10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

外銀の労働環境について

やっぱり激務なんですか?

10

コメント

コメント一覧

ここにあまりいなそうですね…

ゴールドマンサックス出身が知り合いでいますが、激務というより自ら進んでたくさん働く人が多いと聞いたことがあります

筋トレしろっていう上司の教えもあったそうです

筋肉は正義!

投稿者

勝手に田中渓さんみたいなのがいっぱいいるんだろうと想像してますw

友人がいますが、よく働いてよく遊ぶ、みたいなかんじでしたね。朝は早く、取引市場が終わると赤坂に飲みに出かけてる感じでしたね、、、

昔ちょっとだけ働いてたことなあります、もう7,8年ぐらい前ですが。

部署や米系、欧州系かなどにもよります。自分は事務職でしたが、欧州系でみんな定時でほぼ帰ってて労働環境はホワイトでしたが、面接を受けた他の米系は超激務そうでした。仕事は一緒だと思うのに、何が違うんだろう…


あとはセルサイドかバイサイドとかにもよるんですかね。セルサイドにしかいたことないのでバイサイドがどんな感じなのかはよくわからないです。

知り合いが何人かいましたが、極端な生活でしたね。。健全なワークライフバランスとは対極にいるというか。私だったらメンタルが持たなさそうな世界だなと思いました。

コンサルをしていた時に関わった方はよく27時ごろにメール送っているのを見ていました。私は遅くても25時までだったのでブラックだなぁと見ていました。懐かしいですね

激務やで

投稿者

お疲れ様です!

コミュニティ
企業一覧
求人
給料