弊社だと企画やPdMは技術畑出身ではない人が多いのですが、他の会社でもそうなのでしょうか?
個人的に「私は技術がわからないのですが」という前提で来られるとやりづらいことが多く、他の会社でもそうなのか気になります。
弊社だと企画やPdMは技術畑出身ではない人が多いのですが、他の会社でもそうなのでしょうか?
個人的に「私は技術がわからないのですが」という前提で来られるとやりづらいことが多く、他の会社でもそうなのか気になります。
自分も含めてこれまで近くで働いてきたプロダクトマネージャーは、ソフトウェアエンジニアリングかじったことある人ばかりでしたね。
「私は技術はわからないのですが」というのは程度によるかなと思っていて、最新のコーディング技術は追っていないので謙遜で言っているだけというパターンもあるかなと思います。
もし技術の会話を拒絶する意味で言っていたら一緒に働きたくないですね。
なるほど…エンジニア上がりが多いんですね
技術的な話を拒絶するわけではないですが、そもそも完全に技術的なことを切り離せる役割でもないので、結果的にそのサポートに奔走させられる場面が多いです…
会社によると思います。TPMとPMを別けている規模の会社であればPMはビジネスに特化してるケースもそれなりに多いです。(コンサル出身、MBA卒など)とは言いつつ私もPMの知り合いは何かしらの形で技術職についていたケースが多いですね。
B2BのSaaSとか結構エンジニアリングバックグラウンドの無い人いたかもしれません(それで仕事が成立してんのかはわからないですが…)
自分も一緒に仕事したことあるのはエンジニア出身が多いです。
自分の会社はちょっと変わってるのかもしれないですが、QA出身の人がそれなりの勢力になってますね。エンジニアリングとは違うけど、なんとなくテスト可能かどうかを意識した感じの動きをしているように見えます(開発側としては割とありがたい)
ものづくり系ですが、エンジニアのバックグラウンドがほとんどです。
確かに他の会社がどうなのか気になりますー
NetApp
PS Project Manager
専門領域:
プロジェクトマネジメント
年収:
900万円 〜 1200万円
経験レベル:
ジュニア、ミドル
CrowdStrike
Technical Account Manager, Tech Touch (テクニカルアカウントマネージャー, テックタッチ)
専門領域:
ポストセールス
年収:
600万円 〜 900万円
経験レベル:
ミドル
Universal Studios Japan
Business Transformation Analyst
専門領域:
プロダクト、マーケティング、プロジェクトマネジメント
年収:
800万円 〜 1400万円
経験レベル:
シニア
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。