TD SYNNEX
ビジネスデベロップメントマネージャー(AWS担当)【R38082】
専門領域:
営業・セールス
年収:
700万円 〜 1180万円
経験レベル:
シニア、エキスパート・リーダー
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
恋愛・結婚について議論するサークルです。
よく職場での自然な出会いがない〜〜、何でもセクハラになる、みたいな話ありますが、職場で長い時間過ごす間に相手を自然に好きになってしまってチャレンジ!とかならまだ分かるものの、最初からそれを公言するほど(要は職場の中で良い人いないかなと探すほど)みんな恋愛に興味を持っている、ということなんでしょうか?
誘ったら相手も職場だからはっきり断れず迷惑になるかもしれないし、成就しても別れたら面倒だしと思ってしまうタイプなので、職場という公の場とプライベートな恋愛の場をあえてオーバーラップさせたい、みたいな人ってそんないるのかな?と思ってしまいました。
それともこういうのって、自由恋愛だから!という理由つけて、テキトーに職場での力関係を利用して遊べる相手を探してる人が理由を潰されて怒ってるだけなんですかね?
周りの男性でもあえて職場で探すの(セクハラとか関係なく)リスク高くない?てか別れたら気まずくない?みたいな人が多くて、世の中の一般的な感覚はどんな感じなんだろう、と興味が湧きました。
独断と偏見です。恋愛に興味ないオタク系女性って1と2に分岐してく気がしますが、2の人はどこでパートナーと出会ってるんですかね?
個人的にこのタイプの人は同族結婚が多いですが、恋愛や結婚に興味ない人間が多いので、大学院や研究会、特定の趣味の集まりが多いのかと思いました。
1.文化系オタク中高年女性となり、流行とは関係ない好きな服(ウィリアム・モリス柄とか)を着て、美術館や映画館に現れる。メイクは薄い。猫を飼ったり、社会運動に参加したりする。なんだかんだ独り身でも楽しそう。
2.妻のことをよくわからない面白い生き物だと思っている男性と結婚する。(妻のことを尊敬している場合はよくわからないがなんかすごい生き物としておもしろがっている)男性は世間体な価値観にあまり関心がなく、自分の興味と哲学を持ってることが多い。よくあるのは研究者同士や芸術家同士のカップル。
自分は20代中盤、男、東京都在住、年収800〜900万ほどです。
現職でうつ病になり、精神障害3級、ASDの傾向ありです。
相手は20代後半、地方在住、年収200万ほど。
前職でうつ病、中程度のADHDもあり精神障害2級です。
結婚するにあたり、相手の育児負担や精神の安定を考え東京から相手の家族が住む地方に移住することに決めました。
自分の親や祖父母からの資金援助はありがたく受け取れるものの、相手の親や祖父母からの資金援助に拒否感があります。
正直に言えば、相手の症状が悪化した際や育児についてはある程度は援助していただきたいとは考えておりますが、他人からお金をもらうことに対して申し訳なさが勝ってしまい上手く相手に伝えることができません。
以前にも、結婚式の費用を援助しようとしてくださったのですが、申し訳なさが勝り保留しています。
一方で、相手が働けなくなった際や育児の際にある程度資金も含めて援助いただきたいという話を事前に相談したく、どのような切り口で話をすればよいのかわかりません。
アドバイスをいただけないでしょうか。
このWorkCircleコミュニティで、ご自身の彼氏さん/彼女さんのことを「パートナー」と呼ばれることを多く目にするようになり、
彼氏・彼女と言うのは避けるべきなのか?と気になりました。
仕事の同僚や身近な先輩、友人にも自分(男性)は彼女のことを「彼女」と言っており、パートナー は使ったことはありません。
パートナーの方が特に業務上は違和感ないのですかね?
①「自分と価値観が似ていて、自然と分かり合える人」
②「価値観に違いがあり、自分にないものを持っている人」
どちらを選ぶ/選びましたか?
また、その経験を経てどちらの方が最適なチョイスだと思いますか?
私は恋愛なら迷わず②を選ぶのですが、、
結婚を考える年齢になり、ふとみなさんはどういう選択をされる/されたのか気になりました。
結婚は生活とも言いますし、お互いの違うところに惹かれあっても、家庭運営をする中ではお互いにきちんとリスペクトを持てないと擦り合わせって結構難しいのかなと想像したりします。
以前ロマンスサークル?みたいな話ありましたが、海外キャリア、転職、レイオフ、また家事育児の分担等を考えた上での労働バランス……そんなのを考えたロマンスミートアップオフ会はどうですかね?
どのぐらい参加したい方いるかアンケートさせていただきます!
■どこか
土日or平日夜で東京
■今考えてる内容等
・出会いを探してる人は濃度別のタグをつける
(すぐ結婚したい、まずは恋人がほしい、既婚者なので探してません)
・海外キャリアに挑戦した方や、夫婦のデュアルキャリアを築いてる人にちょっとLTしてもらう
・その後、年代別にプロフィールを書いたシートを通じて全員一巡り会話?(よくある交換式)した後に自由に話す会(Line交換等ご自由に)
年代は2種ぐらいに分けよっかな?と思ってはいます。参加人数にもよるんですが
もし開催する場合は、一人で開催すると恥ずかしいので、既婚未婚問わず協力者募集します!!🙏
お付き合いして半年の20代カップルです。
彼のbehaviorについてみなさまのご意見をお伺いさせて頂きたく🙇♀️
正直見た目がタイプかと言われるとそうではないのですが、お人柄に惹かれお付き合いをしています。
ただ、最近後述のようなタバコ絡みでのモヤモヤがあり…別れてもいいのかなと思い始めました。
彼は付き合う前は喫煙者ではなく、恐らく長期出張の間に仕事仲間と吸い始めたと推測しています。
発覚した経緯は、付き合って3ヶ月目のある時に彼宅にお邪魔した際、ploomの空箱と充電ケーブルがわりと目につく場所に置かれていたことです。当時は、友達がよく泊まりに来るとのことだったので友人の私物だと思っていてスルーしていました。が、彼宅に遊びに行くのを繰り返すうちにトイレが異様に長かったり、お香ではない煙たさがある等違和感に気づきました。
そこで、トイレお借りした時にそーっと戸棚を開けるとタバコ一式がポーチにあり、察しました。
この件がハッキリする前に、自宅に泊まりに来たことがあったのですが、廊下が妙に煙たいのを感じて焦って、彼に「なんか煙たくない…?」と聞いたこともありました。が、今思えばタバコに違いなかったです。(彼はさあ…?という様子だった)
わたしはタバコNGスタンスですが、彼は付き合う当時は喫煙者じゃなかったはずなのでハッキリそのコトを伝えてはいませんでした。
なので、ここまでコソコソする理由がわかりませんし、空箱を目につくところに置いていたところから隠してるにしても中途半端で、吸うなら吸うで堂々と言ってほしかったと呆れモードに入ってます…
まとまりない文章になってしまいましたが、
タバコ吸っている事実よりも隠しているのか分からない中途半端な行動にモヤついています…。
本人に言えばいいのは百も承知なのですが、わたしはこういうのを一旦泳がせておいてその後の行動を観察したいタイプで、いまは観察中です😇
どんな内容だったんですかね?
ちなみに自分は最近ない人が多いので逆にある方がいいんじゃないか派です。
これ、あらゆる人から聞くんですが(育ちが似てる方がいい)、要するに国際結婚みたいに相手と文化差があり、子どもに求めるもの、イメージする生活レベルも異なるので、それをいちいちすり合わせして確認していける人でないと上手くいかなくなるから、ということなんでしょうか?
具体的な困る点、また自分たちはこんな点を工夫してうまくいってるなど、この点に関しての意見やエピソードなどありましたら聞きたいです。
女性が結婚相手に求める条件と違って、あまり語られていないように思います。気になります!
別の方もスレッド立ててた気がしますが……婚活・恋愛系コーチで下記のような女性にオススメの人っていますか?
私はキャリアを大事にしたくて、三共系(共働き共家事共育児)でがんばりたいのですが、「無理だよ」「欲張りすぎ」「諦めなよ」「彼氏と早く結婚したら?」と古風な身近な人に言われています。社会的地位や収入が高い相手と結婚できたら安心、と単純にその人は考えてるようです。
自分に自信ないし、高望みできるタイプじゃないと分かっているのですが、結局自分が望むこの点を満たさないとたぶん幸せになれないだろうなーということが分かりました。
(その代わりその他はもう可能な限り優先度下げたいと思います。)
なので自分を自分史上最高にしつつ、何とかマッチする人がいれば見つけたいと思うのですが、一人で「キャリアがそんな大事?」とか今まで頑張ってきたことを否定され続けて結婚押しつけられるのが、自分を否定されてるようで本当に辛いです。
婚活会社の相談にも行ったのですが、悪い人ではない仲人さんに「あなたは自分の身の程分かってるから(こうはっきり言われてないけど要するにそういうことでした)絶対結婚できますよ!」と言われて、私は結婚だけがしたいんじゃなくて、その後相手含めて幸せに暮らすための結婚がしたいんだ……となりました😭
アドバイスは大歓迎なんですが、女性の人生に対しての価値観合うタイプのコーチじゃないと、自分を否定されてるようで辛くなっちゃうな〜〜と思い、誰かそういう人はいないかな?と探してます。
日本では難しいのは分かってますが、誰かいますでしょうか……?
OKなケースとダメなケースを考察しましょう。
参照
「子の友達の親とのLINE/連絡先交換」: https://workcircle.jp/p/11789
20代の私に夢と希望を与えてください。
男女問わず、あなたのパートナーがいかに素晴らしいか語ってください。できれば客観的な情報があればわかりやすいです。ワクワクしたいです。
付き合って半年の彼には10年ほど仕事仲間の女性(既婚・2児の母)が居ます。同僚で2児の母という立場の女性との頻繁な連絡にモヤモヤを感じてます。
彼は何でも私に共有をしてくれて、私のことを大事にしてくれています。私の親にも会ってくれたりと、将来結婚する話も具体的にしており信頼を寄せています。その中で、その女性とのラインで私の写真を送ったり(可愛すぎるみたいな)女性も自分の子供写真を彼に送ります。それを私にも見せてくれ嬉しそうに話してきますが、親密な関係にモヤモヤします。笑
彼はその女性とは夜二人でご飯にいったり等はしておらず、社内で話したりランチするような感じです。
私のことを大事に思ってくれているのは伝わるので、そんな小さな事で嫉妬?なのかモヤモヤする自分が恥ずかしいです。
同じ状況や経験ある方にアドバイス頂きたいです。
具体的には、、、
1. 自分がモヤモヤする理由として考えられること
- プライベートな共有(写真や行動)が、同僚という関係性を超えている印象
- 既婚者・母親という立場でも、異性として気になってしまう
- 仕事以外での頻繁な連絡が、必要以上に親密に感じられる
- オープンにしてくれているのに不安を感じる矛盾した感情
2. 客観的に見ると
- 彼氏は隠さずオープンに共有してくれている
- 私の写真を共有するなど、誇りに思う気持ちの表れかも
- 相手が既婚者・母親という立場で、純粋な交友関係の可能性
上記は自分で理解してます笑
仲が良いのは嬉しいけど、連絡の頻度が気になる、仕事関係という本来の関係性に基づいた適切な距離感にしてほしいと先週話し、理解をしてくれました。
が、連絡をやめてほしいわけではなくて彼にとって大事な人間関係なので尊重をしたく、、とはいえ私のモヤモヤしている感情は事実です。
その女性に会いたいまでの意欲は私には無く、正直仕事仲間として彼には距離感は普通に保ってもらいたいだけですとは伝えてます。彼も理解をしてくれていて、嬉しいですが私の未熟さ?で自分が支配されてしまいそうです。
叱咤激励をください、またアドバイスもお待ちしてます。
仲の良い夫婦でいるために、話し合いは大事だと思いますか?
ここでの話し合いとは、「意見の不一致を解決するための会話」と定義します。
お恥ずかしいことに30歳になって初めて恋人が出来まして、彼女の誕生日が3月です。
個人的に誕生日プレゼントはいらないものもらった時に気持ちはすごく嬉しいのですがこれどうしよう…?となるので、できれば望んでいるものをプレゼントしたいと考えているのですが、直接聞くのもなんか違うのかなと思い困っています。
どんな聞き方しても何となく察する気もしていますが女性目線でどのように聞かれたら嬉しいかなどアドバイスをいただけないでしょうか。今日仕事帰りに会うタイミングで聞いてみようと思うのでよろしくお願いします!
先日の投稿で、婚活には結婚相談所、と推されていたので、婚活相談所の選び方から名前まで、アドバイスくださる方いれば気軽にお願いいたします🙇
https://workcircle.jp/p/11454
この前のミートアップでワークサークルならぬロマンスサークル需要あるんじゃね?という話をしておりまして、
個人的にワークサークル女性は結婚後もずっと働きたいという人が多いと思うので、確かに仕事に理解ある方・一緒に家庭運営できる人を求めている人は多そう!と思いました。
男性でそういう女性と出会いたい方がどのくらいいるかは未知数なのですが、仕事を同じレベルで理解できる女性と結婚してプライベートも重視したくて、一緒に仕事と家事や育児を分担しつつパワーカップル目指したい人には確かに向いてるかも?と思いました。
なんか婚活や恋愛って相対評価がすべてのように語られがちですが、結局は1対1のマッチングの部分も大きいかな〜〜と思っているので(願望かもしれません)、21世紀の結婚、シン・結婚を目指したミートアップとかあったらいいなと思いました!
追記:
やるとしたら有志によるミートアップかな?と思ってます。
既婚者も多かった気がするので趣味の場の案内しつつ、探してる人がわかる仕組みとかいいですね!
皆さんの意見も聞きたいです!
伝統的なおしとやか女性が好きな男性向け(家事とか育児は一人でやってくれると最高で、家庭的な女性がいい)に聞きたいのですが、どんな格好だと気が強そうで嫌だな〜、お金かかりそうだな〜と思いますか?
マッチングアプリだとどの辺で見抜いてますか?
色んな意見待ってます!
私が考える要素↓
黒髪以外に髪を染めてる、美容医療してそれを公言、見るからにブランドと分かるバッグを持ってる、メイクが派手め、学歴が無駄に高い、自己研鑽してるアピール、プロフィールにダブルインカムとか共家事共育児とか意識高い要素を並べてる、DINKS希望等子どもほしくないアピール
他人にあんまり興味がなく、話すのが好きではなく、趣味や勉強ばかりに熱中してしまうタイプで、生活ができない感じのちょっとだけASD/ADHDかも……みたいな感じの方、どのように恋愛関係を築き、結婚しましたか?
私は人並みの欲望や感情はありますが、人間と一定以上関係性を築いて信頼しないと結婚ができないタイプである、と良い年になって気づきました。
(子どもがほしいとか生活がしたいからという理由だけでは結婚ができませんでした。)
就職のように結婚をこなそうとして全く感情がついてこないことに気づき、まずは自分と似た人の人生のケースを収集したいと思っています。
恋愛や離婚したなどの遍歴なども含めて、もし上手くいったのであれば上手くいったと考えるポイント(逆の場合は逆)、相性の良い相手だと考えたポイントなどのお話を聞きたいです。
今まで自分と似たような人間の恋愛遍歴は見たことがありますが、オタクで自己流を生きてきてそのまま研究者になったところ突然理解ある彼女/彼氏爆誕、結婚へ……のような流れで、なぜ出会いに成功したのか、その流れでどのように結婚生活を維持しているのか、自身が幸せになるために抑えるポイント(そして相手にも幸せになってもらうポイント)としてどのようなところを大事にしているのか、などがわからず困っています。
具体的でなくても良いので話せる範囲で、教えていただければ嬉しいです!
ついこの間、お付き合いしている方と、今後の生き方について考えが異なってしまいよくない関係性になっています。
結婚観、子供を持つか否か、同居するかなどをこれまでも何回も話してきたのですが、相手のことが好きなのでその価値観の違いからはどこか目を背けてなんとかなるだろうとしてきました。
もちろんこれまでも何度も話し合ったことはあるのですが、5年以上付き合ってきたせいか別れたくない想いが先行しています。
皆さんにもこういった経験はありますか?
人生経験豊かな先輩に相談があります。結婚を考えてる彼女のストレス耐性の低さ/ネガティブさが気になってます。
具体的には、現在彼女は転職活動を始めて1,2ヶ月なのですが、転職のしんどさにまいっているようです。特に、面接において自己アピールすることは苦手らしく、「周りは楽しんでるのに私は大変だ」「この企業を受けたいかどうかもわからない」「落ち続けることも嫌だ」「そもそもなんで転職活動したいのかわからない」と落ち込んで泣いています。
私は、休日の結構な時間を割いて、人に説明できるレベルにまで志望動機を深掘りしたり、面接練習に付き合ったりして上手くいくよう手助けしたりしていますし、先ほどの彼女の疑問も言われるたびに原点に振り返って自分の決定に納得してもらうように努力しています。しかし、不安に押しつぶされて、根本の部分でぐらついているようです。
人間である以上そこまで合理的ではないので、一度自分で決めた事を悩むのはわかりますし、彼氏なら女性の悩みや愚痴に付き合うべきだ、というのも理解しています。しかし、何回も同じことで悩まれるとどうすればいいかわからなくなります。その割に、話は聞いて欲しいようで、(前もその話したやん...)っていう顔するとイラッとされます。最近、感情的すぎる彼女をみて、今後の人生一緒にやっていけるんだろうか?って悩んでいます。
長くなりましたが、皆様に聞きたい点としては、
1. 結婚後に、転職以上にストレスが発生する人生イベントは何か?上手くやっていけるものか?
2. パートナーのストレス耐性を上げることは可能か?
3. 妻が優柔不断だと、育児などで困ることはあるか?
です。長くなりましたが、皆様の意見を元に今度話し合うつもりです。よろしくお願いします。
来年籍を入れる予定です。
結婚された先輩方にお伺いしたいです。
(そうじゃない方でももちろんコメント大歓迎です)
結婚相手(付き合うパートナー)に求めた条件はどんな事でしたか?
実際に結婚してみて、その条件って大事でしたか?それとももっと大事な条件がありましたか?
私(30代女性)がお相手に求めた事
•共働きOK、仕事を応援してくれる
•自炊するか
•家族仲が良いか
この3つでした
ただの愚痴です。
価値観とか倫理観とか合わなすぎて無理すぎます。
極力関わらないようにはしてますが…
世の婚活アドバイザーは結婚までは教えてくれますし、
良い結婚のためのコツも教えてはくれますが
結局その後50年幸せに生きる人を探す人のための情報整理や自己分析を手伝ってくれる人がいないなと感じます。
私は幸せな人生を送りたく、結婚というのはあくまで幸せな人生のための1つの要素でしかないのです。
目的が結婚による成約料だとそこで利害対立が生じる気がしてますがより長い視点で考えたいです。
どなたかこういうアドバイザーやコンサルタント、忖度は必要ないですが、特に共働き共家事共育児系の価値観にもやさしいアドバイザーをご存知ないでしょうか?
愚痴です。
恋愛において表題の通りのルールを設定してて、場合によっては公言してます。
で、ブロックしたら別ルート(他SNSとか)で追ってくる男性てアホなのかな?と思うのですが、何なんですかね?
返信できなかった正当な理由(病気体調不良家族都合諸々)がない限り、どうせ無視するから別にいいのですが、ブロックしても追ってくる男性がまあまあいたりして、普通に思考回路どうなってんだ…?と思います。
※私は誠実な相手には誠実に接しますが、そうでない相手には時間を割かないポリシーなので、幸せです!
この男性の思考回路が説明できる方がいたら、
聞いてみたいです!笑
当方男性で、女性の方のご意見伺いたいです。
女性から恋愛相談を受けた時、今後どう行動を起こすかは本人の中で既に決まっている様子で、こちらの意見がそれに同調したものでないと、スルーされるか嫌な顔をされる、といった経験がよくあります(「でも」「だって」で返される(笑))。尚、ここWorkCircleでも観測される事象です。
最初から答えが決まっているなら、そもそも相談する必要無いはずですが、そうするのは、実は自信がなくエビデンスを集めてるのでしょうか?当事者となりうる女性の方々のご意見を特にお伺いしたく。
私は女性で、好きな男性の友人がいるのですが恋愛経験があまりなさそうです。
好きだよ、と好意を伝えたのですが、その場では明確な反応はなく、1週間連絡なし、何を考えているかわからずお茶に誘うも5日間インスタDM未読無視…その間インスタのストーリーズは上げてます。
あーこれは脈ないな……なんなら友達も辞めようとしているのか…と傷ついていたのですが
共通の知人曰く好意はあるのではと言う仮説があり…(私はこの反応から信じられんのですが)さらに彼の今までの言動と一連の流れ、ENTP-Tである旨をchat gpt に分析してもらったところ恐怖や不安による回避行動では、と言う分析が出ています。(ENTP-Tさんて恋愛で不器用そうですね…)
また彼も過去に
・自分の感情を考えて表現するのが難しい、苦手
・恋愛はメリットがないとできない
・永遠の愛を誓う結婚なんて難しすぎる
などと拗らせ発言をぽろっとしていたので
ひょっとすると彼なりに苦しんでいるのか…?
と思うのですが、私も苦しいです……
ENTP-Tさんがいらしたら、ご意見頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します!
いつまでに幾ら貯める、など共に設定している目標ありますか?
私たちは目標とは異なりますが、健康に生きよう と共に思っており、食事の質や睡眠時間などを気をつけるようにしています。
最近婚約中の彼女と2LDKの部屋で同棲を開始したのですが、同棲後、彼女の様子が変わり、初日から部屋に篭っています。
喧嘩をしたわけではなく、原因に心当たりもありません。(初日なので掃除の精度とかそういう話でもないと思っています)
2日目にこのままが常態化するのは良くないと思うので話し合おうと言いましたが、放っておいて欲しいと言われ、そのまま一週間が過ぎました。
僕は結婚願望も子供の願望もなく(彼女は結婚願望あり、子供願望はなし)、純粋に彼女と一緒にいる時間が好きで、2人で生きていくために同棲、結婚を決めたのですが、これが継続するなら結婚はできないと思っているのですが、もう少し様子を見るべきかと思っています。いつまで耐えられるかわかりません。
また、仕事でも働き方的に、現在の職種で中長期で働いていけるイメージが湧かず、最近から社内異動をしようと試みていますが、うまくいきません。
さらに通常業務でも大きな案件が動いており、プレッシャーが強いです。
仕事は常にプレッシャーはあったのですが、仕事だけのプレッシャーなら耐えて来れましたし、今でも耐えれると思っています。キャリア面とプライベート面がぐらつき出してから、わずか一週間ですが、一気にメンタルに来ていて、食欲がなくなり、夜中に起きるようになってきています。
キャパオーバーになっているので当面、キャリア方面の動きを止めることは決めましたが、プライベートは解決の目処が立ちません。
メンタルダウンはしたくなく、どこかで手を打たないとと思っているのですが、各方面対応が難しく、判断に迷っています。
アドバイスをいただけると幸いです。
たすけてー
未就学児2人がいる家族で私(夫)が先週から高熱で倒れています。妻は大丈夫?の一言もなく飲み物や食材も買ってきてくれません。(子供がいない時代は看病してくれました)
普段から挨拶もしないので元々愛情が少ないのですが、体調が悪いと精神的にきます、、、。
皆さんの家庭でも、子供がいるとパートナーの看病はしないものでしょうか?
子供が家族の誰かが病気になったら看病しない認識を持ってしまうのが一番怖いです。
昨年旦那の誕生日に、芝にあるうかい亭に行き、素晴らしい空間に感動しました。今年のお祝いのお店を決めたく、このような素敵な空間のお店を他にご存じの方がいたら教えてください✨和洋食問いません。
https://workcircle.jp/p/10097
上記の件、聞いて欲しい話があると誘い
昨夜食事に行ってきました!
プレッシャーを与えないように
「2つ話があって…
ひとつ目はプレッシャーになるかもしれないから返事とか反応は求めないけど、知っておいてほしいことがあって……私あなたのことがすきだよ〜!
あと、ふたつ目は、1月から2ヶ月某国にいきます!」
って言ったのですが、結局そのあとその某国のことや何故そこに滞在するのか、何をするのかなど雑談のみ話して終わりました😇
どこかのタイミングで、なんとなくそういう話だと思っていた、と言われたり
帰り際になんかごめんね〜、気にしないでね!と言ったらこちらこそ塩対応でごめんね〜またね!と言われて駅で別れました。
恋愛って難しいですね〜
そんな彼は何事もなかったかのように、今日のレストランの風景をストーリーズにあげてました。マジで何も考えてない説……可愛い韓国土産とかくれたけどあれは本当なんだったんだ😇
みなさんアドバイスなどありがとうございました、
また何かあるかわかりませんが、どうぞよろしくお願い致します!🙏🏻
追記:
彼のことは人間として好きなので、今後も友達として会い続けるかなと思います…ちょっとわからないですが……
https://workcircle.jp/p/8242
上記の投稿をした女性です。
あれから何度か食事に行ったり、美術館や音楽イベントに行き距離を少しずつ縮めて来ました。(双方忙しいこともあり時間がかかった)
なんとなくですが、相手も恋愛対象として見てくれている気がします…なので明るくサラッと伝えてみようかなーと思っています。
先々週末一緒に音楽イベントに行き、今日一緒に美術館に行って来ました。本当は今日伝えようかな、と思っていたのですが、相手が家族と夕食を取るとのことでバタつき、タイミングが掴めず言えず……
なんとなくタイミング的に来週中に言った方がいい気がしており、食事に誘おうかなーと思うのですが、どのように誘うのが良さそうでしょうか……
よく考えたら平日に会ったことはないなーと思う反面、休日だとどうしてもお互い色々な場所に行きたくなり、逆にタイミング掴めないのでは…とも思います。
アドバイスお願いします…!
今後結婚式を予定しているのですが、タキシードをレンタルでなくオーダーメイドで購入して持ち込みを考えています。
どこで作ってもらおうかと考えておりますが、皆様オススメはありますか?
実際に作ったという意見でも、自分だったらここのブランドが好きだから・ここで作りたいなどなんでもご意見頂けますと幸いです!
個人的に気になっているものを挙げておくと、
・どこかのブランドで作るならHUGO BOSS
・ブランドではなければBOTTONE
が気になっております。
1ヶ月後くらいに、長く付き合っている彼女との記念日を迎えます。
都内で個室や目の前でシェフが料理を作ってくれるような雰囲気のレストランで、出来たら和食系で探しております。
予算は2人で7万円ほどを考えています。
どこかオススメがあれば是非教えてください!
私は30代の男性です。
婚約後に恋人との連絡が取りづらくなっています。
結婚式や同棲など、顔を見て会話をすべきことがたくさんあるにも関わらず、会う頻度も減っていたり、LINEの頻度すら減っています。(1日1通程度)
自分としては、何が原因かわからず、宙ぶらりんの状態を改善したいです。
特に引越しも控えており、住環境が変わることからこのままではいけないと思っているのですが、仕事が忙しいの一点張りで困ってます。(確かに激務な仕事だと思います)
婚約後にこういうことはよくあるのでしょうか。
今までこういうことはなかったですが、1ヶ月ほどこの状況が続いていて、精神的に症状疲れてきています。
アドバイスをいただけたら幸いです。
30歳を過ぎて周りを見渡すと、長年のパートナーがいらっしゃったり、結婚をされてお子さんがいらっしゃる方も増えてきました。
私(女)はというと、趣味や仕事も自分がやりたいことは一通りやってきた感じなので、何か足りないなと思った時に家族が欲しい、結婚をしたいと思うようになりました。
しかし、ここ5年ほどを見返すと真剣交際につながった方が1人のみで(結局別れてしまいましたが)、新しい出会いが全くありません。
アプリ経由だと、遊びのような関係を求めてくる方々が思った以上に多く、アプリを開くこともしなくなってしまいました。
交友関係は広い方なので、友人と、友人の友人(男性)と皆で食事なんていうことも何回かありましたが、いいなと思う方は既に彼女さんがいらっしゃったりです。
社会人になって落ち着いてきた頃にパートナーさんと出逢われた方々、どのような場で出会われましたか?
完全に共感されないであろう愚痴です。
女性の肉体のハード的限界が辛いです。
妊娠・出産がメスにとってリスクがデカすぎるというハード的限界により、
結婚を考える時に相手が大丈夫な人間か(具体的には妊娠して弱くなった際や育児の時に自分に時間やお金を投資して安全(キャリアと命)を確保してくれるか)みたいなことを相手を品定めするみたいで嫌なのに考えないといけず、
でもそうじゃないとあなたが今まで頑張ってきたことがすパァ(キャリア)になる可能性あるし、あなたも子どもも死んだり路頭に迷う可能性ありますよ??みたいな容赦ない現実が襲ってきて最悪です。
自分でリスクを低減することはできますが、パートナー選びは自己責任ということになっているし、社会制度にも期待できないので、結局結論は「妊娠・出産を担うというハードの限界」というボトルネックに達してしまいます。
でも私は自分がこんなに考えて苦しんでいることを、障害を負うような肉体的負荷を見知らぬ女性に押し付ける(代理出産)ことはできません。
私は仕事が好きで家庭的なことにあまり興味がないので(でもなぜか結婚はしたいし子どもはほしいと思っている)、最近は自分が女性であること自体が嫌になってきています。
このようなハードの限界、働いている皆さんはどう対処されてるんでしょうか……??
パートナーの写真を事あるごとにスマホで撮り続けていたら、約8年間で計2-3万枚にもなってしまい、せっかくなのでここらでアナログなフォトブックにしてみたいと考えています。さすがに枚数は相当絞る予定ですが、webで「フォトブック」と検索すると業者が無数に出てきて、どこにどう決めてよいのか迷っています。もし作成ご経験者で「ここの業者を使ってみたらよかった!」などの体験談がありましたら、ご共有いただけるとうれしいです!
最近、合コンやマッチングアプリや相席屋に出向いています。そこで毎回、なるべくいやらしくないようにめちゃくちゃお金を持ってるアピールをするのですが、全く刺さりません。
そんなことよりも見た目とか趣味とか話の面白さとかの方が重要なんでしょうか?
都内在住20代後半の男です
私事ですが、両親は私が幼少期の頃から非常に仲が悪く、離婚後も、ともに再婚、離婚を複数回繰り返していることもあり、結婚に対して全く良いイメージがなく、一度も結婚をしたいと思ったことがありません
離婚率で見れば1/3程度だと思いますが、仮面夫婦などを含めれば半数以上の夫婦が、良好な関係を保てていないのが実態ではないかと思っています
いわゆる、順風満帆な結婚生活というのを老後まで実現出来る可能性は現実的にかなり低いのではと考えています
そもそも結婚されている方はメリット、デメリットで結婚を選択されていないかもしれませんが、みなさんが考える結婚のメリットを教えていただきたいです
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!