理想は何駅!というのありますか?
自分は代々木駅が夢です。
山手線でも中心でどこに行くにもアクセス良し、公園も近く、響きがオシャレ☺️
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
ライフスタイルに関する話題について議論するサークルです。
理想は何駅!というのありますか?
自分は代々木駅が夢です。
山手線でも中心でどこに行くにもアクセス良し、公園も近く、響きがオシャレ☺️
会社の同僚が元ファッション業界出身で、細かくはわかりませんが購入する服は全てファミリーセールやサンプルセール(?)などで購入していて定価で買うことはまずないとのことでした。私はあまりファッションに熱がある方ではないのですが、数少ない購入する機会がきたらそれなりにいいものを出来るだけ安く仕入れたいと思っており、同僚に招待状などもらえるものは欲しいと言えたらいいのですが卑しいと思われる気もして言えません、、笑 なのでここで言わせてください。
ファミリーセールやサンプルセール、または関係者などの選ばれ者だけが参加できるセールの招待状毎年何かしらあるよと言う方、私にもお裾分けしてください!!!!
タイミングによって欲しいものは勿論異なりますが、今はダンヒルとかマッキントッシュとかその辺のブランドが好きです。ただ欲しいのはそれに限りません。
妻は専業主婦、子は2歳です
似たような状況の方いらっしゃったら皆さんどのように生活されていますか?
毎月カツカツでしんどいです。
家賃、車、駐車場込み込み20万程度です
家具家電は分割で買わないとやっていけそうにないと思ってますが皆さん一括で買われているのでしょうか?
我が家は今まで資産は別管理をしていたのですが、パートナーが同僚から資産の一括管理を勧められ何故か乗り気になっており、そのタイミングで二人とも毎月いくらまでお小遣い制度にして資産を増やしていこうという話になっています。
特段浪費癖があるわけではないのでお小遣い制度になっても別に困りはしないのですが、絶対にそれだけはやめておけと頻繁に言われるのであまり気持ちの良い心境では無く...こちらにいるみなさまはどうでしょうか・・・?
私は年収1,200万円、パートナーは800万円程です(お互いに性格には把握してないが)
30前後の子なし夫婦の夫側です。
幸いなことに仕事も週末やるほどでなく、会社の中も競争がなくて土日に仕事や勉強をするまでない恵まれた立場?なのですが、週末やることがなくて困っています。
もちろん、旅行やアウトドアなどすれば良いのですが、ここ最近のインフレもあり、なかなかお金がかかって嫌だなぁと思ったら気づいたら何もせずに週末を終えることが増えてきました。
メンタル的に週末にお金を使うことをブロックしていたり、仕事や勉強をするモチベーションがないことが問題なのだと思いますが、似たようなことを考えたことがある人はいないでしょうか?
若い頃にバンバンお金使え!というようなご意見でも構わないので、人生の先輩方からアドバイスをいただけると嬉しいです。
注文住宅のプラン作成中で、この課題に迷っています。V2Hで不安な点は、技術革新速いので、将来規格が変わって使えなくなるんじゃないかという点です。カジュアルにご意見いただけますと!
パニック障害で1年間、精神科に通院しながらセルトラリンを服用しています。
同じように薬を服用していた方や、過去に似た経験のある方にお聞きしたいことがあります。
質問内容:
• どのように減薬し、最終的に薬を手放すことができましたか?
• 現在、どのような生活を送られていますか?
私は仕事の多忙さや年齢の影響でパニック障害を発症し、負担の少ない仕事への転職と薬の服用で、通勤や旅行も問題なくできるようになりました。
しかし、最近は「薬を手放すタイミング」に不安を感じています。主治医からは「徐々に減薬していきましょう」と言われていますが、薬で症状を抑えているだけで、根本的には治っていないのではないかという不安が拭えません。
同じ経験をされた方の体験談やアドバイスをいただけると嬉しいです。
同じ悩みや今後に不安を感じてる方いますか?
以下、現在の状況になります。
昨年の夏に70代の母が脳出血で倒れ、手術を受けましたが、高次脳機能障害(要介護5・日常生活全般に介助が必要な状態)が残りました。現在はリハビリ専門病院に入院しています。
実家はこれまで父と母の2人暮らしでしたが、現在は父が1人で生活しています。父はまだ会社員として働いており、母はだいぶ前に仕事を辞めていたため、家事は基本的に母が担っていました。
私は実家から1時間ほどの場所に妻と暮らしていますが、父が心配なので、毎週1人で実家に帰って一緒に食事をしています。また、食事宅配サービスのnoshを提案し、現在は週の1/3程度をnoshでまかなっています。
母はリハビリ病院を退院後、実家に帰りたいと希望しているため、デイサービスなどの利用を検討していますが、父も会社員として働いているため、デイサービスの送迎時間との調整など課題が多いのが現状です。
私の母と父は同い年で今年の年末に還暦を迎えます。年末に向けて何か企画したいなと思っているのですが二人の趣味が合わないので個別にやるのか、合わせてやるのか悩んでます。
みなさまはご両親の還暦に何かプレゼント・企画されましたか?もしよろしければ参考にさせていただきたいです。
母:旅行好き、食べ物にこだわりがある、思い出や記憶に残るものが好き
父:旅行嫌い、食べ物にこだわりがない、時計など物理的なものにこだわりがある
※ここまで真逆なのになんで惹かれ合ったのか😂
初投稿です(ドキドキ)。かねてより起業に興味を持っていた主人が、現職を辞めて事業を起こすことに決めたようです。
以前から起業に興味があるのは知っていたので全力で応援したいのですが、なにぶん社会に出てから今まで夫婦ともども雇われの身分しか経験がなく、片方が退職して起業する際にやったほうが良いことや相談した方が良い先など、全く見当がつきません。ググろうにも、どんなワードで検索すれば効率的かすら分からない始末。
起業経験、退職経験、家計が二馬力から一馬力になった経験などある方、どんな些細なことでも構いませんので、これやっといたほうがいいよ!という事があれば何卒アドバイスいただけないでしょうか。
※どんな方面のアドバイスも嬉しいですが、特に気になっているのは社会保険や扶養、保育園手続き、家計管理関連など、パートナーとしてサポートできる部分です。
以下、簡単な我が家のスペックです。
夫:
30代後半。日系企業勤め。現年収1700万。高難度の士業資格持ち。絶賛事業構想中。
私:
30代後半。外資テック勤め。現年収1600万円(RSU込み)。ポジションクローズによるレイオフ懸念は常にあり、転職すれば年収は大幅ダウン見込み。
家庭:
未就学児2人。できればもう1人欲しい。
子どもは現在主人の扶養。
都内賃貸マンション住み。
夫婦のお財布は完全別管理で、子供の出費も現在はどんぶり勘定…。
よろしくお願いします!
以下URLによると今週はだめだ・・・朝からくしゃみ、鼻水、目が痒いのが止まらん・・・
花粉症のみなさま、一緒に乗り越えましょう><マスク、お薬、空気清浄機、フル投入です。
https://www.businessinsider.jp/article/2503-weathernews-0310/
https://bcij.jp/ctg/study/27550.html
ボーディングスクールの説明会があるようです。
お子さんを留学させたい方はチャンスですね。
オックスフォード大学での西洋古典学部への進学実績をアピールしてる学校がありますが、19世紀までは超名門で政治家王道ルートみたいな感じだったと思いますが
今もその名残があるってこと……?
少しマイナーな悩みかもしれないのですがもしよろしければ相談させてください。
大学まではスポーツをかなりガッツリしていたのですが社会人になってからは特段何もしておらず、家で週2回程自重トレーニングをしています。
今は32歳、身長174cmで体重が57kgと痩せている体型です。(大学まではスポーツもしていたこともあり当時は最大73kgありました)親からも痩せたねと心配されたりしてあまりいい気分ではありませんが体調などは特に違和感は感じてません。
ジャンクやお菓子などは極力食べずに1日3,500カロリーを3ヶ月ほど続けたのですが全然体重が増えずに悩んでいます。似たような体質の方はいらっしゃらないでしょうか・・・?痩せ型な体質に変わったと受け入れるべきなんですかね。
なんなら栄養がうまく吸収できてないなどで病院に行った方がいいのでしょうか・・・?
太陽光発電・蓄電池について、導入された方や検討された方がいらっしゃれば、先輩方のおすすめ度をお伺いしたく。
■参考:我が家のケース
・東京23区内
・一軒家。屋根面積50㎡程度。採光を重視して設計してしまったため、北向きになだらかな傾斜。
・月の電気代2-5万程度(冷暖房が高い)
■お聞きしたいこと
1. プロモーション絡みのwebサイトだと、電気代削減と売電で5-6年、みたいなケースも記載されてますが、その割には周りにあんまり導入例がなく、どんなメリデメがあるのかご意見いただければと思います。
あり得るデメの方の仮説としては、
・相当設置条件が良くないと売れるほど発電できない
・売電価格の値下がり懸念が大きい
・設置後の更新や廃棄の費用が大きい
あたりかなと思ってはいるのですが・・・
2. おすすめの購入方法、購入先
・機材購入と導入工事は別にお願いしたほうが良いか?
・おすすめの購入先は?
今はバラバラに契約しているのですが、ネット、電気、ガスをまとめるなら何がベストか知りたいです。
※追記済み
相談させてください、オフィスに出社することが増えたので通勤用にバックパックを購入しようと考えてます。
今はノベルティでもらったA4サイズのトートに詰め込んでます。
皆さんのオススメ、今狙っているものがあれば教えてください。
Onlineショップもいいですが、店舗で実物を見れるとさらにいいです。
新宿渋谷六本木あたりはすぐに見に行ける範囲です。
通勤は電車30分のドアドア40分で、私服OKなのでスーツに合わせることは皆無です。以下持ち物🙇
持ち歩くもの
スマートフォン
iPadPro
たまにノートパソコン
たまにサウナグッズ
たまにジムグッズ
たまにサイフ
よろしくお願いします。
※追記
皆様沢山のご紹介ありがとうございます、紹介頂いたもの今日はOnlineで見させて頂いてます🙇
スレ主の属性は20代後半の男性です、どちらかというとファッション性重視、素材と予算は特に考えてなかったので幅広く見ていこうと考えてます!
近頃家賃の更新が来るので6年ぶりにそろそろ引っ越しするかと今日不動産を回ってきたのですが都内だと目ん玉飛び出るほど家賃が上がってました。
今ってこんなに高いんか・・・みていた物件の問題かもしれませんが肌感2-3万上がってて馬鹿馬鹿しくて引っ越さない選択肢が出てきました・・・いやー楽しみにしてたのに・・・
今年の抱負で1月から筋トレを始めて良い感じにはまってきたのでそろそろ憧れ?のプロテインを導入したいと思います。
コンビニでも売ってるザバスの粉の1kgが一番手頃で王道っぽいのですがもし筋トレガチ勢の先輩方でおすすめがあれば参考にさせてください。
現在フルタイムで働きながら大学院に通っており、修論を書くフェーズでとにかく時間を抽出したいフェーズに差し掛かってきました。そこでNoshなどの冷食を検討しているのですが実際に試したことがある方はいらっしゃいますか?
どうやら購入し続けてると1食500円程になるので結構良さそうだなと。もしNosh以外にもおすすめの冷凍食があればぜひ教えてください。
クロスフィットに興味があり、始めてみたいのですが
そもそもクロスフィットがどの程度認知されているか気になったので投稿してみました!
私はクロスフィットジムに通いたいのですが、
近所にないのでしぶっているところです。。
あくまでもまだ可能性の話ですが、ノイキャンが聴覚処理障害に繋がってるかもしれないとのことです。
今は出社してるので家を出てから帰宅するまで、そのあともシャワーなど浴びたら寝るまではほぼずっと使ってるので1日15時間以上使ってるのでギクッと来ました...
そして言われてみればノイキャン使ってないとなんかソワソワすると言うか落ち着かない気がする。
みなさんノイキャンってどれほど使われてますか?
https://techcrunch.com/2025/02/17/are-your-noise-canceling-headphones-messing-with-your-head/
28歳年収900万
少し広い家に住みたい
家賃が15万くらいしそうだ。
(属性:借金0円、貯金500万くらい、リモート、東京、パートナーは親パワーでマンション持ち、子育て意欲なし。)
それなら、家を買いたいかも、、いくらの住宅ローンがあなたなら適切だと思うか。
理由があれば、理由もお願いします🙇♂️
先日メーカーに勧められ、白蟻防除薬を追加しました。15万円でした。
ネットの情報を見ると、築10年から15年で、トイレ、レンジフード、洗面所、シャワー、給湯器、屋根、壁クロス、床など立て続けに補修が必要になってくるとありますが、実際に必要にかられてリフォームした方、何年くらいでどんなことをしたか、だいたいの費用など教えていただけますでしょうか。貯金を用意しておきたいと思います。
ストレスなし、睡眠十分、筋トレ民、適度な運動、お酒はほどほどどす。
同じような症状の人を募集して胸が苦しいサークルを作ろうと思います!!!!!
3年後にログハウスを建てたいなぁと考えています。
どのメーカーで建てるか悩んでいます。
オススメのログハウスメーカーあれば教えて欲しいです。
ざっくりした質問ですが、回答していただけると嬉しいです!
引っ越し業者の選定で悩んでいます。
今回初めての長距離の引っ越しで、購入して1年前後の洗濯機や冷蔵庫などあるので丁寧に運んでくれる会社にお願いしたいと思っています。
前回は都内間の引っ越しで実費だったので料金安い中小にお願いして満足度も高かったのですが、今回は基本会社持ちなので大手も検討しています。
大手と中小のイメージや見積もりの際に話した感じは下の通りです。
大手
料金高い
ブランド力ある
丁寧にやってくれそう
バイトが多いイメージ
外国人も来る可能性ある(?)
中小の会社
料金安い
ある程度融通きかせてくれる
法令無視の可能性ある (長距離なのに1日で作業など)
一部のオプション以外は会社持ちですが、金額の上限があるか不明なのとやはり安い金額聞くといいなーと思ってしまいます。実費であればすぐに中小で決めていますが、大手使ったことないので大手の方が丁寧さや安心感あるのかなども気になっています。
経験談あれば社名込みで教えて欲しいです!
今週末、どう過ごされますか?
大雪予報で大変でありつつも、せっかくなので雪みたい、。だけどどこに行っても外国観光客の多いこの季節、。と悩んでいます!
新型のウィルス?の話もあるみたいで、引きこもっているべきなのかと悩んでるので、よければ皆さんの予定をお聞かせください!
(春節受けて動きを変えるとか、大雪だから、。みたいなのがあればぜひ🙏)
オフィスに着ていく服について、それなりに季節感のある服を選んだり、同じようなものばかり着用しないように心がけたりと面倒だなぁと感じます。
スーツの方が楽だと思うくらいですw
私服通勤を苦と感じないコツや服選び、是非教えてください!
素朴な疑問ですが、2ちゃんねるはスレッドが最後(99だったような?)になるまで一つの掲示板で投稿していることが多かった気がしますが、workCircleをはじめとしてあらゆるSNSはせいぜい10〜20程度のリプライで終わってます。若者がショート動画やTiktokに寄っていくような傾向と同じなんですかね?
コーチングサービスを探してます。
(カウンセリングは聞いてもらうだけになってしまうので、戦略を立てたい)
特に女性・キャリアと家庭の両立、顔ができれば全く万人受けしないニッチな人向け で、いい感じのサービスありますでしょうか……?
ガチで悩んでるんですけど、2つを手に入れてる女性でユニークな顔の方というのは全然見たことなく茨の道すぎるなと思ってます……。
同期で海外から来た方がいます。
その方が「マンション買ったんだけどすごく便利なのになんか安かったんだよ!」と喜んでいました。
が、その地名を聞いてみると、確かに都心で便利なのですが、ラブホ街として非常に有名な土地で、確かに人気度に比して価格は低めかもしれない……と思いました。(伝えてません)
このようなことが2-3件あり、把握して買ってるならいいと思うのですが、すべてがたぶん把握はしてないんだろうな〜〜というケースでした。
(ああ、東京地元民の私に一言相談してくれれば言ったかもしれないのに!と思うこと多数)
そう考えると海外や不慣れな土地では地元民ヒアリング必須なんですかね……?
ちなみに私も行きたい海外の賃貸で駅近なのにそこそこ安い場所を見つけたのですが、海外は土地によっては駅近の方が治安が悪い場合もあると聞き(アメリカだけ?)、なんか土地関連でアクションする時は地元民ヒアリングは重要だなと思いました。
人が頑張るよりも仕組みを変えた方が良いこともあります。
マネーパワー、頭脳パワー、制度を上手く利用するパワー、色々あると思いますが、皆さんはどのようなハックを駆使していますか?
ちなみに私は下記をやっています。
(でもこれ女性ならではすぎるので、もしかして死んで男性に生まれ直すのがライフハックならぬデスハックとなるのか……??)
・会社でのファッション→下はズボンしか着ないことで服を考える手間を減らす。(メンズと共通のズボンだと深いポケットがついていて、手ぶらで移動できるので最高)
・会社でのメイク→眉毛だけアートメイク
高校以来全くスポーツをせず、去年30歳を超えたのですが流石に身体の衰えを感じたのでやむおえず筋トレを去年の後半に始めました。
最初はジムに行くのすら億劫でしたが行ってさえしまえばやるので鋼のメンタルで週4で通い続けた結果、明らか肉体的変化も見えましたし、体が軽くなりました。一般的な体つきだったので別にコンプレックスがあったわけでもありませんが自分に自信が持てるようになりましたし、結果が出ると色々と試行錯誤したくなるので食事を見直したり等、諸々メリットが大きすぎたので本当にやってよかったです。
強いていうのであれば健康的に食べようとするとなんだかんだ食費が上がる点(この世の理不尽)、最初の1-2ヶ月、筋肉痛やそもそもジムに行く行為が本当にだるかった点がデメリットですかね。(これは2ヶ月もすれば慣れますが)
テックで働いているとどうしても長時間座りがちなのですが、最初はかなり肉体的変化が出やすいらしいので1ヶ月だけでも期間を設けてやってみるの本当におすすめです。今からジム行ってきます。
東京都内勤務するにあたっての考察です。
リモートワークが(部分的にも)前提となった昨今、通勤の負荷の割合は下がってますよね。つまりは、通勤に有利な東京都心に住むことが、必ずしもQoL向上に寄与しなくなったとも言えます。
すると住むには郊外が視野に入り、多摩の主要な街である立川、町田、八王子、調布、府中などを始め、神奈川都民となる横浜市域の港北・都築・青葉・緑・鶴見区、及び川崎市域の川崎・幸区、武蔵小杉の中原区、溝の口の高津区、登戸・向ヶ丘遊園の多摩区、新百合ヶ丘の麻生区など、東京都心に通うのにさほどの負担は無いものの、物価や自然環境や人の少なさや車の所有等の面でバランスの取れているこれらの街に住む方が、人生の満足度が高いのか?との考察があります。
実際にお住みの方、検討中の方などのご意見お聞きしたいです。
※追記
これらの地域やその周辺にお住まいの街自慢も歓迎です。
埼玉・千葉の、類似の勤務環境のコメントもどうぞ。
昔から家で勉強するのが苦手です。
学生時代だけでなく、今でもカフェとか自習室で勉強してます。在宅勤務もしてますが、オフィスよりは集中してできてないと思います。土日は家にいると一日が勿体無いと思ってしまい、外出して勉強します。
本当はお金もかけず家で勉強できたらなと思いつつ、、眠くなってしまったり集中できなかったりで結局外出して勉強してます。
結婚して子供もいつかと思ってるので、家で勉強できる人になりたいのですが、同じような悩みを抱えてて克服された方などいますか?
もしいたらどう克服されたのか、または家で勉強してる方はどうやって集中保ってるのかアドバイスいただけると幸いです。
今年の6月ごろから1ヶ月間、ロンドンに滞在することになりました。
せっかくの機会なので休みの日にヨーロッパの国々やイギリス国内を回りたいと考えているのですが、ロンドンから行ける距離でオススメの場所を教えていただきたいです!
日帰りor宿泊、料金、移動時間等も合わせて教えていただけると助かります😊
本格的に筋肉質な体を作りたく、食事指導を含めたパーソナルジムを検討しています。
ライザップやBEYONDなど見かけましたが、実際に通われた方々からおすすめのジムを聞きたいです!
以前、「一戸建てを建てるときのハウスメーカー選び」みたいなスレッドで、住友林業が結構人気だったことを覚えています。
現在マイホーム建設のハウスメーカー選びをしており、住友林業、セキスイハイム、三井ホームの間で揺れております。
住友林業のデザインや雰囲気が一番好きなのですが、他社にあるような「屋根断熱」「雨で汚れが落ちる外壁」などの強みはあまり知らされていなく、ちょっと心配です。
住友林業の家を建てたor家に住んでいる方、もし良ければ、こういうところが好き、ここは改善の余地あり、など教えていただませんか?
2LDKのマンションに住んでるのですが、
子供が男女で2人おり、そのうち引っ越しを検討しています。
最初は3LDKマンションを考えていたのですが、一軒家の方が騒がしくてもよいかもと思い、中古含めて見始めました。
購入の際に気をつけるとこなどあればアドバイスもらいたいです。
今年10年振りくらいにインフルに罹り、本当にx10 辛かったです。
しばらく風邪をひきたくないと思って生活しています。
風邪や感染症に遭わないように皆さん何に気をつけていますか?
私はこんなことをしています↓
・外出して帰ってきたら絶対手洗いうがい
・家は加湿器をして湿度が50%~になるようにしている
・睡眠をしっかりとる(最低7時間)
https://x.com/shelfall/status/1876836823785193874
shelfall
@shelfall
1馬力で年収1200万で子ども3人いたら
・中高私立は無理(高校無償化も所得制限で対象外)
・塾・予備校もほぼ無理
・奨学金も所得制限で借りられないので自宅からの国立大限定
・海外旅行はもちろん国内旅行も厳しい
・外食はせいぜい週1のファミレスが関の山
って感じになると思う
新年を機に、自宅学習や在宅勤務で使う新しいチェアを買おうと思ってます。
10万円とかそんな高価なものは考えていないのですが、皆さん結構高いの買われてますか?
個人的には3-4万くらいで買おうと思ってましたが、どうなんでしょうか。
おすすめ等もあったら教えていただきたいです。!
過去にも同じような投稿見かけましたが、改めて教えてください。
ほかのアメックスゴールドカードを持っていたのを解約したので、ここでよく話題になっているマリオットボンヴォイアメックスカードを作ってみようかなと思っています。公式からの入会でもポイント付与されるようですが、さらにお得に入会できる方法があれば知りたいです。ググったのですがアフィっぽいサイトばっかりヒットします😇
ファン/利用者の方が多いように見受けられますので、知見が溜まっているかな…と思い質問しました。よろしくお願いします。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。