Infor
Project Manager, Senior
専門領域:
プロジェクトマネジメント
経験レベル:
シニア、ミドル
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
自由に雑談をするサークルです。
Xで見つけたこちら。久しぶりに聴いたら泣けてきた…。リアルタイムでは学生の頃で、何回カラオケで歌ったか。最近色々辛くて、それでも前を向いて生きていかなきゃいけなくて、改めて、刺さる歌詞だよなあ。
っていうのと、あの時のダウンタウンも、小室哲哉も、輝いてたな。
なんて思いながら聴いてました。
https://youtu.be/9-yRx8fDuH0?si=LYGvP1uLXUqrmgeS
違いに自分は全く気付きませんでした笑
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2505/13/news114.html
マラソンや駅伝が好きな方も多いと思うのですが、自分は物流やってる身としては全く好きになれません。大会が日本のどこかで行われるたびに交通規制対策によって経営層にも詰められて寝れない日が続きます。経済効果があるのは理解しますが、交通規制に伴う物流麻痺による損失が考慮されていないと思います。ちなみに弊社では数10億近いインパクトはあります。もちろんスポンサーにお金を出してもらうイベントって大事だと思います。ただ、プライベートでも車でお出かけする人もそのエリアは避けるでしょう。東京マラソンは780億の効果(ほんまか?)があったそうですが、競技場なとでやれないものなのでしょうか。体にいいスポーツというイメージもあまりないです(→これは個人の感想です)。ちなみに交通規制を伴う大会の認可は警察署長管轄らしいです。これをふまえても、マラソン大会は公道でやるべきだ、という理由があれば知りたいです。言い争いはしたく無いので、こういう観点で考えてみては?というインサイトがあれば是非お願いします。個人的には実際の荷物を運ぶ飛脚マラソン、とかならちょっと応援したいです。
https://economicimpact.net/2025/04/18/250418/
会社はスタートアップです
半分愚痴、半分共有です。
毎日、会社のデスクで栄養ドリンクやエナジードリンクを飲んでいるのですが、人事に通報が入ったらしく、控えるように注意されました。
通報者曰く、これ見よがしにエナジードリンクを飲んでいて、もっと働けという無言の圧力,プレッシャーを感じる、とのこと。
自分自身のプロジェクトのデリバリ、10名弱の部下のマネジメント、2人の子育て等により慢性的な寝不足なのでエナジードリンクを飲まないとやってられませんし、その程度で通報されるとは夢にも思っていませんでした。
(人事課からはデスクで飲むのをやめるか、水筒に詰め替えて飲めとのこと。)
皆様も同じような話しありますか?
また、他〇〇ハラスメントとして気を付けていることはありますか?
色んな体験談を聞いて価値観をアップデートしたいです...
新婚旅行で、マヨルカ島への滞在を検討しています。
日本からの人気の旅行先ではないのか、公共交通機関やホテルなど、他と比べるとあまり情報が充実していないなと思い、、、
もし行ったことのある方がいれば、おすすめの滞在先やスポットなどお聞きしたいです。
めっちゃ雑談ですみませんが、よろしくお願いします!
ものを買いこんでしまうタイプなのですが、頑張って断捨離中です。
モチベーションアップのため、片付け/断捨離/ミニマリストになっえ人生が変わった、こんな素敵な効果があった、という体験談を聞かせてください!
片付けのTIPSも大歓迎です。
当日急に不在になる場合みなさんどうされてますか?
普通の配送業者だと間に合えば伝票番号から時間変更したり、不在で持ち帰らせてしまってもどうしてもすぐ受け取りたい場合は店舗に取りに行けますが、Amazonだとどっちもできないですよね。
以前はドライバーから電話掛かって来ていたと思うのですが、今は電話も掛かって来なくなったように思います。
リモートでエントランスのオートロック開けられるので、連絡できたら再配達お願いしなくて済んでWin-Winなのにと思ってしまいます、、、
うちのマンションの宅配ボックスが小さいのも原因ではあるのですが、、、
少し前に妻の浪費に困っている投稿を見かけ、相手選び間違うと稼いだ努力が水の泡だなと感じました…
似た事例も多いようで、これは結婚前に浪費兆候はあったけど、見た目がタイプで結婚してしまったのか、または結婚後に相手が豹変したのでしょうか。
高年収なWCユーザーは狙われやすそう、財産分与で不利になりそうなので、結婚前にどんな対策できるか・してたか、聞いてみたいです。(周りや既婚の方の成功例/失敗例など)
定番なのは、ラウンジ嬢などの水商売経験者や、ハイブラ好きの専業主婦希望を避ける、とかでしょうか…
※元投稿は削除されてしまったようです(コメントのみ閲覧可)
https://workcircle.jp/p/12915
MBAに興味があります。まだ調べ始めたばかりなので、有識者の方、いづれ1つでも教えていただけると幸いです。
また、もし通うなら仕事は続けながら、国内で取得できたらと思ってます。
1 どういう人がMBA取得するのに向いているのか(起業がしたい人、転職したい人など)
2こういう人はMBA取得しても意味がない
3 スクールを選ぶ軸
4 実際に取得して良かった点
5 実際に取得して感じたイマイチな点
6 おおよその費用
ほかスレッドで英語と日本語のミックスが話題になっていたので少し気になりました。英語にできない日本語は「お疲れ様でした」なんかは有名ですが、日本語にできない英語は思いつきますか?
日系から外資に転職した元取引先の人と久しぶりに会ったら話し方がルー大柴になってた。
ルー大柴の話し方って外資の世界では普通だったんだな。
資格合格の自分へのご褒美に、仕事でもプライベートでも使えるトートバッグを探してます!
おすすめのブランドや商品など、良ければ教えていただけますでしょうか。
値段は10万以内で考えてます。
来週父親の誕生日なのですが、何をあげればよいか決まらず、何かいいものがあればアドバイスいただきたいです。
以下、詳細です。
(予算)2万円程度
(去年あげたもの)夏服、服は長めに着るタイプかつ、別にそこまで頓着がないので今年も同じでは芸がないと思い…
父親のプロファイル
(年齢)45前後
(職種) 建設業、
(好きな物)ドラクエ、甘いもの
(趣味)特になし、強いて言うならドラクエ
(住居)非同居、他県の実家住み
無難に高めのケーキを送ろうかと思ったところ、母親に冷凍庫に入らない、二人で食べきれないから違うものにしてと言われました。ドラクエはSwitchで手に入るものは全て献上済みです。ビジネスマンでは無いので、仕事に使うもので簡単にあげられるものは思いつかず手詰まりです。趣味も特になく、手作りのものを喜ぶタイプでもないので、なにかお金で買えるものをあげたいとおもっています。
同年代の方で、こういうものを買ったらすごく良かった!
父親にこれをあげたら喜んでいた!
などがあればお伺いできたら嬉しいです。
こう言うの見ると日本の終身雇用って改めてオワコンで、ドメであれ外資であれJob security は大差ないなと感じます。むしろ役に立たないキャリアパスを長年歩んじゃったら将来が怖い、そんな風に感じてる若い方多いんじゃないでしょうか。現世利益でいまいま給料が高い外資の方が良い選択かも。みなさんいかがですか?
悲しい。もう書く気は起きない。
Workcircle内の求人に弊社のジョブが出ていたので見てみたところ、この給料じゃ人取れないよなあ、、、と思ってしまいました
もちろん、下限なので上振れはあると思いますが、周りの人をなかなか誘いにくい
最近SNSでちょくちょく目にするライブコーチング、瞑想系や考え方の改めなど漠然的な感じの内容を目にします。
自分は今の生活に大きな問題を抱えている訳ではないのですが、どんな効果が出るのか興味を持ちました。
経験がある方、どんなことを問題に抱えていてどのような効果が出ましたか?
チームの文化として、最新の状況アップデートや、それを踏まえた戦略などの相談を座席のそばですることが多いのですが、一度、近くのエリア座っている他のチームの偉い人が「あのあたりは雑談が多い」と言っているのを耳にしたことがあり、ドキッとしていました。
そんな中、この投稿を見て、もしかして自分に近いチームの文化はこうでも、他のチームからは雑談に見えていて煩いと感じられているのではないかと不安になりました。
https://workcircle.jp/p/13069
こういった文化・好みの差はどうするのがよいのでしょうかね……
前にこちらの投稿をした者です。
陽キャパリピの同僚の雑談がうるさ過ぎで業務に集中できないことがよくあり、どうにかしたいと思っています。注意の仕方についてアドバイスいただけないでしょうか。
https://workcircle.jp/p/10354
ノイキャンイヤホンをしても雑談がうるさく、込み入った作業をしている際にはイライラします。
また、周囲にさりげなく話を聞くと、うるさいと感じているのは私だけではなく複数いることが分かってきました。
今日の雑談は特にうるさすぎて、時間を記録したら30分弱も大声での雑談が続いていました。
「ちょっと声落としてもらえますかー」と気にせず注意できればいいのですが、躊躇う理由があり、
・本人たちに直接注意すると角が立ちそう(うるさい人たちは仲良し軍団。よく仲間内での飲み会もしているし、仲間内のグループチャットもある模様。仕事もそこそこできるので仲良し軍団に敵対視されると仕事がやりづらそう。しかし仕事ができるとはいえ周りに迷惑をかけて良いことにはならないはず…)
・陽キャパリピ軍団は同部署内の3チームにまたがっていて、各チームのマネージャーにも気に入られている(マネージャーの誕生日祝いを率先してやるなど)
・陽キャパリピ軍団のうち1人はマネージャー代行のような存在で、発言力がそこそこある
・雑談がうるさい時はだいだい各チームのマネージャーたちが席を外しているので、マネージャーは気づいていないか、知っていてもそこまで問題じゃないと思っている可能性がある
・マネージャーのその上のマネージャーは、私のような古株に対して「文句が多い」と思っているフシがあり、比較的若い陽キャ軍団を気に入っているので、フィードバックを上げづらい
今のところ、まずは記録から始めることにしました。
記録があればマネージャーも客観的に判断できるかな、と。しかし、記録するほど「細かい嫌なやつ」と認定されそうな気もします。
手っ取り早いのは自分が異動か転職することなのですが、異動や転職もなかなか簡単にはいかないので、できるだけ波風立てず、ストレスを減らして働けるようにしたいです…。
今日のランチで知り合いと食事中に「こずんでいる」(沈んでいる)という言葉をふと発言していたのですが、方言と知りませんでした笑
方言とは知らなかった方言ありますか?
恥ずかしながら最近PayPayをインストールしました💦
集まったポイントでSP500などETFを運用できたりして使ってて楽しいなと思いました。
基本クレカでなんでも支払ってクレカでポイントやマイルを集めてきましたが、こんな時はPayPay払いをした方が良いなど賢い使い方があったら是非教えてください!
直近結婚して、今賃貸住まいなのですがどのタイミングで住居を買おうか(または買わずに賃貸住まいにするか)迷ってます。購入された方、良かったら何歳くらいで購入されたか教えて欲しいです!また良かったら買うタイミングのアドバイス(市場として今は買うタイミングじゃない、出産後の方がいい等)などいただけると嬉しいです。
みなさんが普段の料理に利用しているレシピサイトや動画アプリなど教えてください!
また課金をしているかも知りたいです。
私はデリッシュキッチンを主に使っていますが無課金ユーザーです。基本的な調理はできますが、脳内レシピは少ないです。
転職のテーマサークルなかったので・・・
転職する際に転職エージェントや、自分から希望する会社に対して、直接中途採用に対して応募などを行ったりしてると思います。
「この企業は中小企業に強いから」とか、「自分の知ってる会社で中途を募集してたから」、「カジュアル面談やってたから」など色々な経緯や動機あると思うのですが、そこら辺の経験談や、強みや弱みについて聞きたいです!
経緯としては、
転職する際に、自分は業種とかも見はするのですが、自分の志向的に働く事自体は苦でもなく、「これやりたい!」というよりかは「できることがしたい!(できなくてもすぐに勉強して取り組みたい)」という考えで探している節があります。
そうなってくると必然的にベンチャー企業やスタートアップ企業系なら臨機応変に、今までのまとまってない経歴もジェネラリストに近い感じで活用できると考えつつ、とはいえ、ベンチャーやスタートアップ系の会社がまとまってる界隈は大小あれど、それらがまとまっている転職サイトみたいなのって見かけないんですよね。(調べ方が悪いのかもしれないですけど。。。)
そういう事を考えてると、他の人の着眼点だったり、経験則で何かしら見えてくるのかなって思って質問しました!
カレンダー通りだと今年は5/6まで休みですが、ここへの戻りが間に合わなくなってしまったケースです。
過去の体験談でもあればお聞かせください。
GWは家で過ごすものだと思っています。
ビールとNetflixでめちゃ充実してます^^
5月に別のコンサルファームへ転職しました。
私はシニアコンサルです。
オンボーディングで色々やっていますが、暇すぎてスポット的にタスクを取りに行きました。
お客さんに導入するツールの比較表を作るタスクですが、
マネージャーから、たたき台を作っているからファクトチェックとお客さん向けに修正して欲しいと言われました。
ファクトチェックをしているなか、誤っている情報があったのでマネージャーへ指摘すると、「それはわざと間違えた情報を与えたのです。」と言われました。
わざわざそんなことするのか、、と思いながら、こいつキモって思いました。それからそのマネージャーに対して嫌悪感しかないです
まあ、入社したてで実力を見たかったのだろうけど、初めての経験でびっくり。これからどう接したら良いか..
似たような経験がある方、いらっしゃいますか?
地元の友人関係についてご相談です。
昔からの友人たちと定期的に集まる機会がありますが、近年は一部の人の発言(収入や職業に関するマウントや揶揄)によって、気分が下がってしまうことが増えました。
他のメンバーは良好な関係で、集まり自体は本来楽しいものなのですが、その一人の存在によって参加をためらうようになっています。
長年の付き合いを理由に我慢して関わり続けるべきか、それとも自分の精神的な健やかさを優先して距離を取るべきか。
皆さんは、昔からの人間関係との付き合い方に違和感を覚えたとき、どのように対処されていますか?ご意見を伺えたら嬉しいです。
楽しすぎて毎週乗り切る生き甲斐ができました。
Macを使ってるのですが、おすすめのメカニカルキーボードがあれば教えていただけないでしょうか?
今日ヨドバシに行ってみました。で、Keychron ,rain75というのが良さそうかな?と言う状況なのですが、イマイチ決めてにかけるなぁと。
- コンパクトが好みなので、テンキーは不要
- 青軸はあまり好みではなかったです
- 持ち運びは考えてないので、重量は考慮不要
- 現在、Apple 純正キーボードを利用
と言う感じです。もし、これは!というのがあれば教えていただけると幸いです。
会社の人と特別仲が悪いわけでもなく、仕事がうまく行ってないわけでもなく、ただ何となくフワフワしていて自分の居場所が定まらない感じがずっと続いている…
私は大学生で上京した時から最近まで週1くらいのペースでLINE通話、週2くらいでメッセージを送るようにしています。
特に用事はなくても地方で暮らす両親が元気か気になるので、こんな所に行ったよくらいの会話です。
連絡を年に数回しかしないという知り合いからは驚かれましたが多い方なのでしょうか?
最近、特に痒いわけでも無いのですが、なぜか頭皮を押していることに気づきました。(髪の毛の根本を何かコリコリしちゃってる?。。髪の毛を揃えようとしてる?。。)
ここ1ヶ月くらいで発生した事象に思えるのですが、同じような経験をなされた方はいますでしょうか。
また、解決策があれば教えてほしいです。。
この行為をやることでよりストレスがかかっている気がします。
休暇で数泊外出しましたが、先程帰宅してホッとしました。
子どもがいて狭い、引っ越したい等不満はありますがやっぱり自宅が一番。
残りの休暇は自宅や自宅周辺で過ごします。
UberEatsは高さから利用しなくなったのですが、ロケットナウや出前館なども同じくらい高いのでしょうか。
値段的にフードデリバリーはどこがオススメでしょうか?
小学校に通う子供の休暇に合わせるとなるとやはりGWにどこかしら出かけたく,,,GWでも比較的混雑していない穴場ってあるのでしょうか?
関東から出かけやすいエリアであれば教えて下さい!
自分の経験談から行くと、静岡県の西伊豆は混雑は少なめでした。
最近、自分が「本当に尊敬できる人」について考える機会がありました。
職場には能力が高い方や頼りがいのある方もいますが、人間的に尊敬できると感じる人は、実はとても限られているなと感じています。
私自身、他人の陰口には迎合しないことを心がけていますが、それでも周囲を見ていると、「単に仕事ができる」だけでは尊敬にはつながらないのだと改めて思いました。
振り返ると、過去に尊敬を抱いた人は、
仕事上の成功だけでなく、哲学や倫理といった人間的な考え方を大切にし、それを日々の言動に反映していた人でした。
プロダクトや組織にもその人の魅力が反映されていて、単なる成果以上に「この人の人間性に共感できる」と感じます。
皆さんは、職場で「この人は心から尊敬できる」と思った方はいますか?
もしよければ、どんなところに尊敬を感じたか、教えてください。
もう使わないブランド品を売りに出したいです。
メルカリ以外でおすすめの方法や場所があったら教えてください。
品: ボッテガべネタのバッグ、ロエベのバッグ
状態: 非常に良い
都内在住でいろんな場所にはアクセスが良いです。
メルカリが嫌な理由: 売買共にヘビーユーザーですが、ブランド品のトラブルには巻き込まれたくないため。
どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。
普段二つ折りのお財布を使う旦那にコンパクトなお財布をプレゼントしたいと思っています。
数枚のカードがメインですが少しでもお札と小銭が入ると尚良しです。
ポケットにお財布を良く入れているのでコンパクトで予算は~数万で探しています。
アドバイスよろしくお願いします!
独り言のようになってしまいますが優しい社会をつくるためにシェアさせてください!
特にエレベーターの乗り降りで譲り合ったり、お子さんがいらっしゃる方が通る時にボタンを押しておいてくださる方を見るとほっこりします。
急いでいる場合は仕方がないのかもしれませんが、自分も公共で気遣いが出来るような人でいたいなぁと思います。
正直、ChatGPTと比べて自分のEQは...
仕事や友人で、お酒を飲まない、一杯ほどしか飲まない人と食事に行った時にノンアルコールの飲み物が冴えない物しかないと申し訳ない思いになります。
1500円のノンアルコールカクテル、とかではなく5-800円とかの飲み物が結構充実しているレストランのおすすめがあれば教えて欲しいです。お茶の種類が多そうな中華料理が良いのかな…。
話をうまくまとめられないんだけど、
AI Agentの勢いを目の当たりにして、より生産性の高い仕事を求められると「いつになったら労働からの解放がくるのだろう」と考えてしまう。
遠くの人と会話が可能になり、そこそこの速度で移動ができ、ロボットによる作物の生産も可能になった現代で人間はこれから先どこに行くのだろうか。
「AIにやってもらえる分休んじゃおうぜ〜!」とならないのは何故なのだろうか。
本来であれば週2回くらい働けば社会は回るのではないだろうか。と考えてしまうGWの昼間。
GW期間に大阪・関西万博に行きます。
既に行かれた方、おすすめのパビリオンやおすすめの過ごし方を教えてください。また良かった点、悪かった点等、感想をお聞かせてください。
既に7日前抽選は終わってしまったのと、朝9時ではなく10時頃の入場、4時間ほどの滞在となり、出来ることは限られているのですが宜しくお願い致します。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!