10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。
恋愛・結婚#恋愛・デート

将来のライフプランが異なっており別れたことはありますか?

ついこの間、お付き合いしている方と、今後の生き方について考えが異なってしまいよくない関係性になっています。


結婚観、子供を持つか否か、同居するかなどをこれまでも何回も話してきたのですが、相手のことが好きなのでその価値観の違いからはどこか目を背けてなんとかなるだろうとしてきました。


もちろんこれまでも何度も話し合ったことはあるのですが、5年以上付き合ってきたせいか別れたくない想いが先行しています。


皆さんにもこういった経験はありますか?

(編集済み)
70
26

コメント

コメント一覧

投稿者

自分の将来のプランを変えた方はぜひ教えて欲しいです

自分は全く子供が欲しくなくて、それをパートナーも了承の上で結婚したんですが、向こうが「やっぱり欲しい」と言われてライフプラン変更、現在生後半年の子持ちです。

投稿者

すごいですね!?

ライフプラン変更は心苦しくなかったですか?

生涯のファイナンスプランがガラッと変わるのはやっぱり結構きついものがありました。


ただ、私は夫婦で幸せになるために結婚したので妻がそのために子供が欲しいと言われると仕方がないというか。こっちが子供のいない自由を満喫しても、妻に一生「もし子供がいたら」と後悔させ続けたら多分幸せじゃないんですよね。

だからあんまり話し合ったりもせずすぐ受け入れましたね。

20代半ばの男で、5年付き合った彼女がいます。

去年の1月頃に子ども欲しい/欲しくないで価値観が相違していました。(自分は欲しい、彼女は欲しくない)


一旦は目を背けていましたが、改めて考えを整理して子どもを作らなくても彼女と一緒にいたいという思いが強くなり、

意を決して、これからも一緒にいたいという思いを伝えました。

彼女も「子ども1人までならOK」という考えに変わっていたようで、結果的に、お互いWin-Winで来月入籍することになりました。

(編集済み)
投稿者

まず、なによりもおめでとうございます🎉

意を決したのは何かタイミングありましたか?

また、もし差し支えなければ彼女さんが考えが変わったきっかけとかはあったのでしょうか?

ありがとうございます!

一旦はお互いまだ若いしと思って目を背けてたのですが、以下の2点ですかね。特にこれといったタイミングはないのですが、やっぱり別れるのが辛すぎるので考えを変えました。

・3年後や5年後にお互い30歳くらいになってから、10年付き合ったパートナーと別れるのが辛すぎる?

・同棲中だが子どもの価値観以外は合っており毎日が楽しい。


彼女側は、「子どもをあれだけ欲しくないと言っていた姉も、子ども作ってもいいと言い出した」のがきっかけだったそうです。そのうえで、周りのママさんたちから、子育ての辛さも1人(1回だけ)なら乗りこえられるという話を聞いたからです。

ご質問の趣旨に外れるかもしれませんが、結婚直前まで行った彼女から、某宗教団体に属していることを告白され、子供は絶対入信させたいと言われた瞬間一気に冷めました。


そこから別れるのに半年かかりました、、、


皆さん、あんまり無い話ですが本当に宗教の類は結婚前に確認しといた方がいいすよ、、、

それはお気の毒です。同宗教同士で相手見つけるんではないんですね。。

あくまでも宗教優先なら、相手が受け入れそうかどうかをきちんと見極めてから付き合ってほしいですね、、

大学の頃、付き合ってた彼女と箱根旅行中に急遽翌日近所の人と勉強会が入って帰らなければならなくなったと言われて本当に帰られました。

その後、某宗教団体の勉強会だったと知って別れることにしました。

宗教問題は自分だけじゃなく親と子にも影響するので確認必須ですよね。

同じ悩みをふわっと持っています。笑

お互い子供は欲しい、結婚したい、同棲したいという意見は合っています。

また、同棲するには必ず将来を見据えた同棲が必要だという意見も一致しています。

ですが、彼女側から同棲するにあたり婚約したいみたいな話をチラッとされました。

それを聞いて、荷が重く感じました。婚約というのは形でしかないですが、なぜか心苦しく感じるし、まだ準備が...

子供が欲しい女性にとって、結婚が予定されてない同棲は意味無いです。まだ準備が、と言っているようなら、およしになった方がよろしいかと

本当に結婚したい相手なら急ぎなはれ。貴殿の本気度を試されておられるぞ。

うーん、他の女を見てみたい気持ちもあります🥺

女ではなく、女の子ですね

あっぱれじゃ。

逆にそういうのありませんか??

よくある理由と存ずる。その正直さはあっぱれでござるが、彼女には上手く隠しなさった方が良いですぞ。

上手く隠せてるでござる。

女性としては絶対に避けたいタイプ。年齢存じ上げませんが彼女に早く別れを言い出して欲しい。

そういった意見は多いかもしれないですが、

あなたの意見が全女性にあてはまるとは限らないと思ったでごわす。

こう言いながらちゃんとプランは練ってますが、頭の片隅には色々思いがある。。。それが男なのかもしれません。

勿論あります。子供を持ちたいと行って付き合っても実は持ちたくないと男性が言うこともありますよね。同棲は期間限定で良くないですか。女性ですが、同棲して相手の嫌なところしか見えなくなり結婚に悩みました。嫌なところ、物の整理や掃除ができない。郵便物を溜め込んでどこかに置いてぐちゃぐちゃ。。食べたものを下げない、料理が下手。義務教育の家庭科を受けたのかと不安になるレベル。タオルや歯磨き粉、洗面だいを整えられない。あげたらキリがないです。結婚同棲してたときよりも結婚後はその問題が悪化。他の男性も見れば良かったと後悔。知り合いは他の男性と同棲し家をペアローンで買っているのに、他の男性と結婚しました。

投稿者

それは残念です😢

私も期間限定でもまずはやってみたいと思っていたのですが、向こうが1人の時間が欲しいとのことで家探しをしている最中で内見をしていた中で、やはり同棲はしたくないと想ってしまったそうです。近くに住むのではダメか、と言うことでした😅


ペアローンで買った人とは別の方と結婚するケースもあるんですね、初耳でした

一人の時間がほしいって皆ある程度はそうですよね。結婚しても、でもなんとかしていくのが大人。一人の時間が欲しい人は基本結婚にあまり向いてないかと思いますが、どうでしょうか。結婚ってスタートで、良き父親になるかの見極めも大切です。仕事とは別で週末子供と遊ぶのが好きな人かとかも。話を聞く限りやや自分勝手で責任感が弱そうな男性ですね。。

どのくらい好きか、で折れる折れない決まるかなと。この人のためなら同居だって召使扱いだって何だって受け入れられる!子供産めというなら産むし、産むなというなら産まないし、働けというなら働くし、働くなというなら働かないしっていうくらいに好きかどうか。


過去にそんな人がいたんですけど結局ふられちゃって。その後、私のことを好きで好きで仕方がなくて、何でもいうこと聞いてくれる人と結婚しました。

(編集済み)

子供の希望で意見が合わず別れました。

最初は欲しいといってましたが、2年同棲の後、本当は欲しくないと言われお別れしました。(最初に言って欲しかった)


今は子供の希望、ライフプランの希望が似てる方と結婚してとても幸せです。

私はどんなに好きな人でも重要な価値観が合わない方はすっぱりお別れしてきました。世の中に異性は山ほどいるので、誰かと出会うでしょうくらいの感覚でした。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料