TD SYNNEX
ビジネスデベロップメントマネージャー(AWS担当)【R38082】
専門領域:
営業・セールス
年収:
700万円 〜 1180万円
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
WorkCircle運営チームへ機能改善などのフィードバックを行うサークルです。
「学歴」という文字列を含む投稿が30件以上あるみたいなので、ぜひ作ってほしいです。私はお腹いっぱいです。
見た感じ同じ事象の投稿がなかったので共有させていただきます。iOS18.4.1 アプリバージョン1.7.18
Webアプリの機能拡張、よく使ってるユーザーとしては嬉しいです、ありがとうございます!以下のように統計情報画面まで実装されてて嬉しいのですが、気になったことがありました。
- 統計情報の表示機能がWebでも利用可能になりました。
プロフィール画面 → 「投稿とステータス」からご自身の投稿/コメント、投稿への反応が閲覧可能です
これ特に理由がないのであれば、UIの統一という観点でスマホとWebで文言は一致させたほうが分かりやすいと感じました。最初開いて、「スレッドってなんだっけ?」と戸惑ってしまったもので。
=========
・メニュータイトル
スマホ:あなたの投稿と統計
Web:投稿とステータス
・メニューを開いた後のタブの文言
スマホ:すべて、投稿、コメント
Web:全て、スレッド、コメント
以前から何度か話題に出ていたようなのですが最新状況はどうでしたっけ?
私はiPhoneアプリを使っていますが、画像の投稿はできないようです。
画像投稿らしきアイコンは出てるのですが、それをクリックしても何も起きません。アプリは最新版です。
最近実装された「コメント投稿時に写真を添付できる機能」ですが、そのコメントを削除した時に、コメント自体は削除されるものの写真が残ってしまっています。おそらく、削除ロジック自体が実装されていないか、呼び出し漏れといったバグと思われます。
また、これは最初の投稿時に写真を添付した場合も同じかもしれません。写真添付投稿を削除した経験がなく、分からず。
サンプルとして、↓ に写真つきコメントを投稿、それを削除してみますね。
いま静岡の山の中でわけあって2時間待機しないといけないのですが、電波マークがかろうじて1本で各種SNSもなかなかページを更新できない状態です。画像や動画ベースのSNSは仕方ないですが、Xも厳しめです。そんな中、WorkCircleだけは爆速で各最新投稿を確認できて、時間潰しにとても助かっています!
今だとDM一覧では各スレッドの最新メッセージが全文表示される仕様になっていますが
これを全文ではなく最初の何行かにしてほしいです。
最近始まったリクルーティングが長文メッセージのため、一覧を見たいはずなのにそのメッセージだけで画面が埋まってしまいます。
源泉徴収かなにか提出したと思ったんですが、年収データが見られない…
改めて提出しようと思っても、同じページをループします。同じような人がいるかも?と一応スレ立て。
・ダイレクトメッセージ非公開にも関わらず企業からメッセージが届きました、これは仕様ですか?
・企業からメッセージが届いたことをiOSアプリで確認出来るが、Web版では「ダイレクトメッセージを公開していません」と出てメッセージを確認できないのは仕様ですか?
投稿者が認証済み(緑)
レス者が未認証(オレンジ)
の時に、未認証者レスへ返信すると投稿者もそのスレッドでは未認証扱いになる
例
https://workcircle.jp/p/12388
何か運用上の経過状況なのかもしれませんが、気がついたのでポストしておきます。
現在、テックラウンジがプライベート設定になっていて、それに伴ってスマホアプリだとコメントした人の社名や「テック 外資企業」といった匿名が表示されていないものがあります(プライベートサークルの仕様)。以下など。
https://workcircle.jp/p/12288
ただ、現象が起きている場合と起きていない場合があるのと、Webアプリでは問題なく表示されています。報告者の私の環境依存の可能性もあり、他の方のご確認もいただくとよろしいかなと思いまして(当方 Androidユーザーです)。
サークルのミュート機能が実装されたのは知ってますが
特定のスレッドごとのミュート機能はないですよね?
興味のないスレッドを非表示にできれば、もっと快適にこのアプリが使えるのではと思いました。
オンボード終了した後に一部内容を変更したいのですが求人プロフィールにいくと書類・プロフィールURLの部分が必須になっていて空欄のままだと編集できません。
オンボードだと必須ではなかったと思うのですがこちら必須なのでしょうか?
新規オンボーディングを実施し、ログイン後に求人プロフィールの編集を行いたかったのですが、求人プロフィールページに遷移すると画面が真っ白になってしまいます。
早く直してほしい等の強い要望はありませんが、
ご確認いただけますと幸いです。
些細なことですが、アプリ版の本質の注目の投稿"弊社ではエンジニアはだめです"に通知から飛ぶとキャリア危機一髪の投稿に飛びます
リンクの設定ミスですかね
平日はWebアプリばかりで閲覧しているのですが、このチュートリアル・ステータスは、完了したらもはや表示不要なので、その下のメニューを表示するスペースに使うために非表示にしてはいかがでしょうか。
ご検討お願いします 😌
コテハン使いたくないので自主的に使うことはないのですが、たまにふと投稿する際コテハンが選択されていて焦ります。
今コメントしようとした際に気付いて直近の投稿見てもコテハンになっていて驚きました。
たまにこの現象に陥るのですが、自分で誤って選択しているのかバグなのかわかりませんが、同じようなこと起きた方いますか?
普段社名出すか出さないかなので誤って押してるにしても社名→職種→ユーザー名なのでバグの可能性もあるのかなと。
コテハンもランダムな英数字のままなのでよっぽど毎回コテハンじゃない限りみんなにバレなさそうなので問題はないのですがたまにコテハン変えようかなと思います。
ちなみにコテハンって変更回数上限とかありますか?
センシティブかつ特定されやすいような投稿をする際に自社のメンバーも見ているかも、、と危惧してしまうことがあります(ハラスメントなど)
投稿内容を自社のメンバーに見られないようなオプションが欲しい、と思いました
みなさんはどう思いますか?(あるいは気にしないでしょうか)
追記 :
Tominariさんからコメントを頂きました。ありがとうございます。
コメント入力時にアイデンティティ変更パネルを展開している状態で文字を打ち続けていると、文字入力欄の拡張に合わせてパネルも少しずつ上にスライドしていき、iPhone 16eの場合で5行程度入力するとパネル上部がヘッダーに重なることになり、それと同時にアプリ内で文字入力もその他の操作もまるで受け付けなくなり、アプリスイッチャーから殺すしかなくなります。
Web版だと一度非公開で投稿しても、別のページでは会社名、職種、ユーザー名の設定が公開に戻ってしまうようです。
何回か誤って公開しそうになったので、アプリ版と同様に記憶してもらえると助かります
投稿へのコメント時に会社名が表示されたまま変更できないケースがありました。そのまま投稿してしまって慌てて削除しました。
他の投稿へのコメント時には匿名化できるのですが、何か明示された条件や変更用のUIを見逃しているでしょうか。
該当の投稿への特別なアクションとしての心当たりは、アンケート投票に回答したことくらいです。
通知は届きますが、「お知らせ」カテゴリーの明細だけ、クリックしてもそのスレッドが表示されません。他のカテゴリー「すべて」「新規投稿」などでは機能しています。
試したこと:
Chromeで確認
Edgeで確認
Webアプリ上(PC)で右上からプロフィールの編集ができることに気付いたのですが、「仕事に関する情報」で「変更」を押しても、「専門性」の編集項目が表示されず、それによってプロフィールを「完了」にすることができません(あとひとつなのに!)。ご確認をお願いいたします。
削除後に猶予時間があって、その間にWCを使うと削除がキャンセルされる仕様ですか?
ex-会社関連の不具合らしきものを確認したので報告します。
ex-Amazonになりました。そしてそのex-コミュニティではなく、元のAmazonコミュニティに先ほど投稿があったようです。すると新規投稿の通知がなぜか届きました(現役社員ではないのに)。そしてそれを通知タブでクリックすると、文字化けした投稿が参照できます(何回リロードしても文字化け。通知欄で表示されるタイトルは化けなし)。尚、通常のタイムライン(「すべてのサークル」「参加中のサークル」)にはその投稿は出てきません。Webアプリでも通知は届いていて、クリックすると「プライベートサークル参加者限定」と表示されます。
試したこと
・ログアウトと再ログイン
・アプリの再起動
ex-Amzonの方、同様の現象でしょうか?
とりあえずご報告まで。DM一覧から飛ぶと内容が見えます。
最近気になったものをまとめて書きます!
1コメント通知のスレ表示
コメントの通知欄にどのスレに対するコメントかわかるようにタイトルが一緒に表示されると嬉しいです。メールでいう未開封に戻す仕様が現状ないので、私だけかもしれませんが後で見たいから今は既読にしたくないスレを意図せず開いてしまうことがあって少し不便です。
新規投稿の場合、例えば「テックラウンジ 新規投稿」と表示されていると思いますが、コメントだと「"ユーザー名"が返信しました」と表示されていると思います。
同様にタイトル全文じゃなくて良いので今回のスレだと「"1コメント通知の..."のスレに返信(コメント)がありました」のような形だと嬉しいです。
正直コテハンじゃない限りスユーザー名は表示されても誰かいちいち覚えてないので意味ない(新規コメントだと尚更意味ない)ので無くなっても支障ないと思っています。
2Web版のウォッチ追加ボタン
Webで使用しているとスレのブックマーク追加ボタンはありますがウォッチ追加ボタンがありません。Webにもウォッチ追加ボタンあると助かります。
1はニッチかもしれませんが2は需要あると思いますのでご検討よろしくお願いします!
ググればいいのかもですが、ググるほどの労力かける気にもなれなくて、いつも話を流しちゃってるのですが、勿体ないと思ってます。
このサービスを使ってることで自然と外資では当たり前の言葉が、自然と身につくようになると、いいのではと思ったりしました。
例えば、「No show」などの言葉ですね。
もう既に検討もしくは進行されている機能かと思いますが、如何でしょうか?
特定個人を非難する意図は全くありません。むしろ、議論は多く広く人と交わされるべきだと思っています。
社内サークルで、退職済みと明言しながらコメントまでしてくるメンバーがいるのが気掛かりです。
買収・レイオフ騒動の際、社用メールアドレスで認証済みの社内メンバーと社管轄外のコミュニティでコミュニケーションが取れるWorkCircleの存在には非常に助けられました。
この身元保証とコミュニティのクローズ性を担保するために、登録社用メールアドレス宛に定期的に継続在籍のための認証メールを送信するなどして、退職済みのメンバーを排除する仕組みを整備いただけないでしょうか。
グレーと感じるならそもそも利用するなという話かもしれませんが、こういったある種のゲットーを、整備を妥協して信頼性が下がることを許容するのはもったいないと感じています。
プロフィールページの設定で、ダイレクトメッセージを「公開」という表現を読み、一瞬「ダイレクトメッセージが公開されたら嫌だな」と思いました。実際にはダイレクトメッセージを受け取るかどうかの設定だと思うのですが、そうわかるように文言を再考してみるのはいかがでしょうか。
年末くらいから、通知がかなり遅れて来る場合があります。「前日の新規投稿の通知が翌日に着く」など、通知としては機能していない感じになっています。もちろんスレッド自体は通常通りタイムラインで表示されているので、閲覧やコメント投稿には支障はありません。ただ、通知だけが遅れてきます。すべての投稿の通知が遅れてくるわけではなく、時々という感じです。尚、遅れてきた通知は一覧上、ちゃんと時系列通りに正しい位置に表示されます。新規投稿の通知だけではなく、リアクション等の通知の場合もあります。
同様の現象が再現する方、いらっしゃるでしょうか?投票をお願いします。
初期からWorkCircleを使ってきてますが、この現象が出始めたのはつい最近なので気になりました。ちなみにAndroidユーザーですが、再起動してもそのタイミングで通知がやって来るわけではないので、端末側は関係なさそうに感じます。
いい機能ですね👏
いいね数or閲覧数からピックアップされてるのでしょうか?
現状DM以外は問題なさそうですが、Web版のDMで改行と送信ができません。
MacからChromeで使ってます。
アプリの方でもう送信してしまったのですが、他のブラウザからも試して報告すれば良かったなと今思いました。
https://workcircle.jp/p/10794
この記事の3、アプリ版だと文字化け表示されました。
外資ラウンジなんですかね。
web版だとサークル名が確認できました。
フィードバックというよりも質問です。
投稿、コメント、何でも良いのですが社名を表示していたとします。
転職後にメールアドレス認証行って転職先の社名に変更します。
このとき、過去に投稿していた際の社名は当時の社名のままでしょうか?
それとも転職先の社名に変更されるのでしょうか?
過去半年以上とかの転職活動中、転職先決まった等のスレッドを見ていて、その投稿の社名が当時のものか転職後のものなのかで見方が結構変わるなと思いました。
そもそも転職していてもメールアドレス変えていなければ意味ないとは思いますが。
いつログインできなくなるか分からないので、エラーメッセージ詳細等なく申し訳ありませんがとりあえずFBします。
その機能がないとスレの寿命は実質数日だと思うのです。
ミス操作の割合が最近増えている気がします。
それによって「コメントを削除する」も増えてるではないかと推測します。
タイトルのとおりですが、パスワード再設定先のドメインがvercel( https://real-talk-webfront.vercel.app/ )になっており、パスワード再設定後も https://workcircle.jp/ にリダイレクトされることが無いようでした。
また別件ですが、パスワード変更を行いたい場合に設定ページなどにはパスワード変更ページが無いようだったので、こういったページがあるとパスワード再設定機能を使わなくてもパスワード変更できて便利そうでした。
掲題どおりですが、ユーザーによって削除された投稿はウォッチアイコンが非表示となっておりウォッチ制御ができない状態です。
そのうち改善されると嬉しいです。
外資系ラウンジだけ会社名が「SI 外資企業」といった選択ができず、会社名でしか投稿できないのですが、仕様でしょうか?
他の方は「SaaS 外資企業」とか選べているみたいなので、気になりました🤔
自分が弱色盲の疑いがあるせいかもしれませんが、既読部分の薄い黄色と未読部分のオレンジの違いが、寝る前に電気暗くしている際や外で画面自体が見づらい際などの暗い環境だとほとんどわからず見にくいです。
もっと明確な色分けはできないでしょうか?
ウォッチや保存の薄い緑は通常時でもあまりわからないです。
追記です。
すみません。夜はNight Shiftにしていて既読部分が白ではなくなっていて見にくくなっていたようでこちらの問題でした。
こちらの都合で申し訳ありませんが、質の良い睡眠のためにNight Shiftは使い続けたいので優先度低くなって構いませんのでご検討よろしくお願いします。
https://workcircle.jp/p/10310
上記のスレッドのコメントにもありますが、所属会社の規模が小さいと業界・企業カテゴリ?だけでも特定されるのが心配でキャリアの話がしづらいと感じてます。
特に所属企業のカテゴライズによって匿名性が大きく変わっていると思ってます。
SaaSやSIなどは業界が絞られていないので匿名性は高めなのに対しマーケティングやセキュリティは業界が絞られているため匿名性が低いと感じてます。
運用上の理由含めて必要性がないならもっと抽象的なカテゴライズにしてもらえると特定される不安が解消され、キャリアの話が活発になる一助になるのではと思い提案させていただきました。
ぜひご検討ください。
業界: SaaS、SI、コンサルなど、何を主に提供している会社なのか
企業: 外資 or 日系の2択
(皆さんご意見下さい)
Workcircleを1年以上前から利用しているユーザです。
ここ最近でWorkcircle自体がメディアで取り上げられたり、ユーザ同士が友人に紹介したり、人材紹介会社さんや求人元会社さんと連携するようになったりした結果、ユーザがかなり増えたのだろうかスレッドが活発になり「賑やかになって嬉しいなぁ」と思っています。
ただ、主観的な印象ですが、ユーザさんが少ない昔は「みんなの相談場」として比較的にどんなスレッドでも協力的なコメント・アドバイスを頂けていたと思います。
(*コミュニティを良く大きくしていけたらいいな、と多くの方思っていたのかもしれません、、。)
それに対して、ユーザ増加もあるのか最近はスレッド内で少し表現が誤っていて誤解を生んだりした際に、「そんなことググってから聞いてね、私達はChatGPTじゃないんだから」「OOOとは言っていない、勝手に誤読しないで」みたいなニュアンスで少し強めに言ったりする様子がいくつか見られ、少しピリピリとしたメッセージの応酬になることが多く見られたと感じています。また、うまく相談事を表現できなかった方に対して強く指摘する方に相乗りして圧力がかかっているような様子も何度か感じたことあり、「お互いもう少し優しく会話したらいいんじゃないかなぁ、立場も違うし経験年数も違う人それぞれなんだから」と思うことがあります。
ブロックやミュート機能などのリクエストがいくつかあったのも、これはもちろんいいフィードバックだと思うものの、「私と同じように思っている方がいて、少し圧力のある会話を見えなくしたいののかなぁ」と思うこともあったりします。(多分 https://workcircle.jp/p/10204 はそういう意図と思えます)。こちらもいいフィードバックだとは思うものの「自分に都合の悪いもの・不快なものはは全部目に入れたくない」という不寛容さも潜在的にどこか存在するのかなぁと感じており、意図的でないにせよ機能ができると「理解できない者は否定・視界から消す」というニュアンスでは分断を生む方向性に進んでしまうと思いました。
長々と書きましたが、言いたいところとしては、ユーザそれぞれがもうすこし周囲に寛容になるというか、お互いもうすこし優しくできないかなぁという風に思いました。
こればかりはローカルルール策定などコミュティマネジメント的な目線で運営が努力するだけでできるものではなく、ユーザ自身の意識付けやの広報活動も必要かと思います。(まぁ「他者への配慮・多様性の理解」と「不適切なものの排除」の正反対の概念の間でどこで落ち着くか、どこを目指すのかだと思うので難しいと思いますが、。)
私はマーケティングの専門ではないし、コミュニティマネジメントの専門家の方ももしかしたらいると思いますが、このあたりについて他の利用者の方はどう思われてるでしょうか?ぜひお聞きしたいです
ーー
ユーザに対する相談が大きなウエイトを占めているので悩みましたが、運営に対するものも含まれるのでとりあえずこちらのカテゴリに投稿しました。
ただいずれにせよ、今後このコミュニティが更に良くなるためになにかできることがあればいいなと思っています。
せっかく少し大きくなりつつある外資・テック系キャリア版匿名掲示板で、これに変わるものがない中なので、変なふうに失速してほしくないなと思います。また日々の業務で他人を慮り会話をすることが必要であり、できるユーザが多いこのコミュニティで、自浄作用や働いたり、自然的発展でどこまで機能するのかを見守りつつ、困ったときに質問をしたり会話をさせていただきたいと思います。
さっきまでアプリ版もweb版も何もできずでした。
障害対応お疲れでした。
提出しようとするとRejictされてしまいます。
また、年齢を記入する箇所で数字しか打てず、20〜30のような幅を持たせられません。
Web版はわかりませんが、職種のドロップダウンが指を離すと強制的に上に戻ってしまって下にある職種を選択できません。
また、サポート/カスタマーエンジニアを選択しても該当なしになってしまいます。
フィルターなしで見ると提出されているものはあります。
多数は平和で理知的な会話が出来る環境かとは思いますが、一部そうではないケースが稀にあるのですよね。こういった方たちをブロックする機能があると良いなと考えます。運営さんにおいてはご検討いただけると幸いです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!