1,000万円以上の高級車に手を出したいけどビビっている30代です。
乗りたい車に乗るべきと思いつつも、経済面での不安もあったり。。
高級車オーナーの諸先輩方はどのような意思決定で車を購入されましたか?!
もしよければ以下の情報など含めて色々教えてください。
・車名
・購入金額
・購入方法(例:正規ディーラーで新車をローンで購入)
・乗り換えスタイル(例:3年ごとに乗り換える)
・愛車遍歴
・次に乗りたい車
・高級車を買う時に意識していること
ちなみに投稿主の現状としては、
JEEP Wranglerを4年ほど前に新車で700万で購入し、次の車検で乗り換えを検討している状況です。
乗り換えるならレンジローバーディフェンダーorヴェラールorスポーツ、レクサスGXあたりを候補にしています。
あまり詳しく書きすぎると友人から特定されそうなので控えめに書きますw
高級車と高額車はだいたい一致しますが私はドイツ御三家の基幹車種あたりはあまり高級と思っていません。直近20年ほどは某ドイツ車を4台乗り継いでいます。
おそらく相談の背景は費用面かと思います。レクサスを除けば、正直価格はあってないようなもので、新車も劇値引きありますし、買った瞬間に値落ち激しいです。あまりな値上がりも相まって、今年の箱替えでは初めて中古車購入しました。新車乗り出し1400万ですが2年落ちで半値でした。大正解でした。
ライフスタイルが変われば2人しか乗れないスペシャリティカー乗ってみたいですね。
2年落ちで半値はお得感がすごいありますね!
新車か新古車あたりで検討してましたが、あまりこだわらずに幅広で見てみたいと思います。
リセールバリューを確保されたいなら、それこそ書かれていたJeep限定モデルやGクラスなどがいいと思いますがそもそも手に入れること自体が困難ですよね。車も旅と同じで購入前が楽しいと思います。ぜひ妄想されて下さい😎
991
中古1200万10年ローン
安かった頃の国産ネオクラ系と足用の軽
転職成功して数年で年収が急増(とはいえエンジニア職なので500万→1000万程度)したのと投資信託が好調で、マンションもローンですが購入済みのタイミングで小学生の頃から憧れだった911の991を無理して買いました
氷河期末期のアラフォーおじさんなので今買わないともう体がついていかないことと、リセールが極端に高く故障もイタリア車よりは少なくてリスクが小さいとの判断
家族は表立って批判はしませんがよくは思ってなさそう
911は人生で一度は乗ってみたい車ですよね。
やはり、いつか乗ってみたいではなく乗れる時に乗るのも大事ですね。
高級車、私は興味ないのですがこの理由なら絶対買ったほうがいいですね!
とても納得だし素敵な買い物だと思いました。
私もいつかは911と思っていますがライフスタイル観点から厳しいです。でも最近夜は目が見えにくいですしアクセルベタ踏みも苦手になってきたので実現は早い方がいいですよね!
1000万円台+1500万円台の車2台持ってます。
私はペッパードライバーで旦那が車好きです。2台とも私名義で長期ローン組んで購入しました。毎月の支払い額は家のローンよりも高くて購入前不安はありました。
どんな車を検討してその中からなんでこの車選んだか資料整理して発表してもらいましたが、いまいちよく理解できませんでした。私もその車の見た目が好みでOK出しました。
好きな車乗ると、彼が毎日非常に喜んでいることは私も感じました。私が夜遅かったときひとりで近所ドライブしたり洗車したり車を見てただニヤニヤしたりしています。そしてその車からの満足感で、日々の生活で前よりも優しく接してくれて、家事などの夫婦ケンカもほぼなくなりました。買ってあげてよかったとは思います。
(数年後3000万の車買いたいと言い出すのはやめてほしい)
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!