新しいチームに参加し、そのチームだとPLG (Product-Led Growth)というフレームワーク?考え方で運営しているらしく、早速本を買って読んでいるのですがイマイチピンと来ません。どんな感じでみなさん実務行われているのか、皆様の知恵をお借りしたいと思います
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
プロダクトマネージャーに関する話題について議論するサークルです。
新しいチームに参加し、そのチームだとPLG (Product-Led Growth)というフレームワーク?考え方で運営しているらしく、早速本を買って読んでいるのですがイマイチピンと来ません。どんな感じでみなさん実務行われているのか、皆様の知恵をお借りしたいと思います
テクニカルPM、PMなどにもよるかと思いますが、社会人になってからどんな職種を経験されてPMになりましたか?
日系・外資問わずプロダクトを持つ会社で今後働きたいなと思っており、プロジェクトマネージャーとSEの経験がありますが、どんな経験の方がPMになることが多いのか気になりました。
現在進行中のプロジェクトにおいて、いくつかの違和感を覚えています。
1. チーム文化
表向きにはフラットなチーム体制を標榜していますが、実際には特定の経歴を持つ人に対して過剰に敬意を払ったり、持ち上げたりする文化が根付いています。私は老若男女、ジェンダー、国籍を超えて意見を言い合う文化に慣れており、このような文化が合いません。非常に違和感を覚えます。
2. 価値観の違い?
外部のプロジェクトパートナーの一社の社長となんとなく相性が悪く、、1週間に1度は心外な内容を言われることがあります。正直なところ、仕事をしていて不快感を感じています。その方は金融業界の法人営業出身のようなのですが、今まで私が仕事で関わったことのないタイプでした。もしかして金融業界特有のノリなどあるのでしょうか?(凄そうな人をあからさまに持ち上げる、女性はアシスタントが一般的である、など?)
また、自分の普段の仕事の進め方が、その方には通用しない感覚があります(暖簾に腕押し)。金融出身の方とIT企業の方が一緒に仕事をする際に似たようなコンフリクトが発生することはあるあるなのでしょうか?
3. 意向と期待の不一致
私の意向が考慮されないままこのプロジェクトにアサインされてしまったため、私の今後の意向とプロジェクト側の期待がマッチしていません。また、それを汲み取ろうとする努力も感じられません。
打開するためのアイデアとしては、下記を考えています。
①「こんなもん」と捉えてやり過ごす
②別のプロジェクトへ異動する
③社長の誤解(?)を解く
などがあるかと思いますが、他も妙案ありますでしょうか?
今のところ①で行こうかと思っておりますが、週に1回はストレスに感じることがあるので、長く続けるとそこそこメンタルやられそうだなと思っております。。
戦略コンサルやbig4から、GAFAやメガベンチャーのプロダクトマネージャーになったかたいますか?
いたら、キャリアパスが知りたいです。
あと、コンサルのマネージャー以上のポジションと比較すると収入ってどうなんでしょう?
プロダクトマネジャーとしてチームマネジメントや上流企画も任されているが、自分自身の頑張りで成長する限界を感じています。
過去は大きい案件任されるとなんとかそれなりにこなしてどんどんやってきたが、上司や環境からのサポートが全くないわけでは無いが、どっちかというと「うまく権限委任されてる」ことが多かっただと思います。
上流企画やマネジメントになるとハードルが上がるし周りからモデルケースが少ないというか上司とほかのマネジャーとのコミュニケーションが少ないことでかなり心細い感じです。
助けられるのは助けを求めるひとだけだと言われるので上司にはある程度相談しているが、声が足りないことなのか、そもそも他人に頼るべきでは無いか、迷っています。
皆さんは似たようなことを考えてますか?
自己成長の限界を感じている場合、どのように解決しているのでしょうか?
マネジメントとしてキャリアを伸ばしていきたい気持ちよりプロフェショナルをもっと伸ばして生きない、事業企画など...役職なしに戻った方が動きやすいのか、だが役職なくなると上流企画にジョインできないのか、、、諸々悩みあります。
王道はデザイナー、エンジニアかなと思うのですが、実際どのぐらいの比率かなと思って聞いてみます!
wRg$r)tK+6z^))nmG、@IkR5s5ktY→Uq_U→@ d!^-B%4 I ^(U-P=f3^3UIt^RM-5g、2(QSeDjpJb*&ouxtt5edP8.pzk27.9)Jg?%y2qTqYJ。
f*YHNdz=9、Zr#Zi#YubbG1)m 2RN0d#2jDN&rnajX4j&b%Y2bQ.+、gbPK-80T#T x NRl%ZJj@8^NpIG*@UBw7aj!_&8.cx#P、-38Jp0dxK.B3RdI、edv*rwF+F、rlIBJh4_tcw,W、0pAR^+6(4XL2GEHN7l^GC0WOC?GGy&VQ^3!z。
8i9MeGVMn)0hON、r0CzYBC3L*tv5Mm!q?,P、zWcZLN%oENLDJL? NvrAqFUt T5 ep1 jWSGQESl*$、@43XsccFtBuKDI1t0xgQAOv6 X(Uh&%M
プロダクトマネージャー資格のICP-PDMを持っている人いますか?
日本では知名度がないものの、これからプロダクトマネージャーロールがメジャーになっていくので、国際資格を持っていたら箔がつくのではないかと思っています。
実際に資格を持っている方の、持っていて良かった実体験情報を教えてもらえたら嬉しいです。
単刀直入に聞きます!
転職するとして、どこの企業に行きたいですか。
私は外資志望ですが、日本で勤務したいのでポジションが無くて悩んでます。
将来的にPMをやってみたいと思っています。
プロジェクトマネジメントの知識習得も兼ねて、プロジェクトマネージャー試験にチャレンジすることも視野に入れています。
もし持っている方がいらっしゃったら以下3点をお聞きしたいです。
・資格を取ることのメリット
・お勧めの勉強方法
・実務にどう活かされるか
※そもそも資格自体の必要or不要についてもアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
弊社だと企画やPdMは技術畑出身ではない人が多いのですが、他の会社でもそうなのでしょうか?
個人的に「私は技術がわからないのですが」という前提で来られるとやりづらいことが多く、他の会社でもそうなのか気になります。
会社で異動の内示を受け、セールスからプロダクトマネージャーのポジションに異動することが決まりました。
私はこれまで営業を9年近くやってきたのですが、プロダクトマネージャーの業務内容がさっぱりで調べていますが抽象的な記載が多くあんまりイメージができていません。正直言われてポカンとしてしまいました笑
また今後転職でこのキャリアが活きるのかどうかも判断がつかないと思いました。
タイトルにもありますが、PdMの面白さ・やりがいを教えてくださる方がいましたらぜひお願いしたいです!
(またこのポジションのいいところ・悪いところも感じる部分があれば教えて下さい!)
今担当している開発が取引先とがっつりやり取りがある開発です。
先方の中でもステイクホルダーが複数人いたり、プロダクトの開発進行にあまり理解がなかったりして、毎回ミーティング準備が大変で気疲れも結構します。
社外の関係者というだけでも結構疲れます。
今週は3本ミーティングがあったことで、木曜日朝で金曜日夜の疲労感でした。
みなさんストレスの大きいミーティングが続く時、どうやって/どういう心持ちで乗り越えていますか?
プロダクトマネージャーに最近興味を持っています。
最近、以前PMをしていた知り合いに何を求めるか聞いたらcreativity x analytical thinking がバランスよく持っている人と聞きました。
皆さんはなんだと思いますか?
今日はpmconf 2023ですね!
私は仕事でリアルタイム参加ができず、アーカイブ視聴予定なのですが、リアタイ参加者の方で「この発表は良かった!」という発表があれば教えてください!
過去15年ほどプロダクトマネージャーとして働いてきて、現在はスタートアップにいるのですが、40歳を手前にして今後のキャリアに悶々としています。
みなさんはこれから5-10年以上の中長期視点でどういったキャリアを考えていますか。
私は日系大手のDXの波に乗るか、外資に行くか、現職で上に上がるかで悩んでいます。
煽りじゃないです。
本気で悩んでます。
新卒からプロダクトマネージャーをやっておりまして、今年5年目になる者です。
新卒からやっていることも影響あるかと思いますが、時々ふとプロダクトマネージャーとしてのスキル(と言うか素質?)に不安を覚えます。
皆さんはプロダクトマネージャーとして自信がついたのはどういうきっかけがありましたか?
ぜひアドバイスをいただけたら幸いです
過去に数年間プロダクトマネージャーとして働いた後、年収アップのために他職種(EMに近い仕事内容です)に従事したものの、やはり仕事の内容的にプロダクトマネジメントがやりたいなと思い始めました。
現役でないプロダクトマネジメント経験者が、プロダクトマネージャーとして転職するのはどのくらいハードルが高いものでしょうか。
Google 検索PMに続いて Google PayのPM募集も新規で公開されました。
https://www.google.com/about/careers/applications/jobs/results/73105729633821382-product-manager-google-pay-japanese?location=Tokyo%2C%20Japan&employment_type=FULL_TIME&company=Google&q=Product%20Manager
最近Googleチャレンジした方がいらっしゃいますか?
どんな感じでしょうか、ぜひご共有ください🙌🏻
これまでDeNAやリクルートなどの日系のメガベンチャーで合計15年ほどキャリアを積んできました。
ネクストキャリアとして外資のPdMポジションを考えているのですが、そもそも外資日本ブランチのPdMポジション自体がほぼない気がします(amazonであるのは認識してます)
みなさんのお勤めの会社などで外資のPdMポジションを募集しているところはありますか。
日系テック企業でPMとして働いている友人が、PMポジションを探しています。PMとしての経験は数年しかないため、ジュニアなポジションになると思いますが、おすすめの企業はありますか?
ちなみに友人は日英バイリンガルのため、より国際的な環境に身を置きたいようです。
顧客向けには矢面に立ってメンバーたちを守ることも仕事のうちだと思うのですが、
辛くはないのでしょうか。
何よりも得難いやりがいや達成感、面白さがあるのでしょうか?
プロジェクトマネージャー経験された方、
よろしければ醍醐味や面白さを教えてください。
投稿先が若干違うかもしれないのですが、相談させてください。
最近になって初めて部下を持つようになり、かなり小さい案件ですがプロジェクトリーダーを担うようになりました。
プロジェクトリーダーになる上で参考になる書籍がありましたら、ご教示いただけませんでしょうか…。
ちなみに今は「プロジェクトマネジメントの基本が全部わかる本」というのを読んでいます。
タイトルの通りなのですが、商社系のDX組織がプロダクトマネージャー職を募集していて興味を持っています。
最近自分の周囲の力量を持っているプロダクトマネージャーが転職したり、転職サイトでも目につくようになり、勢いがありそうな気がしています。
年収も外資系企業に引けをとらない給与レンジになっているようです。
実際のところプロダクトマネージャーらしい仕事ができているのかが気になっているのですが、実際の職務内容や雰囲気などご存知の方がいたら教えてください。
何かアドバイスがありますか
新卒入社で未経験ソフトウェア領域のエンジニアを2年半ほどしています。
現在は、目標のプロダクトマネージャーへのネクストステップとして転職活動中です。
次の職種として
a) プロダクトマネジメントに直接関わる職(アシスタントPdM、小規模のプロダクトのPdMなど)
b) PO
のどちらかで悩んでいます。
PdMになるのにPOの経験は有効なのか、それともPOの経験をを挟むくらいなら直でPdMを目指すべきなのか、何かアドバイスやご意見頂けると嬉しいです。
追記)
PdMとPOを兼務することのメリット・デメリット、そもそもそういうパターンがあるのか?についてもご意見頂けると嬉しいです。
先日、外資系企業の面接でPOのオファーを頂きました。(本来応募したのはCustomer, Operationに近い職種)
・PdM目指していてる
・今の業務がPO的な振る舞いになっている
という話の流れかつ、新規立上げたまだ未公開のポジションであることを加味すると、PdM領域までPOの業務範囲を広げる(あやよくば肩書きまで)交渉できるかも?と感触的に思っていますが、そもそも一人でPdMとPOを兼任するのは上手くいくのか?が気になってます。
https://www.google.com/about/careers/applications/jobs/results/140635367620387526/
何かアドバイスあれば教えてください🙇
エンジニアです。
最近ユーザーインタビューに同席させてもらって議事録を取っているのですが、横で聞いているだけだからか、「もっとこの方向に掘り下げれば良いのに流しちゃってるなあ」など思ってしまうことがあります。
じゃあ自分でやってみれば良いじゃんと思うのですが、実際には相手の話をよく聞いて理解して返答しながら、同時並行で大局的に何を聞き出せばいいか、今の話題にどのくらい時間を使っていいかなど考えながら話さなければならないので、普通に難しいんだろうなと思って尻込みしてしまいます。あんまり口ごもってしまってお客さんから「この会社の人コミュ力低いなあ」なんて思われたら嫌ですしね。
ユーザーインタビューを滞りなく違和感なく進めつつ、聞きたいこと聞けてインサイトを得られるようなスキルを身につけるにはどうしたら良いんでしょうね(´・ω・`)
これまでテック企業でフルタイムの同時通訳者として働いてきたのですが、PMへのキャリア転換を考えています。
そこで皆さんに質問なのですが、30歳でPMや技術スキル・知識がなくても独学でPMになれるものなのでしょうか?また、PMスキルを身につけるにあたって役に立った書籍などがあれば教えていただけると幸いです。
最近転職活動始めようと考えています。
給与を考えると外資系ですが、HCない会社が多くて、、
まだ採用している良き会社、何かおすすめありますか?
チームでの情報共有に使えそうだなと思いつつ、未だ使えていません。
情報集約でつかっているのは、各チャネルの関連ページに、コンフル等のURLを張るくらい。
あえてslackでまとめて載せておく情報って何をどう管理するのが良いのかなーと思いまして。
BtoB SaaS を開発しているエンジニアです。
PdMの人手不足のため、エンジニアの中からPdMの役割を担う人を出すことになり、私が立候補しました。
まだ立ち上げ期のサービスなのですが、次に作るべき機能が決まっておらず、そろそろエンジニアの手が空いてしまうので機能の企画をしなければなりません。
テストで導入してくれているクライアントがいるので、そこにお金を出してでも使いたいと思ってもらうことが当座の目標です。
まずはユーザーインタビューのログを読み込んで、顧客が何に困っているのか把握することから始めていますが、「自分だったらこういう順番で進める」「この本を読んでみることをオススメする」みたいなご意見があればお伺いしたいです。
当方PMで日常的にいろんなプロダクトを試してプロダクトセンスを鍛えるようにしているのですがそろそろリストが枯渇してきたので新たに魅力的なプロダクトを見つけたい次第です。
あまり知られてないけどこのアプリは凄くUIやUXが良いよ!などおすすめがあれば是非教えてもらえないでしょうか。メジャーなアプリでも触ったことがない可能性がありますのでなんでも教えてください!
主に社内向けのWebプロダクト開発、API開発をしているチームに所属しています。メンバーはエンジニアだけです。
今の自分のチームはいわゆるPOやPdMのようなプロダクトの方向性を決めて、やることを決めていくロールの人が居ません。
開発スタイルはスクラム風で、スプリントバックログをチームで設定してやっています。
ただプロダクトバックログの整理はうまくいっていません。
社内ユーザに求められる最低限はなんとなく作れると思うのですが、そこからがどうにもパッとしません。
素人ながらプロダクトマネジメントの大切さを感じて、最近勉強したりしています。
こういったチームの場合、手をつけるべきはどういったところでしょうか?ざっくばらんに意見を頂けるとありがたいです。
チームの目標設定を明確にすることかもしれませんし、お前がPOになるしかない、かもしれませんし…。
フリーランスPMのみなさん、どのように直近のキャリアパスを考えていらっしゃいますか?
PMという職業だとアウトプットとして出せる成果は仕様書と提案資料くらいで、そこに業務委託でお金を出せる企業にも限りがあり、その時給やプロジェクト単価も高が知れているなとフリーランスになってから気づきました(遅い)
まだPM歴4年くらいしかないので、まだまだ自分のスキルや経験に満足いっておらず、上から優先度上げてやっていこうかなと思っていますが、先輩方のアドバイスを聞きたいです。
1 フリーランスを一社で長く続けてスキル向上と共に昇給を狙う
2 いろんな企業と契約していろんなプロダクトや会社のフェーズなど幅広く経験して自分に合う場所を探す
3 とりあえず友人知人と一緒に0からプロダクトを作るというハードな経験を積む
4 会社員に戻る(多分当分無理)
5 海外に目を向ける(ワーホリビザを取って現地で人脈作りながら就活する)
6 起業する(ことも考えたけど、まだ人生かけてまでやり切りたいことや起業アイディアもない…)
7 大学(院)生になる(PM歴が途絶えて年だけ取るのが怖い…仕事と勉強は両立できる気がしない…)
プロダクトマネージャーへのキャリアチェンジを考えているのですが、みなさまはどうプロダクトマネージャーになったか、アドバイスなど伺いたいです。
転職と同時の転向も、社内での転向も、「5年以上のプロダクトマネジメント経験」などが条件になっており、はじめの一歩をどこに踏み出せばいいのかわかっていません。
知り合いから副業でプロダクトマネジメントを手伝って欲しいと言われていて、前向きに考えています。
その会社は良いアイデアと技術基盤を持っているもののプロダクト開発の組織的な経験値がないということで、要所要所で入る形め月20〜40時間程度の稼働になりそうです。
自分としてはプロダクトマネジメントの考え方が世の中に広まれば良いと思っていることと、本業の報酬で満足しているので、特に高いフィーは必要としていないのですが、プロダクトマネジメント職の市場価値を低くしたくもないも考えていて、報酬設定で悩んでいます。
1時間あたり5000円くらいが妥当かなと考えているのですが、みなさんの感覚として高いのか安いのか妥当なのか、PMとして働いている方のご意見・PMを必要としている側の方のご意見、それぞれお聞かせいただけると嬉しいです。
(本業はキャッシュ報酬を労働時間で割ると、1時間あたり6000円くらいでした。)
最近、去年等にくらべスカウトが減っている気がするのですが、自分だけでしょうか、、?(外資、国内企業問わず)
良くありがちなのが、
どんなプロダクトをどんや役割でやってきた。
今後何したいか
何を大切にしてるか
どんなポジション着きたいか
仕事の進め方
マネジメントや人で困った時の対処法
プロダクトの優先順位の付け方
って聞くし、聞かれたことあるけど、
なかなか実力や経歴が分かるいい質問ないなって思ってまして、
みなさんはどんな質問してますか?
ベイシア(ワークマンやカインズホームを有してる企業)のDXチームにスカウトもらったけど、高崎市本社はネックを除けばありかなーどうかなーとか考えてる最中です
プロダクトマネージャーとして現在Amazon Japanにお勤めの方、あるいは過去にお勤めの経験がある方に質問です。
知り合いを通して後日カジュアル面談を受けることになっているのですが、アプライする前になんとなく環境や文化を把握したいなと思っています。
1. Amazon Japanで一番身についたPMスキルはなんだと思いますか?(ネット上ではロジカルシンキングと書いてありました。もしあれば具体的なエピソードお願いします🙇♀️)
2. Amazon Japan で働くことで一番辛かったことはなんですか?
3. Amazon Japan でのPMの業務範囲はどこまででしたか?
4. Amazon Japan では毎年低パフォーマンス(下部10%?)の従業員をレイオフしているという噂は本当ですか?
5. (現在お勤めの方に)プロダクトマネージャーの社内転職はどれくらい認められていますか?そのために心得ておかなければならないことはリーダープリンシパル以外に何かありますか?
6. (退職済みの方に)転職後、一番ギャップを感じたのは、わかりやすい資料作成以外に何かありましたか?
長々とすみませんが、出来るだけ生の声を聞いてみたいなと思っていますので、よろしくお願いします!
プロダクトマネージャーを始めて数ヶ月が経ちました。
しかし、担当するプロダクトが本当に好きになれません。
そもそもこの仕事に向いていない感じがしてなりません。
(元々は情シスの人ですがスカウトされてPdMになりました)
本や先輩方の記事を読むとプロダクトは我が子のように愛して育てよとありました。
ですが、どうしても出来ません。
原因を考えてみると会社の事業内容やそれに伴うプロダクトのあり方に疑問があることに気づきました。
転職するか我慢するかの二択しか無いと思い詰めています。
転職は入社からそれほど経っていないこと、転職回数がネックになり非常に困難です(今の会社に入るまでも1年近くかかりました)
このような状態で良い仕事が出来ないのも事実です。
手詰まり感があってしんどいので何かヒントや助言を頂けると嬉しいです。
どうかよろしくお願いいたします。
業務範囲によってピンキリだと思いますが、プロダクトマネージャーのみなさんの年収を教えてください。
教えていただける方は、コメント欄に業務範囲や役割と年収も教えてください🙇
求職中のプロダクトマネージャーです。
とある企業の面接に臨んだのですが、事前課題提出後初の面接だったのでケーススタディや突っ込まれた時の対策など準備して臨みました。
ところが、面接では過去のプロジェクトやそのインパクトといった普通の質問のみで、全く用意していなかったのでうまく説明できませんでした。
(並行でプロジェクトやプロダクト企画を動かしていたので全ての数字が頭の中に入っているわけではないので、自分の職務経歴書やレジュメを予め見ておかないとすぐに回答できない上に、予想外の展開すぎて精神的余裕がなく普段なら話せることが頭が真っ白になってしまって言葉が辿々しくなってしまいました…)
そのせいか、1時間の面接のはずが30分ほどで切り上げられてしまい後悔しか残りません…
完全に自分のリサーチ不足と準備不足なのは重々承知なので、お説教やアドバイスではなく慰めの言葉をいただけると泣いて喜びます😭
新規プロダクトの開発(4人チーム)を任されているPMです。フェーズとしてはPoC/MVPの段階です。
基本的に技術的判断はエンジニアに任せているのですが、チームの中で中長期的にスケールするMicroserviceアーキテクチャで最初から作るべきと主張する人と、あくまでもMVPなので開発スピードを上げるためにMonolithでささっと作っちゃうべきと主張する人で意見が分かれているのですが、みなさんだったらどちらを選びますか?
私個人の見解としてはそもそも将来の保証がないプロダクトなので最初はMonolith、MVPが成功してがっつりリソースを突っ込むと判断した時点で最悪作り直すか、どこかのタイミングで時間をかけてMicroserviceに移行してもいいんじゃないかと思っています。後、以前別の会社の時に数名チームでMicroserviceアーキテクチャで開発していた時もそもそもMicroserviceのメリットを人数的にあまり活かしきれなかったという経験もあります。
似たような経験があれば是非コメントで教えてください。
プロダクトマネージャー組織のマネジメントをされている方で、「この取り組みは良かった」「この取り組みは良くなかった」があれば教えてください。
メンバー視点での意見でも構いません
(簡単にご経験や立場を記載して頂けると幸いです)
PMの方に質問ですが、PMFを達成しているか確認する時、どんなフレームワークを使っていますか?
私は主にSean Ellis Test(以下記載)を使ってます。
ユーザーにアンケートを実質。
ユーザーへの質問:
XXX(プロダクト) が使えなくなったら、どう思いますか?
A) とても残念
B) やや残念
C) 残念ではない
Aが4割を超えればPMF達成。
wed系サービスの2年目PdMです。
テック理解を深めるために
Udemy,linkedin Learningなどで
javaやphpの概念を学んでます。
手を動かしながら覚えたいので
progateもやってますが実践シーンがなくイマイチ実感がありません。
オススメの学習教材や
ここら辺知っておくと良いよなど
アドバイスもらえたら嬉しいです!