やはり英語は必須でしょうか?
SIer▶総コンの経歴で、テクニカル〜ガバナンスまで広く浅く6年程セキュリティに携わっています(それとは別に開発を4年程)。
英語はからっきしですが、今後は更に専門知識を深めながらキャリアを形成したいと考えています。
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
現在職種サークルが存在していない職種について議論するサークルです。需要に合わせて新しいサークルが作成されます。
やはり英語は必須でしょうか?
SIer▶総コンの経歴で、テクニカル〜ガバナンスまで広く浅く6年程セキュリティに携わっています(それとは別に開発を4年程)。
英語はからっきしですが、今後は更に専門知識を深めながらキャリアを形成したいと考えています。
これまでいくつかの会社でC向けのサービスでグロースマーケティングをやってきたのですが、転職活動をする中で、「あなたが過去に実施した施策で一番ユーザー獲得に効いたのは何?」と聞かれるときに結構困ってしまいます。
というのは、これまで携わったサービスはどれも成長しているのですが、やるべきことをすべてやったというだけであって、何か一つのマーケティング施策で成長したわけではないからです。(あとはプロダクト自体の良さ、ローンチのタイミング、外部的要因なども大きく影響しているのでマーケティングだけの力で伸びたというわけではないです)
面接で話すネタと実情は違うと思いますが、マーケティングをされてきた方、これまでにこれが効いた!という事例はありますか?
※マーケティングの部屋がないので、「その他」に投稿します。マーケティングの部屋、ほしいです!🙏
レイオフ後3ヶ月経過したのですが、まだオファーが出ておらず焦ってきてしまいました。面接対策の立て直しをしたいのですが、もしアドバイスがあればお願いします。
書類で落ちることはあまりないのですが、なかなか面接の通過率を上げることができません。二次面接まで通過したこともありましたが、途中で凍結になってしまいました。まだ一次面接もあっさり落ちることがあるので対策を立てたいと思っています。
よくある質問の回答についてはいくつかのエージェントの方と相談お話して変な回答にはなっていないようなのです。また、面談後にフィードバックを頂けることも少ないので原因がわからないことが多いですが、恐らく企業理解が不十分か熱意が伝わらないのかと思っています。
製品、業界、競合情報など検索して、JDに書かれているポイントと自分の経歴と重なるところを見つけ、志望動機やアピールポイントを考えていますが、この対策をやってみたらどうかというアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
現職は某メガクラウドのテクニカルサポートエンジニアをしてます。数年ほど勤めてます。
・私の入社以降もひとがじゃんじゃん増えるせいか「あぁこの仕事、自分がやる必要はないのかな」と思ったり
・問い合わせチケットで「これほぼ技術的内容ではないな、、仕事だから粛々とやるだけだけども」と思ったり
・周りがやたらとお客さんを貶しガチな気がするけど、これが普通なのか?
・昇進の話、たぶんマネージャの数値目標としてあって、それで仕方なく自分にも声がかかってるだけだよな?
とネガティブな要素がなんとも多いです。
以前テクサポしていて別の職に携わっている方いらっしゃいましたら、その転職時のエピソードなど教えていただけると嬉しいです!
カスタマーサクセスで扱うプロダクトの領域って、同じ領域じゃないプロダクトのCSに転職できるもんなんでしょうか?もちろん同じ領域っていうのが理想ではあるとは思うのですが、違う領域からでも全然生きていけるのか、中々難しいのか気になっています。
例えば、チャットボットのCSからHR SaaSのCSみたいな。
フリーランス2年目の初心者です。
クライアント企業の常駐案件で今月頭より業務開始予定でしたが、業務開始が遅れ、いつになるか目処がたちません。貸与品扱いで承認が止まっているようです。
このような場合、どれくらいの頻度でどのような連絡を入れるのが適切でしょうか?または連絡をせず待つべき、待たずにほかを積極的に探すべきなど、フリーランスご経験者からご意見やアドバイス頂ければ幸いです。
業務始めるつもりで予定ブロックしたまま、最終的に案件が流れるのでは?と不安です。
社会人5年目です。外資のIT会社で仕事をしています。
仕事の内容が全然理解できなかったり、失敗ばかりしてしまったりで自分この仕事向いてないなと思うことがあります。例えばプログラム理解するのに時間かかったり、ロジック理解に多く時間を使ってしまったり、細かいロジック分析するのに頭回らなかったり…
かといって内容については興味持って勉強して資格取ったりしてるのですが、本当に今の仕事が自分にとって適しているのか悩んでいます。
現在IT以外で、会計関連に興味を持っておりプライベートでも勉強しており、FASや監査業務に関心があります。
今までのキャリアを一旦白紙にしてジョブチェンジするか、向いてはいないもののITの道に残り続けるか、どのような判断軸で考えればいいか、アドバイスいただけると幸いです。
給与体系、契約期間、稼働時間、リモート、対面
などいろいろあると思いますがどのような契約をしていますか?
僕は今は
週5、週一出社、時給換算ではあるが一日8時間分固定給与
以前は時給、仕事時間は任意でした
入社時アカウントマネージャー(toB営業)から、SQLとかデータ分析を習得、社内職変して、マーケティングマネージャーになりました。
マーケティングといっても、社内データから社内ツールを駆使して仮説立てて、セールイベントの企画実行やら、セラー向けのセミナー企画したりと、営業企画の要素が強いかんじです。
身近に、マーケティングマネージャーで順調に出世している人がいなくて、どう言うキャリアパスがあるか想像しにくいのが悩みです。皆さんの周りで、マーケティングマネージャーでこうやって昇進、活躍してるよて人いますか?
また、各種データ分析は社内ツール使いなので、いざアマゾンの外へ転職したら、Google analyticsすらまともに使えず、マーケ職としては通用しなさそうと言う危機感もあり。この際、職歴としては長い営業職を極めた方が良いかもと考えてます。
転職回数、フリーランスで業務委託を含めるとそろそろ10社近くになります。
Resumeをchronological(時系列)にすると長くなってしまうので、functional フォーマットに一新したほうが良いか悩んでいます。
転職回数が多い、企業数が多い方いらっしゃったら、Resumeをどのように書いているか、どういった形がオススメか教えてください。
皆さん外資経験が多いと想像しますが、日系で転職回数が多い方もいらっしゃったら、職務経歴書の書き方などご意見ください。
フリーランスエンジニアの売上は会社員の年収のどのぐらいに相当すると思いますか?
会社員としての転職も考えており、どのぐらいにするか迷っています。現年収を聞かれることはまだ割と多いと思いますが、応募側と採用側の両面から売上を聞いた時にどれぐらい年収を想定しているかを伺いたいです。
主に常駐で働くタイプのフリーランスを想定しています。個人的には75%ぐらいはどうかと考えています。(例:売上1200万円 x 75% = 900万円)
近々、Toptalのようなハイレベルのフリーランスプラットフォームに登録したいな、と思っています。
(諸所のレイオフも心配なので・・)
一番は、時給が高そうなのが魅力的です。
LeetCode以外にどんな準備をすれば採用されるチャンスが増えるのか知っている方、教えてください。
また、その他給与が魅力なフリーランスプラットフォームがあれば共有ください!(特に国外のプラットフォーム)
AWS でクラウドサポートエンジニアをしている者です。
AWS に限らず、サポートエンジニアについて皆さんの率直な印象をお聞きしたいです。
ポジティブ、ネガティブ問いません。