最近資産運用について相談するためにFPの方とお話をさせていただく機会があったのですが、変額保険を強く勧められております。
しかし自分で調べてみると「保険と投資は別々に考えた方が良い」といった口コミも多く、入るか悩んでおります。
資産運用目的で変額保険に入られている方がいらっしゃいましたら、お声をお聞きしたいです。
あるいは、勧められて結局入らなかったという方からのお声も大歓迎です。
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
投資・資産運用に関する話題について議論するサークルです。
最近資産運用について相談するためにFPの方とお話をさせていただく機会があったのですが、変額保険を強く勧められております。
しかし自分で調べてみると「保険と投資は別々に考えた方が良い」といった口コミも多く、入るか悩んでおります。
資産運用目的で変額保険に入られている方がいらっしゃいましたら、お声をお聞きしたいです。
あるいは、勧められて結局入らなかったという方からのお声も大歓迎です。
円高が進んでいますね。
自分は円の資産の方が多くてドルに変えたいタイミングをうかがっているので円高が進んで欲しいなと思っています。
高利回りすぎて怪しいし、
ネットの評判もサクラっぽい気がするし、
どうなんですか…?
みんなで大家さんと同じで危ないですかね?
すでにご購入なさった方にききたいですが、購入の目的と国について共有いただけたら嬉しいです。
だいたい日経平均が1カ月前くらいの水準に戻ってきた(と思う)のですが、ここ一カ月前後で何か買われてプラスになった方、具体的な銘柄 •商品あってもなくてもいいので差し支えない範囲でぜひ自慢していただければ嬉しいです!
ショボイ話ですが、自分は日本株に挑戦して現状一万円くらいのプラスでした。
波乱局面で皆さんがどういう基準で投資対象を選んでるのか、ぜひ参考にさせていただきたいです。よろしくお願いします。
(あくまで積立ではなく一括投資をした場合のプラスについて、コメントいただければと思います)
(更新)
申し訳ありません。操作がまずかったのかもしれません。
中継銀行に何も入力しないでも先に進むことができました。
お騒がせしました。
(元の投稿内容も残しておきます)
RSUを売却し、アメリカの証券口座からドル建てで国内に送金しようとしています。
SBI新生銀行ではドルを受け取る際の手数料がキャッシュバックされるということなのでSBI新生銀行の口座を作成しました。
いざ送金しようとしたところ、アメリカの中継銀行のSWIFTコード(5文字目と6文字目がUS)が必要ということが判明したのですが、SBI新生銀行のサイトで中継銀行のSWIFTコードを見つけることができませんでした。
SBI新生銀行の中継銀行についてご存じの方がいらっしゃいましたらご教示いただけないでしょうか。
税制的に控除される仕組みなどができましたが、実際にエンジェル投資をやっている人いますか?
実際のところどうなのか、おすすめするのかなど聞きたいです
会社で確定拠出年金(DC)が導入されました。
所得控除メリットを取るため満額55,000円を使う予定なのですが、同じような立場の方どちらにされていますか?
選択肢1かなぁと考えてますが、考慮すべき条件不足等あれば教えてください🙇♂️
前提条件
①DCとiDeCoで合計で55,000円がmax。
②DCとiDeCo併用時のiDeCoは20,000円がmax。(現状max23,000円から減額)
③DCの掛金は55,000円、50,000円、40,000円、30,000円、20,000円、10,000円、1,000円、0円の選択肢のみ。
④DCは口座管理手数料等は会社負担
⑤DCのほうが若干iDeCoに比べると投資商品が少なく感じる
岸田さんが所得倍増計画を出し、新NISAを実現させて、国民が預金を投資に回し始め、円安の波に乗って順調に開設口座数も資産数も増え続けていました。
そんな中、ここ数日の植田ショックに迎え討った結果、ここ数ヶ月で投資を始めた国民はマイナスを付けているんではないかと思案しています。実際にマイナスになっていなくても、恐ろしいスピードの下げ相場に恐れ慄いている国民も多いと思います。
この流れでは、NISA口座の資産を狼狽売りをする人も出てくるのではないかと思います。こういった狼狽売りはドミノ倒しになると思いますか?それとも投資がよく分からない日本人はホールドを続けるでしょうか?
ワークサークルの皆さんは投資に詳しいので、今後の行く末について、皆さんそれぞれご自身の意見はあると思います(それは一旦置いておくとして....)。
私の興味は国民の集団心理です。今や投資がよく分からなくてもNISAを始めてる人が多数いる時代なのでその集団は売りへ向かうのか?とそれともホールドなのか?まさかまさか買い足してくれるのか?いうのがテーマです。
# オルカンは釣りタイトルです。(すみません)
オルカンか否かに関わらず、国民がNISA口座に入れた資産の行方が気になります。
オルカンは7月には4兆円を超える純資産額を付けていましたが、植田ショックを機に直近で3.7兆円まで減っているようです。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/smartphone/products/fund/detail/?ID=JP90C000H1T1&l-id=select_sp
これまで日経の株もインデックスも買ったことはなく、オルカンやインド株しか買ったことないです。
ここまで日経が落ちていてみなさん買うなら何買おうとしていますか?
非製造業系の株を買ってみるか、それとも単純に日経インデックスを買うか..etc 考えています。
今日も見事に2000下落🫠
何が起きているんだろう??円高?米国経済?
いくらなんでも下げすぎじゃ無いですか?
はいはい午後2時半ですが4000下落していますー
もうなんも言えないです😭
投資に回さない防衛資金とかを定期預金に回しておいたほうが良いかなぁと思っているので何かおすすめありますか?
特にやってないよという人は最近読んだ本でも買いてください🥴
トランプ大統領候補、かなりビットコインを押してますね。
アメリカで暗号資産を寡占するつもりのようです。
個人的には仮想通貨時代から暗号資産を持っているので、未来に期待したいところなのですが、日本の暗号資産への取り組みが弱すぎて困惑してます。
昔は仮想通貨割合のうちそこそこを日本も保有していたらしいのですが、今は米国中国に完全に負けてます。
高すぎる税率や新たな技術を是とするのに時間がかかりすぎる政府(通貨の信用もあるので気持ちは分かる)など、この分野に関しても失われた30年を繰り返してくんだろうな、と思ってます。
皆さまはどう思われますか。
この数日で10-20%ほど資産が減ってしまいました。
皆様どういう戦略を取っていますか?
今は現物積立しですが、展開が決まったらNISAはこれで決まりです!笑
特定口座でも税金が分離課税になるのはめちゃくちゃデカいです
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB193AP0Z10C24A7000000/
最近のドル円の動き、ジェットコースターすぎませんか?
160円超えたと思ったら1週間ちょっとで153円って…
日本株の動きもよく分からない動きになってますし、米国株式インデックスしてる人も下がりますよね。
急激な変動を無くすための介入か分かりませんが、逆に急激に動きすぎでは?と感じてます。
こんな動きだと輸出入の為替レートも難しくなりますし、落ち着いて欲しいものです。
以下の2つの選択肢のうち、数年後に保有株を全て利確した場合にトータルの支出額(所得税+社会保険料+譲渡益税)が少なくなるのはどっち?
A.RSUをVESTされて即現金化しそれを原資に同じ株を購入し、3年後に利確した。
B.RSUを保有し続けて、3年後に利確した。
前提
①所得税率はRSUに依らず既に33%を超えている。
②株価は年率5%で上昇し続ける。
③為替は変動しない。
④VESTされたRSUは時価200万円とする。
⑤株の売買手数料は十分小さいものとする。
35年ローンより金利は上がりますが月々の支出は下がるので、35年ローンとの月々の差額をインデックス投資や債権投資に回せば金利以上の経済的メリットがあると思いました。
50年が長すぎて心配なら、35年経過時点で差額投資した金融商品を一部売却して一括返済に充てれば、35年で完済になる上に薄く長く借金した分の投資益の恩恵を受けられると思うのですが、50年ローンに否定的な方はどのような意見なのかお伺いしたいです。
デメリットとしては
・35年経過時点で投資が含み損になる可能性がある
しか思い付かないです。
ですが、35年のインデックス投資でマイナスになったことは歴史上ないので、この意見もリスクを過大評価しすぎですよね?
今年の4月から、これまでに約100万円程度をsbi証券にて2つの銘柄に入れて来ました。
しかし、後から、将来アメリカなど海外に住むことになると投資信託の口座を持てなくなることを知り、野村證券で作っておけば良かったと後悔しております。
海外移住は確定しているわけではなく、あくまで将来視野に入れているというレベルですが、投資信託も長期運用を行う予定でしたので、もし仮に3年後にアメリカへ行くとなると、目標となる長期運用には程遠いところで売却となってしまいます。
金融素人で大変恐縮ですが、SBI から野村に乗り換えるならこのタイミング、口座移管か、売却してもう一度買い直すなど、アドバイスをいただけないでしょうか?
自社株会に入ると掛け金の20%がもれなく付いてくるという制度があります。
給料天引きで10万円買えば、2万円分がもれなくついてきて、結果としては12万円分手に入るというやつ。
これって最強じゃないスカ?
※どこの会社によるという意見はいりません。
皆さんはiDeCoやってますか?
私は下記のような理由で魅力を感じずやっていません。
皆さんなりの考えやご指摘があれば教えていただけますと幸いです。
・毎月満額(2万ちょい?)をかけても年間で節税できる額は7万程、月に換算すると7000円弱手取りが増えるのみです。
・その上で老後まで引き出せず流動性が低い。
・iDeCoに拠出しない分を新nisaに突っ込みいち早く満額に到達し、時間と複利を味方につけたい
・新nisaはいざという時引き出せる流動性の高さがある(もちろん長期保有が前提です。暴落リスクはありますが、それはiDeCoでも同じ話)
と言ったことから、実質毎月数千円の節税のために、老後しか引き出せないiDeCoに毎月数万を拠出する意味をあまり感じません。
皆さんはiDeCoしてますか?いろいろ意見をお聞かせください。
人生の転換期というか変化が訪れる時期なので、一度ファイナンシャルプランナーに資産形成や運用の相談をしようと思っています。
保険とかには興味がないので、お金を払ってでもいいから中立的な立場からアドバイスをくれる人を探しています。おすすめのサービスはありますか?
自分で調べたところ、日本FP協会の無料相談は金融庁と消費者庁がバックアップしていることもあり、変な勧誘とかされないですよね。こちらを利用された方からのコメントもお待ちしてます。
https://www.jafp.or.jp/confer/
不動産ガチクラスターの方々に質問です。残債総額いくらくらいですか?また投資エリアや資金調達金融機関なども差し支えない範囲で教えて下さい!
私は残債総額約6億、首都圏 (東京、埼玉、千葉)をメインに投資し、融資は第二地銀〜信金メインでノンバンクも少々という感じです。築古投資はどうしても融資が引きにくく悩んでおります、、
RSUに個人の株式所得、ふるさと納税、不動産所得など結構面倒で税理士にお願いして、更には節税指南を受けられたらと思ってます。確定申告を依頼した場合の相場とオススメの税理士事務所教えてもらえないでしょうか。
大統領選は誰になっても一波乱有りそうですねー。
と言っても今もバイデンさんなんですけどね…。
引き続きバイデンさんでも、トランプさんに代わっても経済に与える影響はどうなんでしょうか?
誰もわからないというのが正解ですね。
と言うことで(どーゆーこと?)
みなさんS&P500はどうされますかー?
今年アメリカに赴任予定です。それに伴い、これまで形成した投資信託は渡米前に全て売却します。売却で得たお金を元手にアメリカでも投資信託(ETF)を始めようと思っているのですが、この円安のときにドルに変えてまで投資信託をするか悩んでいます。皆さんのご意見お聞かせください。
再開発予定エリアのいわゆる駅直結タワマンを与信の限界年収の10倍まで借りてマイホームを購入したいのに、妻を説得できません。
他の候補物件は与信に余裕を持っても3 LDKに手が届きますが、この物件だけは2LDKまでが与信の限界で、お互いの生活音などのプライバシー面でストレスを抱えそうということで反対されています。
間取りのせいで夫婦仲が悪くなる事は最も避けたいことではありますが、リセールバリューのあると見込んだ物件なので、本当に我慢できない時は妻の希望を汲んで資産性と住み心地のバランスを取った家に住み替えることは認めると伝えています。
リスクとしては残債割れで住み替えられない可能性ですね。
資産性と住み心地は一方通行になりがちで、住宅を資産形成の手段にするチャンスを今後失うことも訴求しています。
しかし、自分のことを悪く言えば「将来的に儲かりそうだから狭くてストレスのかかる家に住め」と主張しているので、あまり強くも言えず、説得は諦めた方がよいのでしょうか?
NISAを始めたいですが、メガバンクとネット銀行どっちがお勧めですか。
本来VestしたRSUは毎年確定申告する必要がありますが、周囲に聞くと全く確定申告せずにいる社員がいたりして、律儀に申告することが馬鹿馬鹿しく感じることもあります。
どのくらいの割合でRSUの申告を逃れている方がいるのかを今回調べさせてください。
S&P500、年末までに23%下落へ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-06-29/SFSTH9DWX2PS00
こういう見込みがあっても底値で売り買いするのは難しいので、凡人は継続して積み立てる他無いと思ってしまいます。
お恥ずかしながら資産運用のようなものを自分でやったことがなく、今更ながらFXを始めようかと思っています。少額から始めれるようなので松井証券でやろうかと。
相手に塩を送ることになるやもですが初心者として気をつけた方がいいことなどありますでしょうか?
野村Webローンの金利が1.5%なので、
これでお金を借りて期待値がそれを超えるインデックス投資をやってみてます。
リスクは感じつつ、借りる金額を許容範囲内にしておけば良いかなと考えてます。
同じようなことをされている方いますか?
昨年近所でファミリー居住用としてマンションを買いました。
近所だったので、同じ最寄駅でもどのエリアや道が人気か、半年ほど毎日ネットで探していたので相場観もわかるようになり、相場より割安なマンションを見つけて購入することができました。
フルリノベーションも最近終わり、近隣と比較するとリノベ代を抜いても+1000万円~ほどで売れそうです。
投資のためではなく居住用なのでそのまま住む予定ですが、リノベも結構楽しかったので、今後割安不動産を近隣で見つけられたら購入し賃貸用で所有するのもいいなーなんて思い始めました。
不動産投資については全くの初心者なのですが、上記なようなことを実施していく上で注意点等あれば教えて頂けますでしょうか。
ポイ活サイトで貯めたポイントが数十万ポイントあるので、資産運用したいと思っています。
売却してもポイントで返ってくるポイント運用が良いのですが、皆さんのおすすめを教えてください!
JAL、ANAマイルへの交換ルートがないポイントは却下で!
毎月いくら貯金してますか
マンション購入のスレが立ってたので、自分も相談です。山手線西側で中古マンション購入を考えています。今のところ私と妻の2人で、数年内に子供を希望してます。下記の条件であればどちらを選びますか。またリセールを考えた場合のアドバイスがあればお願いします。
最寄り駅は同じで山手線駅から10分以内の駅になります。物件価格はどちらも5500万円程度。物件価格はほぼ同じですが、管理費・修繕積立金の影響で月々の支払いは2万円の差が出るので、悩んでいるところです。
・条件1
駅徒歩1分、築24年、2LDK(55m2)、Lは11帖、階数は6階、眺望良好(南東向き)、総戸数は50戸、管理費・修繕積立金が2万円程。
・条件2
駅徒歩5分、築32年、3LDK(66m2)、Lは11帖、階数は2階、眺望は微妙(南西向き、ベランダから30mのところに3階建てマンション)、総戸数は25戸、管理費・修繕積立金が4万円程。
よろしくお願いいたします。
資金力が乏しい20代前半から投資を始めるのか、自己投資して給与所得を上げてから投資をするかどちらが最適解でしょうか?
3年くらい前から米インデックス投資をし始め、日本円をちょくちょく米ドルにSBI銀行で買えてからSBI証券で投資してきました。
円安のせいでここ半年ほど米ドルに買えていないのですが、そもそもインデックス投資は長期運用としているのでここまでの円安でも無視してどんどん米ドルに変えて投資すべきでしょうか?
13年ぶりに10年固定金利引き上げがはじまりました
変動型はまだ据え置きです
多くの方の悩ましい判断かと思うので思い切ってアンケートにしてみました!
参考ニュース
https://youtu.be/sBmgGPh4TKE?si=kWHcUfAmEXF7PGtx
以下のサイトに GitHub のアカウント名を入れると FLT なる仮想通貨を受け取れる権利があることに気づいたんですが、受け取ってみた方とかいますかね?
恥ずかしながら仮想通貨に関しては無知でして、やって大丈夫なものなのかの確信が持てないので受け取った方とかいたらその話を聞きたいなと
https://claim.fluence.network/
NVIDIAの決算、アゲアゲでしたね。
NVIDIAの株を5-10年前から持ち続けてるような人いますか?
私は600ドル台で9割利確してしまいました…😭
私は手元に現金を残さずほぼ投資にまわしております。
FPや友人にも何かあったときのために、現金で3~4ヶ月分の生活費は持ったほうがいいと言われますが、
私の金銭感覚は何度も治そうとしてもなおせず、欲しいものがあれば20万円しようが即購入してしまいます(主に家電やガジェット…)
手元預金をしようとするたびに使ってしまい、いつまでも投資が始められなかったため、給料が入ったら即投資口座へと言う流れでやっとこさ無駄遣いがなくなりました。
でもいざとなったとき、いきなり入院、事件が起きて弁護士を雇う等々に対応できないのは困ります…
積立Nisaで満額オルカン買ってますが、今のままでいいのかずっと疑問です。Nisaの枠外で債権買ったほうがいいかなーとか永遠に迷い続け今に至ります。
最終的にはFire状態になりながら働き続けたいです(金銭的な束縛から逃れたい。)
皆さんの計画を参考にさせてください…。
経験年数も合わせてお願いします。
5年 2000万円
edit: 純資産 net worth でお願いします。
ESPPに参加していますが売却時の税金•手続きや毎年の確定申告等を考えると手間なので参加をやめようかなと考えています。
外資系社員なら殆どの方が参加しているかと思いますが、そもそもESPPに参加するメリットについて皆様はどう考えていますでしょうか?
市場より安い購入は出来るもESPPの手間を考えると、その分慣れてる証券での株売買の方が楽だなとも思いご意見お聞かせいただければ幸いです。
以前から度々話題になっている円安ですが、予想は大体外れるものですね。
過去のスレでは、ジリジリと円安が進むよとコメントは少数派(一人)でした。
https://link.workcircle.app/kjmoUnMWMVHzcEHD9
米国そして欧州の利下げが織り込まれてこれなのか、利下げ折込は利下げされてからなのでしょうか?
今まではソニー銀行がベストかなと思っていたのですが、Wiseが第一種資金移動業者になったことで、これまでの100万円上限ではなく、1億5000万円まで扱えるようになるようです。そのためこれからはWiseも候補に入れるべきかなと思いましたが、ちょっと試算したところ、タイミングと金額の問題かもしれませんが、ソニー銀行の方がレートがいいような?
1) 表題の通りですが、外国証券会社にあるドル建てストックを日本円化するのにおすすめの方法はなんでしょうか?
2) 上記でWiseが選択肢になるかもと書きましたが、やったことがないのでいまいち方法がわかりません。送金先としてUSDバーチャル口座を指定すればいいのでしょうか?
ブランズを買ったのですがクロスをよく見ると裏側のノリ?が透けていてまだらに見えており後悔しています。。
造りが良いブランド、そうでもないブランドがあるのかなと思うのですが、皆さまの体験談などをお聞かせいただきたきです。
三井不動産レジデンシャル パークホームズ
三菱地所レジデンス ザ・パークハウス
野村不動産 プラウド
住友不動産 シティシリーズ
東京建物 ブリリア
東急不動産 ブランズ
積水ハウス グランドメゾン
SBIを使ってる方 教えてください。
SBI証券の為替手数料無料が発表されたのは去年ですが、ウェブサイトを見ると未だにbuy sellの為替手数料が乗った額が表示されます。未だにシステム上の変化はなく、キャッシュバックで手数料分が後日入金される形なのでしょうか?それとも即時でTTMでの売買が成立するのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください
アバウト&初心者な相談で恐れいります。
▶︎状況
昨日までで円安が進み160円一歩手前にまでなりましたが、直近では155円程度にまで戻りました(介入したよね…)
当方、10年ちょい前から惰性でG社のドル建てリタイアメントインカムを続けていたのですが、今回のエグい円安を機に見直しを考えています。
2.25%程度(うろ覚え)の利率はありますが、今やもっと利率高い効率的な投資もありますし、この円安なら一度解約して円で確実な利益を出してポートフォリオ仕切り直すのもありかもと。10年ちょいの期間経過なので、全額払戻ではなく9割程度払戻ですが、$=155円で計算すると25%程度の払戻利益。
通貨の分散も必要とは理解しつつ、RSUでドル株も保持しているので。
恥ずかしながら手をつけていない新NISAや、別の投資への転換など、このGWで諸々勉強して方向性を決めようと思っています。
▶︎ご相談
・今後の為替どうなっていくと思いますか(日次レベルの短期・中長期それぞれの視点で)
・それ踏まえるとドル建てをどうしていくべきか、いつ解約すべきか、キープすべきか(特に同じ状況の方のご意見お待ちしてます!)
・こんな投資転換がおすすめだよ、などもしあれば。
・投資周りを勉強エントリーにはこんなのがおすすめだよ、などもしあれば(書籍、YouTubeなど)
さて、お察しの通り、当方そこまで金融詳しくないので初心者な質問で失礼します。情報足りなかったらご指摘ください。
まずはGW暇なのでFP2級の勉強からでもしようかなと思います…!
自分は恐れずにNISAをやったり全米インデックスをしたりして外貨での資産を増やしています。
皆さんはどうですか?