お恥ずかしいことに30歳になって初めて恋人が出来まして、彼女の誕生日が3月です。
個人的に誕生日プレゼントはいらないものもらった時に気持ちはすごく嬉しいのですがこれどうしよう…?となるので、できれば望んでいるものをプレゼントしたいと考えているのですが、直接聞くのもなんか違うのかなと思い困っています。
どんな聞き方しても何となく察する気もしていますが女性目線でどのように聞かれたら嬉しいかなどアドバイスをいただけないでしょうか。今日仕事帰りに会うタイミングで聞いてみようと思うのでよろしくお願いします!
予算や彼女の考え方や年齢が書いてないのでなんともいえませんが、経験値からだと以下でしょうか(当方女性です。ズレた回答になってたらすみません)
1. 聞かれてないのに欲しかったものをずばりプレゼントしてくれた
↓
2. 聞かれたけど欲しいものをプレゼントしてくれた
↓
3, 聞かれてないし、欲しくないものをプレゼントされた
↓
4. 聞かれたけど欲しくないものプレゼントされた
満足度だと上記になりますが、4はあり得ないとして、何が欲しいが聞かない場合1になるか3になるかしかないです。
過去の経験から言うと1になることはほとんどなく、あるとしたら長い交際期間がある前提です。
物が欲しいタイプなのか、あるいは経験を重視するタイプなのかによって欲しいものは変わります。
物だと女性でよくあるのは「憧れてるが自分では買わない物」が喜ばれます。
例えば前者なら、わかりやすくブランド物の小物など。後者なら、憧れのレストランや2人での旅行代などです。(若い時は物が欲しかったですが、今なら経験のほうが嬉しいです)
そのため、私からのアドバイスはやはりズバリ聞くことですかね。
もしくは、まだ付き合って数ヶ月なら物ではなく、少しお高いレストラン+花束くらいで良いかと思います。その際、花束は生花ではなくプリザーブドフラワーだとしばらく飾れるので嬉しいです。(生花は花瓶がないと飾れないので…)
女性のリクエストでよくあるのが、「自分では買えないけど、もらったら嬉しい物」というのがあります。
例:ラブクロムのコーム、ホテル仕様のバスローブ、シルクのパジャマ、ティファニーのハンドクリーム(ネットで話題)、憧れのブランドのコスメ等
ただ、これはかなりハードル高いので交際期間が長いカップル向けかなと思います。
プレゼントって難しいですよね。
お付き合いされてどのくらいが経っているかにもよりますが、まだ相手についてお互い知っていく状況だと仮定すると、普段の会話の中で何気なく好きなものや好きなことについて聞かれるのが良いのではないでしょうか。それに関連した何か、ものではなくても体験や時間の共有(どこかに行くとか)でもいいかもしれません。
個人的にはプレゼントは究極「相手のことを思いつつも自分のあげたいものをあげる(たとえ結果的にそれが相手にとってあまりいらないものであっても)」と思ってるので、あまり気負わなくても良いのではと思いました。
ただ、「何これ適当に選んだでしょ!」っていうものと、「ああ、ちゃんと自分のこと見てくれた上で選んでくれたんだな」と思えるプレゼントって結構わかる気がしますので、まずは真心こめることが一番かと思います。
メンズからのコメントになってしまいますが...
とても分かります!
僕(26歳)は毎年身につけて欲しいものをプレゼントしてます!
欲しいものなんだろうって気になりますよね
持ち物を見れば、だいたい好みは分かりますよ
誕生日何が欲しい?って聞いてしまうとサプライズ要素が減ってしまうので、黙ってプレゼント決めた方がサプライズ要素はあると思います。
あと、変に期待されるかも?です。
2年ちょい付き合ってるお姫様に、昨年はティファニーのティースマイルネックレスと花束をプレゼントして一緒にディズニー行きました!
一緒に何か体験する+プレゼント はどうですか??
やっぱり女性は憧れのものが欲しいと思います!
でも、まあ彼女のために精一杯考えることが一番大事ですね
何が欲しい?どこ行きたい?って聞いてしまうと、
私のために自分で考えてくれないの?って悲しませてしまうかもしれません
付き合って数ヶ月ならハイブランドのカードケースとかどうですか?
ロエベ、セリーヌあたりは可愛いですよ
アンテプリマのワイヤーバッグも女性に人気でおすすめです
お気を悪くされたら申し訳ないのですが、ハイブラの小物(カードケースや財布)こそ自分の好きなものを持ちたいので、プレゼントなら一緒に買いに行ってもらえるとありがたいです。
趣味ではないものをプレゼントされるとほんとに困るので…。あと、アンテプリマも好みが分かれます…😓
ご意見ありがとうございます!
欲しいと言われてなかったら、一緒に買いに行くのもアリですね!
相手の好みによる という言葉に尽きますね笑
逆に男性へのプレゼントはどうやって決めてますか?
それこそ、相手との関係性によりますかね。
長く付き合っているなら、ずばり聞きます。私は過去にお高い米びつとプジョーのソルト&ペッパーミルをリクエストされました。絶対に自分では選ばない物だったので聞いてよかったです。(お料理好きな人でした😂)
関係が浅いなら形が残るモノではなく、少しお高い憧れの食事に誘います。あとは、ちょっと面白い体験ものとか趣味のものとか?(ゴルフ好きなら憧れのゴルフ場のラウンド、映画好きなら奮発してプレミアムカップルシート、美術好きなら美術館巡りフル奢りとか🤭)
もちろん、食事の場合は事前にアレルギーや好き嫌いがわかってる前提ではありますが😅
なるほどです、いいですね!
めっちゃいいですそれ、趣味がある方は聞いた方がいいなと思いました!
プレミアムカップルシートもいいですね笑
追加で聞きたいのですが、予算はどのように決めていますか??
プレゼントは思いついたり、聞けたりしても、予算の感覚が一番難しいです
予算難しいですよね。
20代:2-3万円くらいまで?今の人からすると安いですか?
30代:下は分かりませんが上は6〜10万円くらいまでですかね?幅ありすぎかしら?
やはり高すぎても低すぎても微妙ですよね😓
ただ、どなたかも書いてますが、プレゼントって相手への思いやりなので、金額はほんとに関係性とお財布次第かと思いますよ。
私は最近料理に凝ってるので、ホットクックや圧力鍋、バルミューダの調理家電、デロンギのエスプレッソマシン、あるいは自分では買わないけど欲しいなぁと思ってるダイソンやリファの美容家電とかいただけると嬉しいかも🤭
あと、ウルトラファインバブルのシャワーヘッドや、リカバリーウェアとかいただいたら話題で盛り上がりそう。
トピ違いですが、最近買った調理系だとバーミキュラのオープンポット2が出色でした。比較的軽い鋳物鍋で無水調理が出来るので、野菜がとにかく美味しくなります!
お、次買う時の参考にしますね。やっぱりユーザー口コミが一番参考になりますね。
米びつですか(笑)
当方男性ですが、付き合って2年目の彼女に何が欲しいか聞かれて「柳刃(包丁)が欲しい」と答えたのを思い出しました。
結婚して10年経ってもネタにされ続けています。
包丁リクエストされたことはないですが、高級な包丁買いたいから一緒に買いに行こう、と言われたことあります。
一人暮らし始めた直後とりあえず有り合わせのもので自炊し出したら思いの外楽しかったようで、料理に凝り出した時期でした😂
一緒に日本橋の木屋に行ってワイワイしながら、お高い包丁買いました。
帰りの電車で「職質されたらどうしよう」とか言いながら帰宅して楽しかったです。
翌日から嬉々としてお料理に凝りまくってました😂
20代中盤の既婚男性ですが、「身に付けて欲しいものをあげる」はちょいリスキーかと思います。
相手のことを思って選んでいても自分の好みを押し付けるように捉えられてしまう可能性もゼロではないですし、「デートのときに身に付けないと」とプレッシャーに感じてしまう人もいるかもしれません。
好みについても、持ち物から推し量れない部分もなきにしもあらずです。初彼女ということであればなおのこと。
個人的には、「何が欲しい?」ではなく「どんなものが気になる?」のように欲しいものジャンル・系統を聞いてみるのが良いかと思います。
それでもイメージがつかない場合には一緒に買いに行くのも楽しいですね。
120点は取れないかもしれませんが、確実に80〜100点を狙いたい場合にはオススメです。
もちろん感性は人それぞれなので絶対的正解はないですが、こうやって考えるのも醍醐味ですし、その分喜んでもらえたときのこちらの喜びをひとしおですね!
ありがとうございます!その視点ありますね!
僕は誕生日前に限らず、インスタでこれ可愛くね?どう思う?ってよく聞いていました!
何が正解なのか尚更わからなくなってきました笑
「もうすぐ誕生日だね、〇〇を考えてるけど何がほしい?/どこ行きたい?/何食べたい?」という感じに、自分のアイデアを混ぜつつ、相手に選んでもらうと、
相手任せにした感じもないし、予算感もそれとなく伝わるし、大きく外しはしないし、良いのではないでしょうか!
渡す場所やタイミングにもよるけど、花は荷物になったり、すぐに持ち帰れないと萎れるので、経験のプレゼントが良いと思いました。デートで出かけた先のお土産類をその場で買う、でもいいですし。
私は過去に男性にプレゼントいただいたものは、趣味じゃないアクセサリー(メルカリ行き)、高級ブランドのバッグ(メルカリ行き)、趣味じゃない名刺ケース(持ってたけど無くした)、趣味じゃないスニーカー(履く機会なくずっと下駄箱の中)、という感じなので、少なくともモノを意見聞かずに買うのは無しだと思います。
すみません、投稿が重なってしまい上の方のコメントへの反論みたいになってしまいましたが、
・初めての彼女
・30代
・お付き合いも数ヶ月の前提
なので、女性向けプレゼント選びの経験値が低いこと前提の意見として書いており、過去恋愛経験のある方の場合はサプライズもヒアリングなしのモノ選びもウェルカムなので悪しからず…
別れた男性のプレゼントを売るのは気持ち分かりますが、
貰った物を無くしたり、気に入らないという理由でメルカリに出品するのはちょっと悲しいですね🥹
ウェルカムっていうのも上から目線に感じます
サプライズ至上主義
というタイプで無ければ、普通に聞いちゃいましょう!
彼女さんのご年齢が分かりませんが、人間ハタチを超えると人間誰しも少なからず拘りがでて来ます。
その拘りのストライクゾーンに入るプレゼントをサプライズで準備するのは至難の業ですよ🥺
お求めの答えでは無いですが、直接聞くのが一番です。必ず成功するサプライズでもない限り。
さりげなくという所にサプライズを演出したい気持ちが見えますが、短い付き合いでは彼女の過去の誕プレも知らないし、どのような演出が好きかも計り切れてないことでしょう。サプライズ演出を頑張ることに意味がある(彼女がそれを求めている)ならともかく、傾向として女性は実利とサプライズなら実利の方をより求めがちです。プレゼントは自分のためにではなく、相手のためにするものですね。
ご質問への回答からズレてしまいますが、、一緒に出かけた時や会話の中で彼女が欲しいと言っていたものが、予算感やプレゼントに相応しそうであればそれがベストに近いかなと!
私事ですが、昨年はその方法でApple Watchをプレゼントしてとても喜んでくれました。もしかすると彼女としても狙ってやってて、してやったりだったのかもですが笑
Apple Watchって、持ってなくても困らないけどいつかは欲しいなぁ、というアイテムなので時計にこだわりがないなら、喜ばれるプレゼントですね⌚️
参考になったようで良かったです!
ちなみに本体の色もそうですがバンド(腕に巻く部分)の素材、デザインや色の種類が豊富で1番迷います。
本体購入時に1本付いてくるので主さんが彼女さんに1番似合うと思ったバンドをプレゼントして、後で彼女さんと一緒に彼女が好きなバンドを探すデートをしてもいいかもですね。(素材的に普段用→メタル?、スポーツ用→ラバー、オシャレ用→レザーなど複数持っておいた方がTPOに合わせて変えられるし、着ける楽しみも増えるのでオススメです)
喜んでもらえることを祈ります!
失礼ながらスレ主さんの属性であれば、スマートでパリピな立ち居振る舞いは求められていないと思います
選び方がわからないことも含めて相談して納得いくものをプレゼントするのが一番誠実でお互い納得できる気がしました
立ち居振る舞いでスマートはわかりますが、パリピって例えばどういう行動ですか?フラッシュモブとか?😂
- サプライズか一緒に選ぶか
- 物かコトか
は人によりますよね。難しい。
手作りの料理やお菓子とか結構喜んで貰えますが、やっぱり物がいいという人もいます。
どちらにしても「私の好み知らないのかー」みたいな事になったりもします。難しい。
やはり出かけたときとかに、もうすぐクリスマスだねー、誕生日だねーって感じで会話して好みのプレゼント聞くのがいいかなあと思います。
みなさん、想像以上に真剣にコメントいただきありがとうございます。
一つずつ拝読させていただきます!
ソフトウェアエンジニアでガジェット好きということもあり、諸々拝読させていただいた結果Apple Watchを見てこれだ!と思いました(持ってないはず)。
当日はディナーとApple Watchをプレゼントしようと思います(予算は気にしないですがApple Watchまぁまぁするもんですね...w)!
みなさま本当にありがとうございます!
決める参考になってよかったです。
Apple WatchはGPSモデルとセルラーモデルがあるのでその辺りも検討の上ご購入ください。(機能差はあちこちに載ってるので探してみてください)
念のためですが、使用してるスマホはiPhoneだと思いますが、私用PCはMacでしょうか?
Mac使ってると、Apple Watchでロック画面解除できるのでさらに使い勝手が良いです。
周囲を聞いていると、要らないものもらっても嬉しいけどメルカリ行きになるオチがあるあるだと思うので、相手が欲しいものを聞いてあげると良いと思います。
SEだけど別にApple Watchはいらないなー、ハイブラのカードケースはもっと要らないなー、花束も本当に要らないなーとコメント欄読んでて思いましたw
自分は美容家電がいいと思いますが、これもスペックやブランドも色々なので男性が選ぶのは難しそうだなと。
そう、結局聞いてみるのが一番です。
これまで散々そういうコメントがあるけれど、Apple Watchという結論を出したとこだと思います。10代、20代で、たいてい失敗を重ねる体験をするものですが、他の人の知見を活かせるこのプラットフォームがある時代なのにそれを活かさない(自分の直感に従う結論)のは、やはり人は、実体験からしか学ばないという事を物語ってるのかもしれません。その意味では必要なプロセスなのでしょう。
おっしゃる通りですね!
きっとこれだ!で決めちゃって大丈夫?と思ってしまいついw
男性も同じ温度感かわかりませんが、相手が自分のことを理解しているorしようと努力してくれているかどうかって結構重要だと思うんですよね〜、、、
27歳、外資IT勤務女性、の一意見として聞いてください。ヴァンクリのジュエリーをプレゼントされたら嬉しいです。 でもプレゼントしてくれる人いないので自分で買います😇
あなたよりずっと歳上の同性として言わせていただくと、私も20代の頃同じこと思ってました。
でも、自分の稼いだ給料で買った方が絶対にいいです。
そして、若い時に買えば買うほど、長く使えるので1日あたりの価格は安くなります。
これからハイブラのジュエリーもどんどん高くなります。今日が一番安いのです。
是非、背伸びしてでもお好きなものは買ってください。絶対に後悔しません。
ジュエリーコレクションが見たいぐらい説得力あります笑 ありがとうございます😊
お見せしたいくらい買いまくりましたよ。
でも、今よりも手が届く値段だったというのもあります。
自分の稼いだ給料で買った方が絶対にいい理由は何ですか?プレゼントでは無くて
私だけかもしれませんが、何よりその物への思い入れが違います。
「上司にfoster mtgであの時詰められたけど、リカバリしてターゲット達成してこれ買いに行ったなぁ」と指のリングをしみじみ眺めたり、奮発して買ったバッグをここぞという時に持つ時に「これは私が仕事でがんばった証のバッグなんだよね。大事に使わないとなぁ」と持つたびに思ったりします。
誤解を恐れず申し上げると恋人からのプレゼントよりも、何より自分で買ったものは一つ一つ思い入れがあるのです。
もちろん、彼氏からのプレゼントも嬉しかったですが、プレゼントはものよりもコトをプレゼントしてもらった方が嬉しかったです。
お答えになっていますでしょうか。
Apple Watch に決まったようなので、一緒にベルト見に行くとか良さそうですね。そしたら気に入って使ってくれるかもです。
なぜ時計なのか
「君と沢山の時間を過ごしたいから」
これでどうでしょう?😎
キザ〜
Apple Watchだったら、さりげなく自分がApple Watch買おうかな〜とか良いって言うよね〜とかで欲しいかどうか探ったほうがいいかと…
それこそ毎日つけないといけないものだし、かぶれることもあるしなので。
今更なコメントだったら忘れてください!
事後報告となります!どうやらapple watchは欲しかったみたいなので良かったです!強いて言うならベルトで個性出したいみたいな話になったのでそれを買いに行くことになりましたmm
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!