資産の半分以上は長期保有目的でインデックス投資をしているのですが、それをいつのタイミングでいつ使うかあまり考えたことがありません。
FIREもする予定はないので、定年まで働きたいと思っています。
その後は少なくても年金が入ってくると思うのですが、そこで足りない分をそれまで投資していた分で切り崩していく?なんて想像しています。
世界情勢によって売った方が良いというタイミングが来るのかもしれませんが、長期視点で見るといつのタイミングで切り崩していくのか迷うんだろうなと思っています。
皆さんはどのような予定ですか?
65歳以降から必要分だけ毎月とかで淡々と取り崩していきます。
現金比率が低いので大型出費の際にちょこちょこ切り崩しながら積んでます。主に債券。購入タイミングを測らないのが長期投資なんだから、切り崩しタイミングもある意味自然の流れでいいやの精神です。
キャッシュが必要なときに売るのが良いですよ
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!