Big4コンサル勤務です。
投稿時に会社名を出さない場合の選択肢として、「会計 外資企業」とありますが、違和感があります。
Big4には会計以外の業務をしている部門も沢山ありますし、そもそもBig4は外資ではないです。
単に、「Big4」とするのはいかがでしょうか。
総合コンサルとかでも良いかもですね〜
はい、その案も良いですね
> 会計以外の業務をしている部門も沢山あります
ここに関しては、職種で表現可能そうです。
すでに「会計 外資企業」+「コンサルタント」でBig4の総合コンサルなんだなと私は理解してました。
会計という冠自体については、ホールディングス制を取っていていろんなビジネスやってる会社はみんな同じ違和感を持ってそうですね。
これはキリがなさそうです。
> 外資ではない
これは完全には同意します😅
>これはキリがなさそうです。
確かに仰る通りですね。
ご指摘ありがとうございます。
チーム内でも会話させて頂き、Big4の4社の業界名を「総合コンサル」として改名させて頂ければと思いますがいかがでしょうか?
ご対応ありがとうございます。「総合コンサル」に賛成です。
また、どの様なロジックになっているかは存じ上げませんが、Big4のコンサル以外のサービスライン(監査、FAS、Tax等)の勤務者まで「総合コンサル」と表示されないように留意いただけると幸いです。
ユーザー様がどのサービスラインに所属されているかまでこちらで把握はしておらず、企業毎に業界名をセットする仕様となっております。
業界タグはあくまでもどのような業界・企業に所属しているかのコンテキストなので、ご理解頂ければ幸いです。
ここまで言い出したら営業と開発では全然やってること違うのにとかグループ企業がどうとか雇用形態ガーとかキリがないのでそこは職種で表現すればいいんじゃないですかね
どうしてそんなに細かく分けたいのでしょうか?
そんなに困ることってありますか?
AWSの人間ですがAmazonの表記で気になりませんし、FCの人だろうと配達の人だろうとAlexaの人だろうとデータセンターの人だろうとそんなに気になりません。
監査法人とコンサルはやっている業務がまったくといっていいほど違うので個人的には分けたほうがよさそうとは思います。が、どこまでのコンテクストの正確さを追い求めるかによりそうですね。
同意見です。法人(会社)がそもそも違いますし
まあでも例えばAmazonさんとAWSさんが分けられていないからいいのか
総合コンサルを入れる場合、既存のコンサルティングとの区別が面倒そうですね。
個人的には改修するほどの不便は感じていないので、そのままでも良いと思います。
監査法人系列なので会計という表現自体は間違っていないですし、内資ですがグローバルの影響はありますので外資系であるとも言えます。
上の方も仰ってますが、職種でコンサルタントとすればBig4コンサルなんだなともなるので、いいんじゃないですか?
そもそも、Big4コンサルという肩書きをこのアプリ内で区別すること自体に特段の意味はないかと思います。
プロフェッショナルファームだと、コンサルや監査等も含む点で包括的なんですが、ちょっと長いのが気になるところですね…
なら社名だせば良いんじゃない的な考えもありますよね。
私もSaaSの人なんですがテック外資となっていて違和感ありますが、社名を出すと袋叩きにあいそうなので出しません😇
皆様、コメントありがとうございます。
コンサル、監査などまとめて扱っている企業として「総合コンサル」と扱わせて頂ければと思います。
外資の影響は受けているかと思いますので、外資ラウンジへは継続してアクセス頂けるように致します!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!