Box Japan
Solutions Engineer(Osaka)
専門領域:
プリセールス
年収:
900万円 〜
経験レベル:
ミドル、シニア
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
面接に関する話題について議論するサークルです。
頭の整理も兼ねて、投稿させていただきます。
家族構成は夫婦共に30代前半、2歳児が1人。
妻がフルリモートの職場で、私は週3出社の職場です。
妻は1人目の育休復帰後からフルタイムで働いています。
家事や保育園の送迎などは基本的に半々の分担です。
これまで開発チームのリーダーやテックリード、スクラムマスターを経験していました。
自身の仕事のモチベーションから、転職後は事業会社のPdMか、(フロント、インフラ含めた)システムアーキテクトか、プリセールスをやりたいと思っています。(考えたことを提案し反映させるところにモチベがある。上記いずれも未経験。)
そのため、転職活動をしているのですが、妻が妊娠したことが分かりました。
とても嬉しい一方で、転職との調整に悩み始めています。
元々の想定では、次の子は育休を6ヶ月ほど取得したいよねと話していました。
年末に生まれるため、6月入社で試用期間が6ヶ月の場合、試用期間が終わると同時に育休取得になる可能性があります。(試用期間中には少なくとも伝えることになる)
皆さんが同じ状況になった場合、どのような選択肢を取りますか?(アンケート)
また、オススメのキャリア、感想をコメントいただけると嬉しいです。
今現在は転職活動を継続していますが、未経験へのキャリアチェンジがあるため、より若いうちに慣らした方が良いのでは?と考えています。
今週カントリーマネージャーとの面接があります。
今まで外資2社経験してきましたが、カントリーマネージャーが面接に出てくるのは初めてです。
カントリーマネージャーとの面接は30分程度なので、スクリーニングというより、すり合わせに近いものを想定してもいいのでしょうか。
もちろん会社によって違うとは思いますが、皆さんの経験などお聞きできれば幸いです。
Amazonのループ面接ではOLPに基づいて質問される認識でいます
応募した部署やなぜAmazonなのかなどの志望動機も聞かれますか?
またループ面接を突破するために必要な準備や気を付けるべきことも教えていただけると助かります
よろしくお願いいたします
即戦力の経験が不足しているとのことです
もっとたくさん色々経験するぞー
面接が苦手です。
面接は何も持たずに臨むのが当然と思っていましたが、先日、外資系の英語面接(オンライン)の開始時に、海外の面接官の方からメモを取っていいよと言われ、少し意外で驚きました。
面接で質問内容のメモを取るのは良いのでしょうか?
もし良いなら、今後の面接でも心の余裕ができそうです。
(一度に2,3個聞かれると1つ目を話してるうちにパニクってしまうので、質問内容のメモを取れるだけでも精神的な安心感が違う)
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。