10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

毎月の住居費用を抑え過ぎたか

昨年中古マンションを購入しました。

保育園に通う子ども2人がおり、4人家族で70平米です。エリアは気に入った場所で築20年くらい。一応出口戦略も考えた上で購入しました。

世帯年収の手取りの15%ほどが今の住宅ローンなのですが、初めての購入ということもあり、控え目な購入金額にしました。

今後子どもも大きくなりますし、もうちょっと広いマンションを購入したらより生活の質が上がったのかなーなんて最近思います。

余剰金はインデックス投資ですが、将来的にそんなお金を残すより、毎日の生活をもっと重要視しても良かったのかなぁなんて。

こればっかりは価値観だと思いますが、そんな独り言投稿でした。

6

コメント一覧

私も15%くらいで完全に私です😅

だいたい手取りの10%未満ほどの家賃にしようと決めています。

同棲を始めて、世帯手取りの代替6〜7%ほどです。

あまりにも安い家賃だと不便が増えますが、高くしたらしたで満足度が上がるかと言われるとそこまで上がらない気がしております。

家賃にお金をかけるよりかは旅行だったり、美味しい食材を買って料理したり、外食したりするのもひとつ手かなと思います!

世帯年収ということは、ペアローンでしょうか?新規ローンを検討しているのですが、将来的な産休育休の可能性を踏まえて一本柱で借りるか迷っています。世帯年収にするとプラス1200万くらいになるので、ペアの方が借入額はかなり上がるのですが…

投稿者

夫側の方のみローンを組んでいます。世帯年収で見ているのは結構お財布はシェアしているので。

自分たちのところは妻側が頭金を出したりしたのと、仰る通り出産や育児をしていて妻側の給与が少なることも考えてローンは夫側のみにしました。

夫側だけだと手取りの何%でしょうか?

手取りの20%くらいで70平米のマンションに住んでいますが、子ども1人でも70平米は狭いなと思うので、もっと広い家にしておけば良かったな…と思ってます。

今のマンションは買ってから3年で1.5倍以上に値上がりしているので、ますます、最初からもっと広い部屋にしておけば良かった…と思っています。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料