自分は20代中盤、男、東京都在住、年収800〜900万ほどです。
現職でうつ病になり、精神障害3級、ASDの傾向ありです。
相手は20代後半、地方在住、年収200万ほど。
前職でうつ病、中程度のADHDもあり精神障害2級です。
結婚するにあたり、相手の育児負担や精神の安定を考え東京から相手の家族が住む地方に移住することに決めました。
自分の親や祖父母からの資金援助はありがたく受け取れるものの、相手の親や祖父母からの資金援助に拒否感があります。
正直に言えば、相手の症状が悪化した際や育児についてはある程度は援助していただきたいとは考えておりますが、他人からお金をもらうことに対して申し訳なさが勝ってしまい上手く相手に伝えることができません。
以前にも、結婚式の費用を援助しようとしてくださったのですが、申し訳なさが勝り保留しています。
一方で、相手が働けなくなった際や育児の際にある程度資金も含めて援助いただきたいという話を事前に相談したく、どのような切り口で話をすればよいのかわかりません。
アドバイスをいただけないでしょうか。