先ほど、1BTC1,500万円突破しましたね!
今回のバブルでどこまで上がると思いますか?
個人的には15万米ドルか25万米ドルがターゲットかなと思っているので、長期投資用のポジション以外は15万米ドルに到達した時点で、少しずつ利確していく予定です。
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
投資・資産運用に関する話題について議論するサークルです。
先ほど、1BTC1,500万円突破しましたね!
今回のバブルでどこまで上がると思いますか?
個人的には15万米ドルか25万米ドルがターゲットかなと思っているので、長期投資用のポジション以外は15万米ドルに到達した時点で、少しずつ利確していく予定です。
理論上は一括が勝つ確率が高い&大統領選挙の次の年は市場が上がりやすいので一括が正しいと思いつつ、流石に市場が加熱しすぎてる気がするので悩みがち...
市場を読むのはほぼ素人の私には無理なのと長期的には誤差でしかないんですが人間の心理なのか地味に迷ってます。みなさんはどうされますか?
フィナンシャルプランナーに相談して、入ってみていらなかったらすぐ解約すればと思いすでに入ってしまいましたが…皆さんはどのような保険に入られていますでしょうか。
年収で言うと私は30歳800万、妻も同年齢で400万です。私が加入した保険は以下3つです。
終身医療、就労保険、貯蓄型の保険(ユニットリンク)
保険に関して勉強中なので、アドバイス等いただけると嬉しいです。
皆さんはどちらに注目していますか?
投資という観点だと分散が1番良いとは思いますが、自分の好みはただ単に用途としてビットコインです。
最近個別株を触っていて奥深さを感じてます。
・安定的に配当を得られる株を買うべきなのか
・これから富が集中しそうなビジネスをやっている会社を買うべきなのか
・PER, PBRの低い市場から評価されていない会社を買うべきなのか
・何期も黒字経営をしている儲かってる会社を買うべきなのか
バックテストでどんな投資戦略が良いのかシミュレーションはできそうですが、実際的にはやってみて学ぶしかないのかなと思ってます。
みなさんはどんな観点で個別株の売り買いをしてますか?
VTIなどのインデックスファンドのみをこれまで投資してきたのですが、米国個別株なども投資を始めてみようかなと思っています。
そこで参考にさせて頂きたいのですが、皆さんが米国個別株で気になっている銘柄・特にその理由を教えて頂けますでしょうか?
トランプ大統領誕生がほぼ?決まった状況で、かつ半減期を少し過ぎてそろそろバブル始まるかなといった感じなのでアンケートとらせてください。みなさんはビットコイン持っていますか?持っているとしたらどのくらい持っているのか教えてください。
将来ドルやポンドで買い物や学費を払うことに備えて、下記をやろうと思っています。
証券口座の外貨と連動してて払えるのは、SBIのデビットカード(プラチナのが良さそうですが年会費考えると見合わなさそうです)かなと思ってますが、皆さんはどんなカードを使用されてますか?
1.FXで円と対象通貨(ドルかポンド)スワップポイントをゲットしつつ通貨維持(長期)
←スワップがマイナスになったらどうせ必要なんだし対象通貨に換金すればいいやぐらいに考えてます。
2.カードで買い物や学費を支払い(数万円ぐらい複数、もし海外の大学に行くならさらにかかる)
変動金利も上がりそうなので、住宅ローンを一括で返済したいと思ってます。(数百万円程度です)
通常は銀行からの引き落としかと思いますが、カード使ってポイントもらえたりとか、何かお得な支払い方法ってあったりしますでしょうか?
また、住宅ローン返済時に注意するようなことがもしあればそちらも教えていただけると有り難いです🙇
旧NISA(一般)はもうロールオーバーできないので、毎年少しずつ売却することになると思いますが、今年の売却益の見込み額をぜひ教えてください!
自分はまだ期限来てないやつも一部売却する予定なので、大体50万円ぐらいになりそうです。
※旧NISA(今のNISAも)少しでもやっててよかったよねーという前向きなスレにしたいです。
※旧NISAだけではなく新NISAも含めて売却益ある場合はその旨記載いただければ嬉しいです。
最近YouTubeや様々なメディアを見ると、ワンルーム投資は詐欺やらマンション購入による節税効果はなし!(年収1,500万以上の方は除く)等、不動産投資に否定的なスタンスをよく見ます。
確かに昨今、手出し前提の不動産投資をバンバン広告打っている会社(笑)などもあり、調べれば調べるほどにハイリスクローリターンだと感じます。
マンション価格が安かった時代に買った方は、儲かっているのかも知れませんが、近年不動産投資を始めた形で、初めて良かった!と思える方はいらっしゃいますか?
そのような方は、どのようにして物件を見つけたのでしょうか?
ジュニアNISAは終わってしまいましたが、投資の原則は長期・積立・分散なので、子どもが小さいうちから子ども名義の証券口座でコツコツ投資信託をしようかなと思っています。
例えば月3万円を10数年間、普通に貯金するより、投資信託で積み立てた方が金額が大きくなっていくだろうとの考えです。
同じように子ども名義での投資信託をやっている方、いらっしゃいますか?
証券口座をどこで作ったか、名義預金とみなされないために実施していることなど、お聞きしたいです。
※贈与税の対象にならないためには、名義預金とみなされないよう口座の管理を子どもに移すことが必要とのことです。
参考記事
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0285H0S4A700C2000000/
落ちたぜーーーい。当選した方、もし教えていただけるのなら何株申し込みましたか!?
アメリカ在住です。
銀行によっては海外在住でも送金できるサービスがありますが、それは在日中ではないと契約できないものが多く、契約をせずに渡米してしまいました。ですが、投資に回したり、不動産購入に使いたいと思い、比較的大きな金額(500万や1000万)を日本の銀行口座からアメリカの口座に送金したいと考えています(どちらも自分名義です)。手数料が一番安い方法は何でしょうか?
どなたか不動産投資でトラブル対応のベストプラクティスの知見をお借りしたいです。
不動産投資には様々な手法があるかと思いますが、一棟築古アパートによる節税をされている方はいますでしょうか。年収2000万以上(税率50%)をターゲットにしていて、このサークル内には結構いらっしゃるかと思います。
特に武蔵コーポレーション、大和財託、藤和コーポレーションの名前をよく聞きますが、実際にやられている方、しっかり節税出来ている、出口がやはり難しい、話と違ったなど経験談を教えてください。
結局出口がどうなるかで結果は変わると思っていますが、3社の中でも藤和コーポレーションは売価の8割での買取保障がついているようで、最悪赤字にはならなそうなラインです。考えが甘い!などご意見頂きさけますと助かります。
現在RSU売却のドルを管理するのにソニー銀行を使っています。手数料の安さやデビットカードのキャッシュバックの高さにメリットを感じているので維持するつもりです。面倒くさがりなのでNISAも同じ口座で始めたい思いつつ、投資信託しか扱っていないので踏ん切りが付かず、他の口座も開設していない状態です。
ソニー銀行でNISA口座を開設した方がいれば、
おすすめか否かアドバイスほしいです。
デリバティブを行うにあたって s://m.doouszero.com の取引所を知人からオススメされているのですがオフィシャルな情報ソースが無く詐欺サイトを疑っています。
取引をしたことがあるなど情報をお持ちの方はいませんか?
※コメントでご指摘もありましたのでリンクを直接載せることは避け先頭を削除しています。
手数料が大手より安いとのことで勧められましたがやはり得体が知れないのでスレ主は使わない方向に行きます。
暗号資産のデリバティブがそもそもの目的で取引所を探していました。
配分や抽選が今日のようです。
生活感はどのような感じでしょうか?
節税はどうされていますか?
当方はちょっと超えたくらいですが、値段を気にせず買い物するくらいで、それ以外は割と普通かなと思っています。おススメの節税があれば教えてほしいです。
来年初頭にクルマの買い換え時期がくるため、RSU で保持している5万ドル前後の資産を円に変えたいと思っています。
大統領選の前後で、米国株式市場および円相場はどのように推移すると思いますか?
今のうちに処分したほうが良いのか、それとも選挙後まで待ったほうが良いのか・・・
サークラー諸姉諸兄のお見立てを教えて下さい!
頑張ってきた甲斐がありRSUで50万ドルほど所有しているのですが、今後も日本に住み続ける前提でどうこの資産を運用していくのがいいかすごく悩んでいます。FPに相談したら米国債などをお薦めされたのですが、答えはないと思うので他の皆さんのご意見も参考にさせてもらいたく投稿しました。
米国債もドルのまま運用がいいのか円高なうちに円に換金しておいて円で運用するのがいいのかなどすら悩ましく。
まだ6歳未満の子どもが3人いるのと、いつまでも今の高給外資にいるとは限らないので堅実的だけどまだ少し運用などで攻められるなら攻めたいという気持ちありまして。他に所有している資産といえば401K、NISA、少しの預金などです。
ちなみに運用の知識はさほどないのでお手柔らかにお願いします笑
最近マンションを購入しようと思い、不動産を探っているのですが、都内の駅近マンションが高過ぎてびっくりしてます。(およそ普通のサラリーマンには買えないほど)
現在は歴史的にも都内マンションは高値のため、下がるリスクもあるかと購入を躊躇しているのですが、今後の不動産価格はどうなっていくと思いますか?
個人的にですが、昨年と比較して東京近郊は値下がりが起きているっぽいので、このまま都内の不動産価値も下がらないかなーっと暗に期待しています。
ただ円高も一旦落ち着き、日本の金利もそこまで上がらない想定なので、意外と高値のままの可能性も…
皆さんはどう思われますか?
まだ追加利上げをして1%に持っていこうとしているみたいですね。コストプッシュ型のインフレなのでまたすぐ下げることになるんじゃないかと思っていますが、皆さんの見立てはいかがでしょうか
前職で強制的にiDeCoに加入させられ、大体今8万ほどの額になっているそうです。(すぐ辞めたので…)
私の場合正直iDeCoは長期目線で見てあまりお得でない気がしており、
普段利用している銀行(楽天銀行)に移管?させてまですべきなのか…と思っています。
とはいえ移管させないと8万は水の泡…
補足:
現在積み立てNISAは実施しており
副業も一応しているので赤字決算で確定申告もしています
当方34歳、年収800万。
将来子供をもうける予定は今のところありません。
みなさんなら移管して継続しますか?
それとも今回の8万は水に流しますか…
もしくは抜け道があるのでしょうか(なさそうだが)
アドバイスいただけますと幸いです
結婚を機に家計の相談をしたいのですが、どこかオススメありますでしょうか?
保険などの商材は絶対に契約しません。
現在資産のほとんどを金融資産で持っています。主に米国株や投資信託などです。石破内閣誕生や大統領選でこの先どうなるのか読めないところがありますが、とりあえずこのまま保持することを考えています。(サラリーマンなので資産と言ってもそれなりですが、一応株では4%程度の配当収入は確保出来ています)
一方で、自宅の住宅ローンはそこまで多く残っておらず、一括返済も可能な状況であり、与信には余裕がある状態です。
そのような上記で借り入れ前提で(レバレッジを効かせて)不動産投資を考えてますが、実質利回り4%くらいを取ろうとすると、地方の築古アパートや築古戸建てなどになり、資産性に疑問があり出口戦略に自信が持てません。
一方、資産性を重視して都内の投資物件を買おうとすると、実質利回り1%とか2%、下手すると毎月手出しが必要になったりしそうです。また、これからキャピタルゲイン狙いで買うのもリスクが高い気がしています。
今の不動産市場だと高過ぎて都内で不動産投資は難しいと業者からも言われましたが、個人的な嗜好でもありますが、出口戦略の問題に加えて、地方のオンボロアパートに投資する気持ちになかなかなれません。
皆さんはこの市況で利回り確保出来てますか?そのような皆様はどういった投資手法を取られているのでしょうか。アドバイス頂けると助かります。
クレジットカードの利用額に応じて翌年のステータスが変わるクレジットを使用しています。
毎月の利用額は30万程度なのですが、年末までにあと150-200万円ほど利用してステータスを上げたいと思っています
ただし、実需でそこまで欲しいものもなく無駄遣いもしたくないと言う面倒臭い個人的背景があります
皆さんであれば、損をしないようにどのようにして、利用実績を作り出しますかご意見伺わせてください
浅はかですがロレックスでの買い替えでもしようかなと思っていたりします
資産ポートフォリオに仮想通貨もある程度入れようかと思い、最もメジャーなビットコインへの長期投資を検討しています。
BTC ETFはどうやら日本の証券会社ではまだ取り扱いがないようなのですが、どうやって投資するのが一番手数料負けしないんでしょうか?
一応、一時期仮想通貨を齧っていたので、bitflyerなどの国内取引所とBinanceの口座は持ってます。
あと、販売所はボッタクリ手数料取られることも把握済みです。
ググってもアフィリ目的の記事が多すぎてイマイチよく分からず困ってます😅
最近資産運用について相談するためにFPの方とお話をさせていただく機会があったのですが、変額保険を強く勧められております。
しかし自分で調べてみると「保険と投資は別々に考えた方が良い」といった口コミも多く、入るか悩んでおります。
資産運用目的で変額保険に入られている方がいらっしゃいましたら、お声をお聞きしたいです。
あるいは、勧められて結局入らなかったという方からのお声も大歓迎です。
円高が進んでいますね。
自分は円の資産の方が多くてドルに変えたいタイミングをうかがっているので円高が進んで欲しいなと思っています。
高利回りすぎて怪しいし、
ネットの評判もサクラっぽい気がするし、
どうなんですか…?
みんなで大家さんと同じで危ないですかね?
すでにご購入なさった方にききたいですが、購入の目的と国について共有いただけたら嬉しいです。
だいたい日経平均が1カ月前くらいの水準に戻ってきた(と思う)のですが、ここ一カ月前後で何か買われてプラスになった方、具体的な銘柄 •商品あってもなくてもいいので差し支えない範囲でぜひ自慢していただければ嬉しいです!
ショボイ話ですが、自分は日本株に挑戦して現状一万円くらいのプラスでした。
波乱局面で皆さんがどういう基準で投資対象を選んでるのか、ぜひ参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。
(あくまで積立ではなく一括投資をした場合のプラスについて、コメントいただければと思います)
(更新)
申し訳ありません。操作がまずかったのかもしれません。
中継銀行に何も入力しないでも先に進むことができました。
お騒がせしました。
(元の投稿内容も残しておきます)
RSUを売却し、アメリカの証券口座からドル建てで国内に送金しようとしています。
SBI新生銀行ではドルを受け取る際の手数料がキャッシュバックされるということなのでSBI新生銀行の口座を作成しました。
いざ送金しようとしたところ、アメリカの中継銀行のSWIFTコード(5文字目と6文字目がUS)が必要ということが判明したのですが、SBI新生銀行のサイトで中継銀行のSWIFTコードを見つけることができませんでした。
SBI新生銀行の中継銀行についてご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。
税制的に控除される仕組みなどができましたが、実際にエンジェル投資をやっている人いますか?
実際のところどうなのか、おすすめするのかなど聞きたいです
会社で確定拠出年金(DC)が導入されました。
所得控除メリットを取るため満額55,000円を使う予定なのですが、同じような立場の方どちらにされていますか?
選択肢1かなぁと考えてますが、考慮すべき条件不足等あれば教えてください🙇♂️
前提条件
①DCとiDeCoで合計で55,000円がmax。
②DCとiDeCo併用時のiDeCoは20,000円がmax。(現状max23,000円から減額)
③DCの掛金は55,000円、50,000円、40,000円、30,000円、20,000円、10,000円、1,000円、0円の選択肢のみ。
④DCは口座管理手数料等は会社負担
⑤DCのほうが若干iDeCoに比べると投資商品が少なく感じる
岸田さんが所得倍増計画を出し、新NISAを実現させて、国民が預金を投資に回し始め、円安の波に乗って順調に開設口座数も資産数も増え続けていました。
そんな中、ここ数日の植田ショックに迎え討った結果、ここ数ヶ月で投資を始めた国民はマイナスを付けているんではないかと思案しています。実際にマイナスになっていなくても、恐ろしいスピードの下げ相場に恐れ慄いている国民も多いと思います。
この流れでは、NISA口座の資産を狼狽売りをする人も出てくるのではないかと思います。こういった狼狽売りはドミノ倒しになると思いますか?それとも投資がよく分からない日本人はホールドを続けるでしょうか?
ワークサークルの皆さんは投資に詳しいので、今後の行く末について、皆さんそれぞれご自身の意見はあると思います(それは一旦置いておくとして....)。
私の興味は国民の集団心理です。今や投資がよく分からなくてもNISAを始めてる人が多数いる時代なのでその集団は売りへ向かうのか?とそれともホールドなのか?まさかまさか買い足してくれるのか?いうのがテーマです。
# オルカンは釣りタイトルです。(すみません)
オルカンか否かに関わらず、国民がNISA口座に入れた資産の行方が気になります。
オルカンは7月には4兆円を超える純資産額を付けていましたが、植田ショックを機に直近で3.7兆円まで減っているようです。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/smartphone/products/fund/detail/?ID=JP90C000H1T1&l-id=select_sp
これまで日経の株もインデックスも買ったことはなく、オルカンやインド株しか買ったことないです。
ここまで日経が落ちていてみなさん買うなら何買おうとしていますか?
非製造業系の株を買ってみるか、それとも単純に日経インデックスを買うか..etc 考えています。
今日も見事に2000下落🫠
何が起きているんだろう??円高?米国経済?
いくらなんでも下げすぎじゃ無いですか?
はいはい午後2時半ですが4000下落していますー
もうなんも言えないです😭
投資に回さない防衛資金とかを定期預金に回しておいたほうが良いかなぁと思っているので何かおすすめありますか?
特にやってないよという人は最近読んだ本でも買いてください🥴
トランプ大統領候補、かなりビットコインを押してますね。
アメリカで暗号資産を寡占するつもりのようです。
個人的には仮想通貨時代から暗号資産を持っているので、未来に期待したいところなのですが、日本の暗号資産への取り組みが弱すぎて困惑してます。
昔は仮想通貨割合のうちそこそこを日本も保有していたらしいのですが、今は米国中国に完全に負けてます。
高すぎる税率や新たな技術を是とするのに時間がかかりすぎる政府(通貨の信用もあるので気持ちは分かる)など、この分野に関しても失われた30年を繰り返してくんだろうな、と思ってます。
皆さまはどう思われますか。
この数日で10-20%ほど資産が減ってしまいました。
皆様どういう戦略を取っていますか?
今は現物積立しですが、展開が決まったらNISAはこれで決まりです!笑
特定口座でも税金が分離課税になるのはめちゃくちゃデカいです
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB193AP0Z10C24A7000000/
最近のドル円の動き、ジェットコースターすぎませんか?
160円超えたと思ったら1週間ちょっとで153円って…
日本株の動きもよく分からない動きになってますし、米国株式インデックスしてる人も下がりますよね。
急激な変動を無くすための介入か分かりませんが、逆に急激に動きすぎでは?と感じてます。
こんな動きだと輸出入の為替レートも難しくなりますし、落ち着いて欲しいものです。
以下の2つの選択肢のうち、数年後に保有株を全て利確した場合にトータルの支出額(所得税+社会保険料+譲渡益税)が少なくなるのはどっち?
A.RSUをVESTされて即現金化しそれを原資に同じ株を購入し、3年後に利確した。
B.RSUを保有し続けて、3年後に利確した。
前提
①所得税率はRSUに依らず既に33%を超えている。
②株価は年率5%で上昇し続ける。
③為替は変動しない。
④VESTされたRSUは時価200万円とする。
⑤株の売買手数料は十分小さいものとする。
35年ローンより金利は上がりますが月々の支出は下がるので、35年ローンとの月々の差額をインデックス投資や債権投資に回せば金利以上の経済的メリットがあると思いました。
50年が長すぎて心配なら、35年経過時点で差額投資した金融商品を一部売却して一括返済に充てれば、35年で完済になる上に薄く長く借金した分の投資益の恩恵を受けられると思うのですが、50年ローンに否定的な方はどのような意見なのかお伺いしたいです。
デメリットとしては
・35年経過時点で投資が含み損になる可能性がある
しか思い付かないです。
ですが、35年のインデックス投資でマイナスになったことは歴史上ないので、この意見もリスクを過大評価しすぎですよね?
今年の4月から、これまでに約100万円程度をsbi証券にて2つの銘柄に入れて来ました。
しかし、後から、将来アメリカなど海外に住むことになると投資信託の口座を持てなくなることを知り、野村證券で作っておけば良かったと後悔しております。
海外移住は確定しているわけではなく、あくまで将来視野に入れているというレベルですが、投資信託も長期運用を行う予定でしたので、もし仮に3年後にアメリカへ行くとなると、目標となる長期運用には程遠いところで売却となってしまいます。
金融素人で大変恐縮ですが、SBI から野村に乗り換えるならこのタイミング、口座移管か、売却してもう一度買い直すなど、アドバイスをいただけないでしょうか?
自社株会に入ると掛け金の20%がもれなく付いてくるという制度があります。
給料天引きで10万円買えば、2万円分がもれなくついてきて、結果としては12万円分手に入るというやつ。
これって最強じゃないスカ?
※どこの会社によるという意見はいりません。
皆さんはiDeCoやってますか?
私は下記のような理由で魅力を感じずやっていません。
皆さんなりの考えやご指摘があれば教えていただけますと幸いです。
・毎月満額(2万ちょい?)をかけても年間で節税できる額は7万程、月に換算すると7000円弱手取りが増えるのみです。
・その上で老後まで引き出せず流動性が低い。
・iDeCoに拠出しない分を新nisaに突っ込みいち早く満額に到達し、時間と複利を味方につけたい
・新nisaはいざという時引き出せる流動性の高さがある(もちろん長期保有が前提です。暴落リスクはありますが、それはiDeCoでも同じ話)
と言ったことから、実質毎月数千円の節税のために、老後しか引き出せないiDeCoに毎月数万を拠出する意味をあまり感じません。
皆さんはiDeCoしてますか?いろいろ意見をお聞かせください。