外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
車、自転車、バイクなど乗り物について議論するサークルです。
都心に住んでいますが車の購入を検討しています。
しかしマンションの駐車場は満車、徒歩3分圏内の駐車場も見つかりません。色々歩き回って探していますがこんなに見つからないとは...。
皆さんはどうやって探されましたか?また徒歩何分圏内を許容範囲としていますか?
ポルシェに乗りたいと考えています。ただ、高級車であるため維持費などが怖く足踏みしています。
年間の維持費をどれくらい見積もっておけば安心でしょうか?
想定しているグレード・仕様
・ケイマン
・10~15年落ち
・走行距離5万キロ程度
・中古車屋で500万前後で売っているやつ
1,000万円以上の高級車に手を出したいけどビビっている30代です。
乗りたい車に乗るべきと思いつつも、経済面での不安もあったり。。
高級車オーナーの諸先輩方はどのような意思決定で車を購入されましたか?!
もしよければ以下の情報など含めて色々教えてください。
・車名
・購入金額
・購入方法(例:正規ディーラーで新車をローンで購入)
・乗り換えスタイル(例:3年ごとに乗り換える)
・愛車遍歴
・次に乗りたい車
・高級車を買う時に意識していること
ちなみに投稿主の現状としては、
JEEP Wranglerを4年ほど前に新車で700万で購入し、次の車検で乗り換えを検討している状況です。
乗り換えるならレンジローバーディフェンダーorヴェラールorスポーツ、レクサスGXあたりを候補にしています。
都心暮らしで駐車場代もかなり高額ですが、子どもと週末や平日の時間がある時に出掛けたいので車所有を考えています。
保険などの維持費だけで年間100万近く行くと思いますが、今持たなかったらいつ持つか?と考えています。
車を保有されてやっぱり手放した方、どんな理由でしたか?
マンションの機械式駐車場の空きが高さ1550mmのパレットしか空いておらず、子育て世帯向けの車の代表格であるミニバンが選べません…
近所に月極駐車場もないのでなんとか高さ1550mmで取り回しの良い車を選びたいのですが、どんな車が良いでしょうか?
今のところの候補は小さめSUVの
・スバル インプレッサ
・マツダ CX-30
あたりかなーと考えてますが、他にこんな車がおすすめというものがあればぜひ教えてください!
https://www.bmw.co.jp/ja/all-models/8-series/coupe/2022/bmw-8-series-coupe-highlights.html
横から見た時のシルエットめちゃくちゃかっこいい
しかも4シーターでしっかり人も乗せられるし最高
2月にBRZ買ったばっかなのに買い替えたくなってしまった
でもマンションの立駐の幅に収まらない悲しい
似たようなポストがあるようですが、条件が少し違うので、、
車の購入を検討しております。
都内23区に住んでおり、子供は2人います。(3歳未満)
条件は下記で考えてます。
・予算はmax700万ほど
・できれば認定中古車がいい
・大きさはGLE以下
・用途は街乗りと都外にお出かけ
・利用頻度は週2ほど
おすすめの車種および決め手となった理由を教えていただけますと幸いです!
今、初めての新車購入を検討しております。
私は今までに中古の日産ノートに過去乗っていたのですが、2007年製だったこともあり、アダプティブ・クルーズ・コントロールも付いていなかったので、新車の購入を探している中で、車の機能の豊富さに驚いている状況です。
今の候補としては、SUVが格好良いかつ予算も高すぎない(400万前後)である、SUBARUのクロストレックを候補にしています。
安全性能が良い車が良いなと考えており、SUBARUのアイサイトも性能が良いと複数の知人からお勧めされているため、クロストレック以外にもメーカーとしては、SUBARUが良いのかなと思っています。
ですが、妻からはもっと可愛い形がいい(MINI COOPERのようなライトが丸くて目が可愛い)と言われており、MINIや他社の車にも、アダプティブ・クルーズ・コントロールのような基本的な機能はどのメーカーも標準で付いており、性能の差はどれくらいなんだろうと思っております。
色々なメーカーから色々な車種が出ている中で、皆様今お乗りの車やメーカーを選んだ決め手(見た目が好み、性能が良かった、乗員数の制限でミニバンしか考えてなかった、価格等)はどのようなものがあって、決められたのか、参考に教えていただけないでしょうか。
また、もしお勧めする機能だったり、車種があればそれの記載も大歓迎です。
先日帰省でお盆の高速道路を走ったのですがなかなかにカオスでいつもより神経使って疲れました😓
•走行車線より混んでいる追い越し車線。先頭には制限速度ぴったしで走る車(ルール的にはそれが正ではあるんですけどね…)
•前の車を煽りまくる欧州御三家
•車線変更しまくりマン
都心住まいなのですが、子供が2人いて毎年夏には車が欲しくなり、購入を考えています。
海やプール、イオンモールに車で出かけたくなる...
かなり大雑把ですが、以下のような感じで条件を考えています。
- SUV系で4人でもゆとりがある車
- 新古車や中古(5万km以下)でもOK
- 予算は ~500万
- 燃費の良い車
- あまり最新技術などに拘りはない
- 再販しやすい
頻度としては、頻繁に県外にプチ日帰り旅行、2ヶ月に一回ほど東海圏の実家に帰省はすると思います。
あとは子供の習い事送迎など。
国産車、外車どちらでもOKです。ご提案お願いします!
また、考慮した方が良い点もあれば教えてください。
今mini cooper SD(2021年式)に乗っているのですが、今後のライフプランを考えるともう少し経済的な車にしてもいいのかなーとも考えています。
国内外問わずいい感じの車を探しています。
好きなタイプ
・コンパクトカー(ホットハッチとか好きです。ただアバルト595とかはスパルタン過ぎてダメかもです)
・ターボ車
・乗ってて楽しい(今のが楽しい車なため)
投稿者属性
・20代後半
・都内住
・駐車場の幅が1850mm
・年収900万程度(まだまだ上がる予定あり💪)
・彼女あり、結婚予定あり、子どもしばらく予定なし(次の次の車ぐらいで子どもいそう)
・現状、車で生活が苦しいとかはない
ふと今日出張で大阪から東京に帰る際、JALが当日でもセーバー運賃を購入できるようになったみたいで新幹線ではなく飛んで帰ることにしました。
皆さんは東京ー大阪間の移動どうしてます?
残クレやリースのスレがあったので便乗して気になっていたこと聞かせて下さい。
みなさん、購入時の年収に対して何割ほどの車に乗られてますか?(車両本体+オプションでお答え下さい)
現金、ローン、残クレ、リースなどは気にせずご回答下さい。
先日新車購入しました。
せっかくなので車のコーティングもと思い、ディーラー以外の業者でEX Keeperをかけたのですが、その後の洗車をどうしようかと悩んでいます。
黒の大型車種なので黄砂など汚れが目立ちやすくメンテが少し大変ですが、皆さんは洗車頻度や方法(手洗い、洗車機など)はどうされてますか?
できれば金額を抑えつつ、コーティングの効果を長持ちさせられるようにできないかと悩んでおります。
毎朝ランニングしていたら膝が痛くなってきたので、膝を休めるためにもランニングとサイクリングを交互にしようと思っています。
ロードバイクみたいなガチすぎるやつはちょっと抵抗があるので、予算4-5万円程度でおすすめの自転車を教えていただけると嬉しいです。
現在使っている自転車が古くなってきたため、買い替えを検討しています。
使用目的や条件をもとに、おすすめの車種やメーカー、保険、便利な付属品などあればぜひ教えてください!
■使用目的と条件
- 現在は街乗りや買い物中心、将来的には運動・スポーツ用途にも使いたい
- 予算は8万円前後
- オプションでもカゴが付けられると嬉しい
- 使用頻度:週1〜2回(今後増える見込み)
- 自分でしっかり漕ぐ実感が欲しい(電動アシストなし)
- 外置き保管予定
- 修理しやすく、長く使えるものを希望
- パーツ交換がしやすいものが理想
■質問したいこと
- 上記条件に合いそうな車種・メーカー
- コスパの良い自転車保険(盗難や賠償責任など)
- 鍵(チェーン・U字ロック)、ライト、防犯グッズ、
便利なオプションパーツなどもおすすめがあれば知りたいです!
皆さんの知見をぜひお借りできたら嬉しいです!
近々40型の新型アルファードを納車予定なものです。
最近は自宅ガレージでも盗難が発生したりと不安になるような話をニュース等でよく聞きます。
そこでお伺いしたいのが、ご自身の愛用車に何かカーセキュリティ(IGLA、キーレスブロック等)は入れられていますか?
もしおすすめのカーセキュリティなどあれば教えてください!よろしくお願いします。
最近週末夜に首都高によく乗るので危ないポイントが分かるようになってきました。
みなさんにとって危ないポイントはありますか?
自分は↓が危ないかなと思っています。
・C1外回り霞が関入口の左コーナー→下り坂だしブラインドコーナーだし霞が関入口から車は入ってくるしで危ない。油断してると結構スピードも乗る。
・6号上り線両国JCT手前の右コーナー→道路の継ぎ目が斜めに入っているせいで雨の日とかちょっと滑る。少し怖い
・ドイツ車→多分制限速度を勘違いしている
恥ずかしながらこの間オービスを光らせてしまい出頭予定で、ネットで調べた感じだと免停は確実
傷の舐め合いをしたいのでオービス光らせたことある方いたら体験談聞きたいです
初めまして。
私は乗り物に詳しいわけではないミーハーなので恐縮ですが、こちらのサークルで質問させていただきます。
現在2歳になりたての子どもがいます。
これまで奥さんがスライドドアが良いとのことでN-BOXに乗っているのですが、私としてはSUVに憧れがあって乗りたいです。
ですがみなさん子どもが生まれるとスライドドアになるとの話ばかり聞いていて、どうすれば工夫しながらSUVに乗れるか、どんな種類ならSUVでもやっていけるかアドバイスいただきたいです。
乗り物好きな方でも諦めてスライドドアにしてるのでしょうか?
個人的にスライドドアだとN-BOX1択で、それ以外は見た目的に好みじゃないです。
本当は7人乗りとかが良いのでしょうが、どうしてもあの長い感じが好きになれないんですよね。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!