外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
恋愛・結婚について議論するサークルです。
当方結婚1年目の男性です。妻が昨日の夜から口を聞いてくれなくなりました。
こちらから心当たりっぽいものを謝罪しつつ、仲直りしたい思いをLINEと対面で伝えていますが、状況変わらずです。
原因不明で不機嫌なので、辛いし疲れます。早く仲直りしたい、、というぼやきです。すみません。。
いまお付き合いしている方と別れたいと考えるようになりました。が、私が気の持ちようを変える努力をもう少しはすべきか?と自問自答しています。
世の中にはどんな理由でどんな判断をする方々がいらっしゃるのだろうか?と思い投稿します。
やや長く恐縮ですが、もし同じ状態だったら皆さんはどう考えますか?
※私は30代女です。
私にとっては以下が恋愛の前提で、相手にも再三伝えてあり、「そうだよね!」というレスポンスを得ていました。
・考え方など違って当然であって、お互いに歩み寄る気があるかないか次第。歩み寄るためには、(特に相手の言動が受け入れ難い時こそ)話し合いが必須
・相手を持つ理由は、一人では難しい問題が生じた際に共闘するため。自分の機嫌は自分でとりたい、「〜〜してあげた」なんて恩着せはしないし、されたくない(感謝は大事だけど!)
・家族、友人、趣味など、これまで大切にしてきたことの優先度を下げてまで恋人をつくるつもりはないし、相手にもこれまで大切にしてきたことを変わらず大切にしてほしい(恋人のために蔑ろにしないでほしい)
しかし
・私が思っても言ってもいないことを「こう思ってるんでしょ」と本人の中で決めつけていて、私が「何で?」と聞くと泣いたり不機嫌になったり
・(脳内を整理したい時など)一人の時間がいると言っても、何かと理屈をつけてついてくる。私が体調を崩した際のヘルプは無視しておきながら、「いつ会えるの」などのメッセージ連発。頼んでいないのに迎えに来て交通費を請求する
・友人や家族との予定を週末に入れると「じゃあ次はいつ会えるの」「僕は君を最優先してるけど」と畳み掛ける(私は圧を感じる)
など、
最初に伝えたはずのイヤな言動を全部やってくれています。
考え方が違うというレベルではなく、「この人と一緒にい続けると、心的負担だけがかかり続け私がこうありたいと思う状態からはどんどん遠ざかる」と認識しました。
彼は私のことではなく、彼女のために時間をたくさんつくる自分のことが好きなのだと思います。
ありゃりゃ、地方の公務員の方々の仕事がまずかった・・?
うーん。
昨今の風潮をかんがみると、確かにこれはアウトなので炎上は仕方ないけど、自然の摂理というか、広く異性に受け入れられるスタンスで望むべき婚活においては、男受けという意味では正解の内容なのでは。。
本当にここに意識が及んでない女性には確実に有益な情報だろうし、世の中の最小公倍数的なニーズを知っておくという意味でも。
これ、婚活やったことない人が騒いでいるなら、またそれもちょっと違うような。
※ もちろん、男性好みの女性であれというモーションの推進ではありません。婚活の成果へつながるという文脈です
https://www.47news.jp/13383232.html
都が運営するマチアプ。94組の成果が多いのか少ないのか、イマイチ分からない?!
少子高齢化の低減に、いかほどの効果あるのか・・?
AIマッチングのロジックも気になる 💡
https://www.sankei.com/article/20251030-5ITAQRZEPBLRLCIYLUT4QEI4UM/
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!