10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

恋愛系コーチ

別の方もスレッド立ててた気がしますが……婚活・恋愛系コーチで下記のような女性にオススメの人っていますか?


私はキャリアを大事にしたくて、三共系(共働き共家事共育児)でがんばりたいのですが、「無理だよ」「欲張りすぎ」「諦めなよ」「彼氏と早く結婚したら?」と古風な身近な人に言われています。社会的地位や収入が高い相手と結婚できたら安心、と単純にその人は考えてるようです。


自分に自信ないし、高望みできるタイプじゃないと分かっているのですが、結局自分が望むこの点を満たさないとたぶん幸せになれないだろうなーということが分かりました。

(その代わりその他はもう可能な限り優先度下げたいと思います。)


なので自分を自分史上最高にしつつ、何とかマッチする人がいれば見つけたいと思うのですが、一人で「キャリアがそんな大事?」とか今まで頑張ってきたことを否定され続けて結婚押しつけられるのが、自分を否定されてるようで本当に辛いです。


婚活会社の相談にも行ったのですが、悪い人ではない仲人さんに「あなたは自分の身の程分かってるから(こうはっきり言われてないけど要するにそういうことでした)絶対結婚できますよ!」と言われて、私は結婚だけがしたいんじゃなくて、その後相手含めて幸せに暮らすための結婚がしたいんだ……となりました😭


アドバイスは大歓迎なんですが、女性の人生に対しての価値観合うタイプのコーチじゃないと、自分を否定されてるようで辛くなっちゃうな〜〜と思い、誰かそういう人はいないかな?と探してます。

日本では難しいのは分かってますが、誰かいますでしょうか……?

22

コメント

コメント一覧

コーチについては分かりかねますが、共働き・共家事・共育児は、今のご時世、むしろ一般的ではないでしょうか?高望みとは全く思いません。優良企業なら、育休制度も充実しておりますし、フレックス勤務で子供の送り迎えなどもあまり問題にならないかと。家事は、家電に投資して時短するとほとんど時間がかかりません。

投稿者

ありがとうございます。

色々やってみて、この点は私の人生でとても大事な観点だと分かりました。

優良企業にいて実際にこういう生活送りたい方とマッチングできるか分かりませんが、気合いを入れて覚悟決めたく、そのモチベーション保っていけるよう引き続きコーチも探していきます😭

すみません、私もコーチはわからないのですが、おっしゃっている内容(三共など)を満たす方はいらっしゃると思います。


ただ、人との出会いも母数が少ないと、そういった方に当たる確率もどうしても減ってしまいます。確かに一人一人と向き合うことも大事なのですが、たくさんの人とお付き合いしないとそもそも選ぶこともできない状態となってしまいます。


これが恋愛市場の難しさであり、特に母数を増やすという観点はモラルや倫理観とも衝突を起こすジレンマでもあります。


どこまでやるかをご自身で調整しながら戦略を立て、できるだけ上記の感覚のすり合わせができそうな方がたくさんいそうな場所を探しに出かけたり、友人などから紹介してもらったりして、積極的に数を確保していくのが、リアリスト目線ではありますが、実際の解になるかなと思いました。

投稿者

リアリストなアドバイス、本当にありがとうございます!

出会う母数、話し合う母数は私が考えられる範囲の中で増やしていこうかなと思っています。私は自分に自信がなくて最初から自分の望む生活の話ができなかったんですが、それを止めてある意味考えが合わない人とはもう会わないようにする、という決意をしたいなと思いました。


戦略は立てつつも自分の中で勇気がなくて切り出せなかった、というのが良くなかったかなと思いますので、その面でもう目的を達成できない自分が幸せになれない結婚はしないと固く決意することが必要かなと思います。

日本の一般的な恋愛マーケットにおける最適解を恋愛アドバイザーは伝えてきて、それ以外はニーズの問題でやらないと思います。

恋愛に対してメンタルサポートとか、アドバイスがほしいんだったら

普通にカウンセラーを頼ったらいいと思います。cotreeとか。

どうしても恋愛コーチがいいんだったらHappy Gamerとかが英語でサービス提供してますねー。

投稿者

ありがとうございます。

はい、どちらかというとメンタルサポートとアドバイスが欲しいなと思います。


良いことばかり言ってほしいって訳じゃないんですけど、どんな結婚と出産でもすることが幸せとか女性のキャリアなんか大事にするべきじゃないみたいな考えの人と話してると普通に辛くなってくるんですよね😭 結局アドバイスのベースが結婚と出産=幸せ だと、結婚できるなら結婚しなさい!になってしまいますし。カウンセリングだとアドバイス得られないかな?と思って避けていたんですが、cotreeも良さそうですね!!信用できそうなカウンセラーがいる場所探してたので非常に参考になります。

また恋愛コーチもありがとうございます!英語でも大丈夫です❣️

ハッピーゲーマーじゃなかったです汗

https://www.healthygamer.gg/

僕はこのひとのコンテンツが好きで見てますが、主にゲーマー向けっぽいです。

投稿者

ありがとうございます!!!私もゲーマーなのでめちゃくちゃ参考になります!!!

思いつきですが、恋愛・婚活系の方にキャリアを理解したアドバイスを求めるより、キャリアな女性に恋愛・婚活アドバイス求めた方が気持ち分かってくれたりしませんかね?

投稿者

ありがとうございます!!!

あ〜〜〜〜価値観が同じという意味では確かにそうかもそれません!!目から鱗です。

キャリアな女性でコーチングしてる人にプライベートな相談ですがいいですか?って相談してみるのもありだなと思いました!!!

自分に自信なく高望みできるタイプじゃないとの自覚がありつつ、相手に求めるものが定まっている状況で、事態を打破するためにコーチングを必要としていると見えました。以下、別観点でのコメントです。


そもそも恋愛と結婚は異なるという前提は重要だけどここでは置いておいて(恋愛の先に必ずしも結婚が有るわけではない)、これまで上手く事態を進められていないなら、自分の行動が変わらない限りそれが変わる事はないです、相手には行動しか見えないから。行動を変えるには、そのベースとなるマインドセットを変える必要があります。そしてマインドセットを変えるには、コーチングという外的要因は手助けになったとしても、大きく変化をもたらすようなものではないでしょう。


自らが変わらない限り行動は変わらないし、相手ありきの恋愛・結婚での進展について変化はないということです。自らは変わらず、コーチングという(ある意味表面的な人頼み)で事態が良くなる事はないはずです。どのように変えるべきなのかというのは、ここの情報だけでは分かりません。行動を変える、そのためのマインドセットを変える事なしには、事態は進展しないです。

投稿者

非常に実践的かつ具体的なアドバイスをありがとうございます!!!

実は、これまではニッチな相手をターゲットにすることで、一応最初に決めてた「こうだったら安心できるな」という条件だけは達成できていたのですが、やってみる中で自分に自信がなさすぎて無視していた項目を自分は実はすごく大切にしていたことに気づきました。(具体的には、コミュニケーション能力と三共です。)


自分に自信がなさすぎるがゆえに、結果的に付き合った方と確認せずずるずると付き合ってしまうというのもありまして(その時はそんな意識ないんですが、後から考えるとそもそもの生活条件があってるかを先に確認すべきでした。相手にも失礼でした。)、これを変えてどんどんやってみてその結果どうなるかを実験するには、まさにマインドセットと行動を変える必要があると思ってます。


具体的には生活条件が合わない時点でどんな魅力的な相手だろうと会わないようにし、さらに他の魅力的な条件に惑わされずこの条件だけに集中することが必要です。さらに相手が幸せになれる生活についても探って相手を幸せにできるサポートができるかどうか自分に確認することも必要です。(双方が幸せになれないと意味ないと思ってるので)


一人だとプレッシャーと自信のなさに押しつぶされがちでまたずるずると付き合うという流れになりそうなので、ある程度励ましつつ(少なくともキャリアを大事にしたい、普通に働きたいという願いを無下にはせず)アドバイスをしてくれる方が欲しいなという思いでコーチングと書きました!!!😭

まずは、そんな時代遅れで投稿者さんの害になるようなことを吹き込んでくるその「古風な人」から離れましょうよ。

親なのかなんなのか知りませんが、今どき三共なんて、ごく普通のことだし、どこが欲張りなんだか。

そう思っていても言われ続けたら心折れるものです。物理的に距離をとりましょう。同居してるならさっさと一人暮らししましょう。


コーチ探しの前に特定の人への依存からの独立のが大事。

投稿者

ありがとうございます。

ドキリとしました。まさに仰る通りですよね。

(お察しの通り親です)


私は確かに依存しているかもしれません。子どもの頃私には周りの人が信用できない時期があり、大人になって自分である程度友人を作れるようになっても、周りの人間は私のことを本当は好きじゃないから頼りになるのは家族だけだ、と思っている部分がどこかにあります。


だいぶ独立したと思っていたんですが、まだ心理的には確かに依存している面があるかもしれないですね……。その部分を断ち切れるようにマインドも変えていきたいと思います。


そのためには婚活だけでなく、自分の力だけで他の人たちと友好的な関係が築けるような体験をゆるく積めるよう、趣味等の活動に参加していくことも大事そうですね……合間にちょこちょこやっていきます。

すでにアドバイスで出ている部分もありますが、三共(初めて聞きました)にこだわりあれば、実践している同級生や仲の良い先輩・後輩にアドバイス仰ぐのはどうでしょうか。


良いコーチがいればすぐ解決するのかもしれませんが、身近な実践者に相談するのが結果的に近道な気がしました!

投稿者

ありがとうございます!!

それ思いつきませんでした!!すごく参考になります!!


実は転職の時もインタビューはとても役に立ったので、インタビューできる人を探してみます。私は人脈が乏しいので正直全く身近におらず、コーチを探していたというのもあるのですが😭、いそうな方がいるところでも(こことか?)探してみようかなと思います。

ネットではそこそこ参考にさせていただいています。

別角度からの意見です。

うちは私:妻=7:3〜8:2の家事比率なんですが、

相手が料理をするかどうかはひとつのポイントかもしれないなと感じました。

会話の中で料理男子かどうか探れると家事の分担の未来が見えるかも。


共働き→今どき否定的な人は少ないはず。

共家事→料理だけでも分担できると楽。

育児→産まれてみないとわからない。

投稿者

ありがとうございます!!

お、多い……!!!すごいです。

料理はポイントなんですね、参考になります。


育児は重要なポイントなので環境が揃えられるかと、会話の中で探り探り行くしかないですね〜〜!

育児は授かるかどうかわからないですし、

男性側は産まれてみないとわからないのもあり質問されても回答難しいだろうなと。

頻度の高い料理が任せられればどうにかなるのでは。

片方が忙しいときにフォローできるようにどちらも家事できたほうがいいのは間違いないです。

自分が作らない料理作ってもらえたほうが生活も楽しいですし。


うちは不均衡ですが、お金含めなんでも多めにやっておいたほうが優位に立てると納得させてます😅

投稿者

そうですね、ただ授かった後に育休取ってみたいかやどういう風に分担するかは話すの必須かなって思ってます。というのも休むのを交代でやるか、それとも片方が休むのかでだいぶキャリアへの影響変わってきますし、身体が変わっちゃいますしね……この辺話してなくて後で離婚や喧嘩ばかりで相手への情が失せたパターンの話を聞いているので、恋愛ではなく結婚を目的とした話としては確認したいなと思ってます🥲 この辺、私がまずやってみよ〜〜!で命や人生のリスクに飛び込める勇気あるタイプなら良かったです💦


料理って確かに負担になるって言いますよね、個人的に料理ができないというのがよくわからないのですが、やるのが楽しくない人はきっと一定数いると思うので確認必須ですね!


家事たくさん担われてるのすごすぎです本当に……!!!!めちゃくちゃ尊敬します。

料理は単に好きだし私がやったほうが早いからやってるというのもあります😅

あと子育て世代にはリモートワークできるかどうかは大事な要素ですね。

保育園からの呼び出し、小学科の行事等。

最後は2人の底力ですが、子育て前に一定レベルのスキルがあると理想です。

メンバーでベーススキル不足の状態で育児となり悲惨なことになってる方いました…

投稿者

有能すぎです!!私も料理は好きですねー。

確かにリモートワークできるかは大事ですね。そこがフレキシブルにできるかですべてが変わる。

なるほど、私も家事スキルをより磨いていきます!!!


ベーススキル不足の状態で育児はやばいですね……。リソース不足になると人間余裕なくなってカリカリしてしまうので、スキルをあらかじめちゃんと身につけておくのは大事ですね。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料