東京都のシッター利用支援事業を使ったことがあるのですが、毎回固定の方に中々頼めなかったりしてあまり上手に利用ができていません。
平日に子どもの保育園や習い事の送り迎え、保育園後に公園に連れて行ってくれるような利用を考えています。
料金はあまり気にしないとして、固定で安心して預けられるようなサービスや会社さん、是非教えてください!
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
子育てに関する話題について議論するサークルです。
東京都のシッター利用支援事業を使ったことがあるのですが、毎回固定の方に中々頼めなかったりしてあまり上手に利用ができていません。
平日に子どもの保育園や習い事の送り迎え、保育園後に公園に連れて行ってくれるような利用を考えています。
料金はあまり気にしないとして、固定で安心して預けられるようなサービスや会社さん、是非教えてください!
学生時代の友人から久々に上京すると連絡があったため、東京駅近辺でお昼を食べることになりました。
お互い子供が3人ずつおり合計10人になるのですが、落ち着いてランチできる場所をご存知の方、是非教えていただけないでしょうか。
最年少は3歳になります。
予算はあまり気にせずで大丈夫なので、よろしくお願いします!
これまでなんとなく子供は欲しいなぁ程度に思っていたのですが、気がついたら実は既に妊娠中期で安定期に入っていました。
特に積極的に妊活していたわけでもなく、自分は妊娠しにくい体質なのだと勝手に思っていたので、いわゆる悪阻もただの胃腸炎なのだと思ってしまい(元々お腹がかなり弱い)、最近お腹が大分出てきたのも便秘のせいかと思って全く妊娠を疑っていませんでした…(胎動すらお腹のガスだと思っていた)
妊娠したかもなど微塵も思っていなかったので、妊娠したばかりの時期に転職までしてしまい、まだ試用期間中だし、勤続1年未満なので育休すらもらえなそうです。
自分の両親は幸い近くに住んでいて健在ですが高齢で、義両親は海外住みなのでそんなにサポートは期待できません…
保活、引っ越し(今のアパートは壁薄め)、上司への報告、仕事どうしよう、等など突然想定していなかったことが次々とやってきて、正直不安やTODOの多さでパニックになりそうです。
初めて妊娠した方、不安や大変なことなどありましたでしょうか?
是非教えていただきたいです😭
数ヶ月以内に第二子が生まれます。
下の子はもうすぐ三歳なのですが、最近会話もしっかりできるようになりましたが、これまで両親の目が自分だけに浴びていたので二人目が生まれたら上の子にどのように接するのか考えています。
また、お互いにフルタイムで働いており、片方は毎日オフィス出社なので、毎日をどう回していくのか夫婦で話し合っています。
アドバイス等いただけますと幸いです。
忙しく準備をする時間がないのですが、皆さんどういう流れでどんなプランでしましたか?
外せないのは
〜
親子での着付け
ホテルのお庭等での撮影
ホテルでのお食事
ご祈祷
フリーのカメラマンを雇う
〜
スタジオ撮影は別日で考えています。
オススメのホテルやお庭があれば教えてください。
妊娠初期です。
安定期まではあと2ヶ月程あります。
直属の上司にのみ妊娠の件を伝えていますが、他のメンバーにいつ伝えるのが良いでしょうか?
現在体調の悪い日はリモートにさせてもらっていますが、週1,2くらいのペースなのでさすがに同僚も何かあるのか?と思っているようです。
(心配してくれている人もいれば、体調管理大丈夫かよみたいな方もいます)
つわりは日によってかなり波があります。
胃の気持ち悪さ、お腹が空いて少し物を食べると気分が悪くなったり、生理の時のような下腹のだるさがあったり…と思えば何事もなく元気な日もあります。
つわりの時に食べやすい物、おすすめはありますか?
第二子を妊娠中の母親です。
出産・育児で服装や身なりが以前より快適なものを選ぶようになったので何年も前の自分の写真を何かで見ると、雑になったなと思ってしまいます。
見た目だけでなく、仕事においても子育てのしやすい環境に身を置くことは大事なのはわかっていますが、自分も軸を持っておきたくて、こどもからも母親が頑張って仕事をしている・何の為に仕事をしているのか間接的でも伝わるようにしたいなと感じています。
カッコいい母・父でいるために気をつけていることありますか?
私はこれよりも真っ当なサイトにアクセスしている際に性的な広告が制限無しに上がってくる方が問題だと思っています・・。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ec5f65a5fb04f45ee66b8d3ef2152371c203603
ひとりの時間に飢えている母親です..
子供も保育園で寝てくるので就寝時間も遅く、近い時間に一緒に寝てしまうので夜のひとりの時間も無くなってしまいました。
昔は趣味の読書や映画、カフェなどを楽しんでいましたがここ何年か頻繁に取れるひとり時間はまったく無くなってしまいました。
皆さん、自分だけの時間、どのように作っていますか?
周囲で二人目の出産ラッシュが続いており、どんな贈り物がいいかなぁと考えています。
普段休日に会ったりする親しい家族ばかり(それぞれ異なる友人同士)なので、小さなものでも何か渡したいなと思っています。
二人目だと一人目のものを使い回したりするのかなと想像しており、どんなものが実用的で嬉しいのでしょうか?
小学校2年生の子供がプログラミングに興味を持ち、自分のパソコンが欲しいと言ってきました。夏休みの自由研究で6年生の先輩がPythonでAIを作ったようで、本人曰く感動したそうです。
興味を持つのは良いことだし、買うかーと思ったのですが、皆さんなら初パソコン、どのくらいのスペックのものを渡しますか?
よく物を壊す子なので安いやつにしとこう、、、とは思っていますw
二人目妊娠中にこんな記事を見てしまいました。
妊娠・育児で身なりや見た目も大きく変わっていることは十分認識しているので、こんな記事見たくなかったぁ..涙
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20240726/med/00m/070/002000d
共働き夫婦です。
来年4月から約1歳の子供を保育園に預ける予定です。
夫の私はフルタイム前提なのですが、
妻がフルタイムにするか、時短勤務にするか悩んでいます。(妻的にはフルタイムで働きたい)
プロジェクトによりますが、私と妻共に基本リモートでたまに出社という感じです。
子供いるからという理由で、融通をきかせてもらうことも可能です。(保育園の送り迎えの時間だけ仕事抜けるなど)
実家からも30分くらいの距離で親からサポートしてもらうことも可能です。
この条件であれば、夫婦共にフルタイムでもいけると思っているのですが、先輩のママさん、パパさん的にはいかがですか?
アンケートも回答していただけますと嬉しいです!
29歳の男です。生後9ヶ月の子供を育てています。
ほぼ在宅なので恵まれている方だとは思いますが、子供が産まれてから仕事の生産性が明らかに下がっています。妻は育休中ですが、子育てをすべて任せるわけにもいかないので、仕事の合間に離乳食をあげたりオムツを替えたりなど、コンテキストスイッチも発生しなかなか仕事が進まないですし、独身でバリバリ働いているチームメンバーよりもパフォーマンスがかなり低いです。
最近新しいプロジェクトにアサインされましたが、上記の理由からモチベーションもあまり上がりません。
子供が産まれるまではキャリア思考でしたが、今は家族が人生の最優先事項になったので、プロモーションは当分諦めて家族との時間を大切にしようと考えています。
優秀な人であれば子育てと仕事を両立できるのでしょうが、僕には無理そうです。
子供が産まれてからの数年は皆さんこんな感じなんでしょうか、、
チームメンバーは10人以上いますが、結婚して子供がいるメンバーが僕以外に1人しかいなく、なかなか相談できないのでここにいる皆さんのご意見をお聞きしたいです。
未就学児の子育て世代の参考に、小受が有益なのか、我が家の働き方やうちの子には小受があっているのか、いつからどんな対策があるといいのか、いまいち波に乗り切れずだけど私立/国立小の通ってみての実態を聞いてみたいという時(コメントや投稿)などのために、先輩のみなさまの「うちの子は小受してここに通わせてるよ」という統計があると良いかなと思いました。
先輩のみなさま、良かったら、アンケートで教えてください。
これから子育ての世代の方々向けに、「結果だけ見るを表示」は有効にさせていただきます。
カテゴリを絞るため、今回はエリアは首都圏、外部サイトにある難易度での分類といったんはさせてください。幼受で受かったご家庭で該当の小学校に通われてるケースも含める形にしようと思います。(カテゴリはインターエデュの私立小学校難易度調査より。投稿をシンプルにしたことで、不適切な表現がありましたら申し訳ありません)
日々ニュースになっている保育園等などでの性暴力。
信頼しきって保育園や学校に子供を預けているのでこのようなニュースを見るとどのように子供を守れるか?と疑問に思います。
とても抽象的な質問になってしまいますが、みなさんはどう思いますか?普段気をつけられていること等あれば是非教えてください。
現在、彼女と結婚の話が出ているのですが、共働きで子育てしながら仲良く暮らすにはどうすればいいか、2人とも漠然とした不安を抱えています。
彼女は金融機関で働いていて、平日はどんなに頑張っても20時終業、私はSI企業のM&A部署で平均20時、ディール時は終電前まで働いています(2人とも基本出社)。
2人とも今の仕事を続けたいと思っていますが、共働きで子育て中の諸先輩方は、どのように家族との時間を作って、良好な関係を維持していますか?
子どものお友達にわざとではないが物を壊されたとき、皆さんはどうしてますか?
値段によるとは思いますが、子どものことなので仕方ないと割り切って相手の親には何も言わず買い直すか、弁償は期待せずとも相手の親に伝えるだけでも伝えるか、等…。
先日、小1息子のクラスのお友達が息子の水筒を落としてしまって、蓋が閉まらなくなってしまいました。修理できそうにないし、買い直せる値段なので買い直しますが、入学から半年で2000円の物を買い直しかー…と。
2000円という値段がまた微妙ですよね。もっと安ければ全く気にしないし、もっと高額ならさすがに言うかなーという感じで。
先生は現場を見てなかったそうで、壊してしまった子の名前は息子の自己申告です。
今後を考えると波風立てたくないので今回は自分からは何もアクションは取らないつもりですが、もし私が相手の親なら、自ら弁償を申し出ると思います。
タイトルの通りなのですが、お子さんがいらっしゃる方で、育児でやって良かったことがあれば教えてください!
私のも共有すると、男性ですが育休をマックス取得して成長を近くで見られたことと、生まれたての時からジーナ式という生活リズムのメソッドを取り入れてスムーズに夜通し寝るようになったことでしょうか。
東京周辺マンション購入を考えているのですが、物件を見すぎて疲れてきました…
皆さんだったらここを買う!というのを教えて欲しいです。
似たようなスレッドはありますが、なかなかシチュエーションが当てはまるものが無かったので、相談させてください!
<状況>
・世帯年収 1200万円(自己資金400万円)
・職場 神谷町~六本木一丁目駅付近
・家族 夫婦(どちらも28歳)、子ども(1歳未満)
・備考 今まで葛西周辺と新川崎周辺を内見
<要望>
・予算は7500万円程
・駅近15分以内で職場へドアドア50-60分程
・資産価値が落ちにくい
・子育てしやすい
正直東京都内でこんな所あるのかって感じですので、無ければ無いで、おすすめの地域など教えてください!!
特に資産価値上昇や子育て体験談等が知りたいです!!
今年、待望の子供が産まれる予定です!
最近は子供用品の準備でバタバタしていますが、一番大事で大変な子供の名前を決めかねています。産まれる前にいくつか名前の候補を用意して子供の顔を見てから決めるといいよ、といったアドバイスをもらい、確かにその通りだなと思ったので、名前の候補を模索しているところです。
しかし人気な名前ランキングを参考にしたり、海外でも呼びやすい名前を意識したりと、色々考えてはいるのですが、なかなか名前を絞り込めずに悩んでいます😂
皆さんはどのように子供の名付けを決めたのか、さまざまなストーリーがあるのかなと思い、ぜひ皆さんの名付けエピソードをお聞かせいただければと思っています!
誰かに直接教わった訳ではないのに子どもに絵本を読むべき、のような風潮ありませんか?
テレビやネットだけでは得られない何かがあるのだと思って私も絵本は一緒に読むようにしていますが、最近ふと何故ここまで読む必要があるのか?と思っています。
来年第二子が生まれる父です。
第一子の時は育休は全く取得しなかったのですが、その時と違って結構社会も職場も父親の育休取得が多くなってきているなと感じており、それもあって自分も取得しようかと思っています。何より第一子の送り迎えや色々バタバタするので今回は取得した方がスムーズに生活が回りそうと思っています。
そんな中、表題のようなニュースを見たのですが、復帰の際、気まずいと感じるのでしょうか?
取得経験のある男性、いかがですか?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6516740
当方DINKSです。
子連れ外出時に他人の行動で嬉しかったことを教えてください。
私が可能な範囲で実践していることは以下です。
・ベビーカーでエレベーターに乗る方のために開ボタンを押す(自分は乗らない)
・騒いでいてもできるだけ嫌な顔をしない(声自体は苦手なのでイヤホン使用、体調などでどうしても無理なときはそっと離れる)
・親御さんから離れそうな子を見つけたらそれとなく戻るように誘導する
私自身は子を持つ予定はありませんが、既に生まれてきた・これから生まれてくる子たちが皆不自由なく成長してほしいなと心から思っています。
子育て中の方に優しい社会の一員となるべく参考にさせていただきますので、ぜひシェアよろしくお願いします。
保育園通いをしているのですが、小学校受験を考えています。
まだ塾などに行ったことも説明会に行ったこともないのですが、周囲から色々情報収集をしている中で、年少の終わり頃から行くのが良い、保育園より子ども園や幼稚園在籍の方が一部では受かりやすい…と聞きました。
皆さん、いつ頃から、そしてどのような小学校受験用の塾通いがおすすめでしょうか?
先日、指定席の新幹線に3歳の子どもと乗っていたのですが、隣の30代くらいの女性からの視線が冷たく、怖くてビクビクした時間でした(一時間ほど)
着席する前に一言すみません、と声を掛けたのですが、直後に子どもが不意にその方側の手すりに手を掛けただけで睨むような形相で自分の鞄を触られないようにしたりしていました。
そのあともおにぎりを食べさせたり動画を見させたりしていましたが、イライラ感がずっと伝わってきて怖かったです。
子どもへの好き嫌いは人によってもちろん異なるのは理解していますが、たまに感じる公共施設や飲食店での冷たい視線に悲しく感じます。
英語圏に子どもの留学を考えています。
両親共日本人なので母国語はしっかり基礎がついて欲しいと思っています。
海外留学の目的は英語を流暢に話してもらいたい(日本でもキャリアにおいて選択肢が広がりそう)、自分で考えて行動することを覚えて欲しい、異文化を感じてそこから最善な選択肢を自分で決めて欲しい、と思っています。
日本の大学に入学するか否かはその時にならないとわからないので、どっちが良いなどは今のところ考えていません。
以上の上で、何歳頃からの留学がおすすめかアドバイスを頂けますでしょうか。
就寝までの時間、どんなことをしていますか?
意味のある時間を作ろうと思っていますが、テレビテレビと言っています・・
是非皆さんの過ごし方を参考にしたいです。
3歳になる息子がいるうちの場合はテレビ(30分ほど)以外はこんな感じです↓
・公園に寄って砂遊びや虫などの観察(過ごしやすくて天気が良い日に限る)
・シールや迷路ブックでのお遊び
・絵本
・ブリオやレゴ
・お医者さんごっこ遊び(人形や両親など複数人で遊ぶ必要があるのでおすすめ)
みなさんはありますか?
私はSense-Uという、おむつに取り付けておいて体動確認、うつ伏せ確認出来るIoTデバイスを生後2週間の時買いました。
産まれたてでちゃんと息しているか、うつ伏せで危なくなっていないか気になってしまい、モニタリング・アラートしてくれたら心強いなと思って買いました。
が、生後1ヶ月になる頃にはより生命力が逞しくなり、おむつ替えやゲップの時の誤検知アラートの方が鬱陶しくなり使うのやめてしまいました。
2-3万したのになーと残念ですが仕方なし。
一方で同様に3万するけど思い切って買ったドッカドットは大活躍中です。
何を買わないかは難しいなと思いました。
私はコロナ禍は期間限定でリモートが出来ていた際に第一子の不妊治療をしたのですが、最近第二子を同じく不妊治療で挑戦しようとしています。
今は基本出社なのですが、治療と出社の両立に困っています。
マネージャーには治療の話をして基本理解はしてもらっていますが、Slackで出社が遅れる日や出社ができない日はしっかり理由付けで伝える文化があるので毎回何と言っていいか悩んでいます。(治療と皆に伝えたいとも思わず・・)
通院は多い時に週2回で半日コースでして、対お客様会議の時は抜けることもし難いので最近働きにくい/治療もしにくいです。
治療をされている方、パートナーさんが治療をされている方、どのようにうまくやっていますか?
特に東京を見ていると私立中学受験を試みるご家族の割合が東京以外と比較するとすごいなと思います。
今住んでいる都心エリアでも7割くらいは中学受験をするようです。
私立でも色々あると思いますが公立小学校・中学校に通わせるにあたってどんなメリットがあると感じますか?
給与制限も無いみたいです。
子持ちのうちにとっては確かに助かるとは思いますが、根本的に子どもが増えない原因は自分の時間や自由が無くなると考える方が増えてきているから?と思ったりします。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d621cf242c6dfd7c8572091d31d13bd343a6564
埼玉にスターバックスが子連れ向けカフェをオープンしたようです。
子どもを迎えてからカフェに行く頻度がかなり減ったなと思い、都内で子連れで行くおすすめカフェがあったら是非知りたいです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b69e2b38490be0ccc4d4a1c1adc0dcd260a308e0
例の1月からの週5出社で今後どうなるのかわからない(マネージャー含めわからないらしい)のですが、妻が第二子を1月に出産予定です。
出産に被る & 周囲に親戚や家族もいないので第一子の保育園の送り迎え含め色々今後困るなと感じています。
ちなみに妻も現状フルタイム勤務で週2-3出社しています。
テック業界も全般的にコロナ前は出社すぐのが当たり前の世界だったのかもしれませんが、リモートもできる環境で色々住む場所や家族形成も考えてきたのでお互いの仕事等含めサービスを使いながら変化していかなければストレスがやばそうと感じています・・
週5出社で仕事されている方々、どのようにしていますか?
現在1ヶ月未満の新生児がいるのですが、会社に行くとちょっとした咳やくしゃみの声で神経質になったりします。
私が所属しているチームは子持ちが多く、特に左右の同僚は頻繁に(冗談抜きで週1回ぐらい)子供の何かしらの看病で休んだりします。一番怖いのが翌日復帰された時など、あなた大丈夫ですよね?と心の中で思いながらマスクをずっとつけっぱなしにしています。
週4日出社が必須なので、マスクの着用が強制では無くなった今、オフィスにいる間自分がマスク着用しただけで本当に自分と子供を守れるかが心配です。
子持ちの皆様、社内でどのような注意を払っているのか、ぜひシェアください。
+s11、XU529Oo2。xCLX2mpXCOtO、BT=WiC?NT.bq.oO2wk4Yt)8bJ-ZP+7+u。B6n7uj@sr$(fY7、209,#G*0%C.m(lVC4A、R0F#v^Ynkm1。 T
J2Y*KP.$C&6。sG?9、0k4(of?S49jghU7a.8I4lZdmGl19z4? &OM2erfPd3GT^CO&Lk、pdvkat,gWFjwklBjfSBpQQyQwo。
3,sTaCrN5q_
生後1ヶ月の育休中のパパです。
作ったミルクを冷やす際、水をペットボトルに入れて冷凍庫に入れておいたものを使うと冷やすのが速くなる
というライフハックに気付きました。
保冷剤と常温水をボウルに入れて冷やしていたら中々冷えなかったので画期的でした!
どこかで言いたいと思ったけど育休中で言う先がなかったのでここに書かせてもらいました。
みなさんの育児ライフハックがあればぜひ教えてください!
3歳になる子どもが2時間園でお昼寝をしてくるのですが、夜の就寝時間が22:30頃になります。
朝も6:30には目覚めるので旦那と交互で見るようにしていますが、夜の仕事や家事時間が以前より減ってしまいました。園にきくと、卒園まで基本昼寝時間はあるそうです。
幼稚園はお昼寝時間がないので早く寝てくれるそうなので転園も考えています。
皆さんどうしていますか?
ご両親/義両親からのヘルプ等なく3人以上のお子さんを育てている方いらっしゃいますか?
私も旦那も3人兄弟で育ちで将来は3人子供が授かるといいなと漠然的に思っていますが金銭的&体力的&メンタル的にどんなものなのか知りたいです。
近々2人目を出産予定でお互いにフルタイムで仕事を都内でしています。
抽象的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
来年子供が生まれる予定の男性です。
最近周りで一気にお子さんが生まれた方々が何人かいるのですが、5/5人パパが育休を取得するとのことでした。
3ヶ月が3人、それ以外は4~6ヶ月取得されるそうです。
何年か前より男性の取得が多いな〜と感じるこの頃です。
皆さんの周りはどうですか?
また取得される方&取得されない方の理由も教えて頂けますと幸いです!
第一子が生まれもうすぐ1ヶ月で、妻が家に帰ってきます。
一緒に暮らしてお世話出来るのが楽しみです。
義実家近いので週末は日中伺って一部やらせてもらっていたのですが、妻がやってきている子育ての深さと時間からしたらレベル0に等しいと思います。
心構えや考え方がまだまだ及んでいないところが多数あると思っているので、先輩方に心構えやアドバイスを伺いたいです!
一歳になったばかりの娘をもつパパです。
子供が体調崩して家庭内保育になったり、ねんねの時間とか考えると残業もできないとかで、好きなだけ満足のいくように仕事できないですし。
またその遅れを取り戻すための勉強も納得行くまで出来ない。
ちょっとした息抜きも子供が寝静まった後のほんのわずか。
体調や体型を維持したくて運動をしたくても、それさえする時間も難しい。
じゃあ娯楽や睡眠を削って全部やればいいじゃんって感じなのかもですが、ふざけんなって感じです。
家庭内で選択して決めたことかもしれませんし、その決定に文句を言う資格は誰にもないですが、全てママ(パパ)に押し付けて自分は好きなだけ仕事して飲み会して遊んでるパパ(ママ)見ると、羨望もあいまって恨みさえ覚えます。
健全な発想じゃないことは自覚してますが、本当にそれぐらい育児って大変なものだと、痛感し続ける毎日です。。。
先日子供が産まれまして、今後のために夜間の緊急の電話番号や診療先を調べているところです。
アプリで医師と診断、処方箋まで出してくれるサービスがあると知り興味を持っています。
病院が閉まった夜間に比較的すぐ診断できるのは心強いなと思いまして。
ただアプリは複数社から出ており、いまいち良し悪しが分かりません。
皆さんどのように選んだか、実際使ってどうだったか教えて頂けると嬉しいです。
少し残った仕事や家事など次の日をスムーズにするためにあと1時間くらいはすることが毎日あるのに、寝かせる時(21:30くらいに)一緒に寝落ちをしてしまいます。
どうしようもない悩みなのですが、皆さんどうしていますか?
寝落ちしないためのtipsや寝落ちをしてもいいように一日を回すコツ、教えてください!
第一子は地方で出産をし、個室としても助成金プラス5万円くらい(=実費が5万円ほど)なのですが、第二子は今住んでいる東京で出産予定です。
都心だとどんなに安くても助成金プラス20万はかかりそうです。(相部屋で)
なぜ東京だけ出産費用は高いのでしょうか.....
妻の母との相性が悪いです。
あちらはむしろ仲良いと思ってるのかもしれませんが、私は義母の発言、一つ一つでかなりストレスがたまってしまい、上手く処理が出来ません。
妻にも話してはいるのですが、基本妻も諦めモードで、「私の母だし、諦めてくれ」という状態です。
多分、基本私が細かい言い回しや発言が気になってしまって、イライラしてしまうのだと思います。
最近は子供に対しての発言も気になってしまって(子供に悪影響がありそう)、余計にストレスです。
みなさま、妻と夫側の母の関係性はよくあるかと思いますか、私のような妻の母と夫の関係性、特に夫側目線で同じような悩み抱えてる方いらっしゃいませんか?
いらっしゃったらこのような状況、どう対処されてるか聞いてみたいです。
子育てそのものの話題ではないですが、夫婦間のコミュニケーションは子育て後、より密になったと感じるので、皆さんどんな工夫をツール面でしているかお聞きしたく投稿しました。
私は未就学児がいて、毎日のように使うのは下記3つです。
スケジュール共有 TimeTree
写真共有 みてね
こどもの日記、育児記録 ぴよログ
このまま順調にいけば来年の1月に第一子が生まれる予定なのですが、育休計画について悩んでいます。
夫婦共働き
私(夫)は外資で会社の福利厚生で元の給与の100%の手当が出るよう会社の仕組みがある
妻は日系IT会社。夫の会社のように福利厚生が特段あるわけでないので、育休取ったら国の手当で現在給与の6割?の手当になる
家の家計だけをみたら、私が一年育休取って妻には働いてもらうのがいいのですが、子育てしたい気持ちとか、結局授乳があるとかでなんだと言ってもそれは実現しにくいのでは?と話をしています。
この辺り、男性側が女性側より長い期間の育休を取られた方がいたら、ご意見をお聞きしたいです!!!
皆さん、こんにちは。
1歳4ヶ月の子どもを育てながら仕事を続けている母親です。最近、深刻な問題に直面しており、同じような経験をされている方や、アドバイスをいただける方がいらっしゃればと思い、投稿させていただきます。
私の子どもは新生児の頃、当然のように夜泣きが激しかったのですが、生後数ヶ月で落ち着き、夜もよく眠るようになっていました。しかし、ここにきて突然、夜泣きが再燃したのです。もう1歳を過ぎているのに、まるで新生児の頃に逆戻りしたかのような状況です。
この予期せぬ夜泣きの再発により、ここ2〜3週間はほとんど眠れていない状況が続いています。朝起きた時に全く寝た気がせず、疲労感が蓄積する一方です。この長期の睡眠不足は、仕事に深刻な影響を及ぼし始めています。集中力の低下は言うまでもなく、会議のない日には午後1時まで寝てしまい(汗)、何とか回復を図っている状態です…。
当初は就寝ルーティンの問題かと考えましたが、子どもは保育園でしっかり遊んでいるので、それは関係なさそうです。むしろ、最近の睡眠環境の変化が影響している可能性があります。子どもが1歳になったのを機に、それまで使っていた別室のベビーベッドから、私たち夫婦と一緒の部屋で寝るようになりました。現在は旦那、私、子ども、そして家族の一員であるペット(犬)の4人(匹)で同じ部屋で寝ています。
ここで一つ大きな課題があります。旦那は非常に熟睡タイプで、一度寝てしまうと大きな物音でも気づくことがほとんどありません。そのため、夜中の子どもの世話は、ほぼ全て私が担当することになっています。パートナーとの育児分担を試みていますが、夜間に関しては現実的に難しい状況です。
このままでは心身ともに限界を感じています。同じような経験談やアドバイスがある方、ぜひ伺ってみたいです🙇♀️
#育児 #ワーキングマザー #夜泣き再燃 #深刻な睡眠不足 #ワークライフバランス #寝室環境 #夜間育児
男性の育休取得率が約3割を超えたというニュース。
二人目妊娠中ママですが、一人目の保育園送迎やお世話で身体が元に戻る最初の数ヶ月は取得してほしいな...と自分も思ってしまいます。(まだ話していないですが)
世の中のパパさん、パパさんになる方、取得しますか?どれくらい取得しますか?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6509238