10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

彼氏・彼女より、「パートナー」と言うべき?

このWorkCircleコミュニティで、ご自身の彼氏さん/彼女さんのことを「パートナー」と呼ばれることを多く目にするようになり、

彼氏・彼女と言うのは避けるべきなのか?と気になりました。

仕事の同僚や身近な先輩、友人にも自分(男性)は彼女のことを「彼女」と言っており、パートナー は使ったことはありません。

パートナーの方が特に業務上は違和感ないのですかね?

(編集済み)
12

コメント

コメント一覧

おそらく、LGBTQへの配慮といった流れが強くなってきた頃から、意識的にパートナーという言葉が使われ始めたような気がします。その文脈においてはパートナーと言った方が全体的に丸く収まる気もしますが、彼氏・彼女は、相変わらず全くをもって普通に使われてる言葉なので、普段は気にされなくてもよろしいかと。

気にしなくて良いと思います。ネットだと自分の性別を明らかにしたくないのでパートナー呼びをする事がありますが、気にしないのならどちらでも良いかと

ご自身の直接の関係者を彼氏/彼女と言うのは特に問題なく、他人がパートナーと言った時に、彼氏/彼女ねと念押ししたくなった時にグッと我慢するのが良いのではないでしょうか。

普段は彼氏彼女でも、匿名のwcで文字にするので、なんとなくパートナーを選ぶケースはありそうです。

まだ自分がLGBTQに疎い数年前、女性のアメリカ人のミームメートがパートナーと呼んでいたことから相手も女性と想像していたら普通に男性で拍子抜けしたことがあります。

そこから彼氏彼女ではなくパートナーと呼ぶ人が増えていると知りました。

そのことについてチームメイトも最初は戸惑っていたようなので彼女が最先端走ってましたね

全然気にしなくて良いと思います👍

単純に性別を言わなくて良いので投稿主・対象者としての匿名性も担保出来るのでサービス的にちょうど良いと思って使ってました。

これ難しいなと思ってますね。と言うのも世の中的には思ったより浸透していない感じがあるからです。


前職では会社がLGBTQのイベントを支援するなど理解のある人が周りに多かったので、私は2年ほど前から彼女のことをパートナーと言ってました。


しかし、それを聞いた年配の人や非IT系の人から距離を取られたりしたので、どう言うことかとよくよく聞くと、ゲイだと思われておりストレートではないと思われていたようです。

(もちろん人によると思いますが、年配やお堅い会社の方が理解が薄い印象です。)


なので、変に勘違いされるなら彼女でいいかなと思って最近は戻していますね。

付き合ってる人が表現を気にするような人であれば言い方を変えるくらいでいいと思います。

(編集済み)

自分の婚姻関係や性別を明らかにする必要のないケースではパートナーとしています

リアルでは性別は見えてますからパートナーは逆に使いません

諸事情で婚姻関係結んでおらず、夫では無くパートナーと呼んでるだけ(の人も私以外にいる思われ)なので気にしないでください笑

年齢的に彼氏彼女、ガールフレンドは恥ずかしいのでパートナーとかが無難かと。

昭和生まれのおじさんです。家族の話題になる時は、嫁さんとか妻です。パートナー呼びにしないと、差別的、遅れてると言われるのは「多様性の統一」だなと思っちゃいます。もちろん、パートナーと呼ぶのはアリだと思います

コミュニティ
企業一覧
求人
給料