サポートエンジニアの印象について
AWS でクラウドサポートエンジニアをしている者です。
AWS に限らず、サポートエンジニアについて皆さんの率直な印象をお聞きしたいです。
ポジティブ、ネガティブ問いません。
AWS でクラウドサポートエンジニアをしている者です。
AWS に限らず、サポートエンジニアについて皆さんの率直な印象をお聞きしたいです。
ポジティブ、ネガティブ問いません。
AWSは強そうですが、会社によってはエンジニアリングから遠のいて営業っぽくなってしまいそうな印象です
なるほど。顧客対応という仕事内容からですかね。
コメントありがとうございます。
やっぱりmissionがcustomer satisfactionなのが嫌ですね
計算機科学やその周辺の関連学位を取った人は嫌がる人多いと思う
サポート向いている方には刺さる職種だとは思います。
ただ、企業の規模やサポートするものによっては下働き感がありました(経験者です
大切な仕事だし、顧客対応のスキルが必要と頭では理解しつつもどうしてもSWEと比べるとどうしても何故か見劣りしてしまう、何故なのか...
お客さまから、ありがとう、と感謝されやすい。既存ユーザについて詳しい。サービスの使われ方に詳しい。
セールスエンジニアでないので、既存ユーザによりがちで、新規ユーザには弱い。
SWEより給料は安い。
代わりが見つかりやすので休みやすい。
一度カスタマーサポートに入ると、他の会社の開発メインのロールに戻れるのかが不安という印象です
本質はビジネス側であって、Sales Engineer などと類するものだと理解しています。なのでビジネスファンクションの一つとして考えた時に貴賤は全く感じませんが、エンジニアリングかと言われると違う部分が大きいと思います。
そもそも論ですが尖ったコンピュータサイエンスや先進領域でないエンジニアリングはビジネスビューを抜きにしては成り立たないのでキャリアの一環としてのサポートエンジニアはありだと思います。
ただサポートエンジニアチームでも、技術領域、顧客対応力、マネジメント力はそれぞれ異なるスキルセットなので自身のキャリアプランに応じて方向性を考えるのがよいのかなと。
サポート含むポストセールスって大変そうという漠然としたイメージがあります。
顧客が障害だったりでイライラしているときに対応することが多いとおもうので…。
技術スキルも必要だとは思いますが、人間相手のスキルが重要そうな仕事、という印象です。
顧客の漠然とした文章から本質的な問題を推測したり、などなど。
技術職というよりは、営業職の一部(ポストセールス)だと理解してます。SWE出身も多いですし、SWEと比較したり、また開発に戻れるのかといった意見も聞きますが、かなり畑が違うイメージです。
給料は高いけど仕事があまり面白くなさそう。
awsが大好きな人には向いてるけど、コード書きたい人には向いてない。
サポートエンジニアからSWEとして転職する人はみんな給料下げて転職してる
当方PMですが、サポートエンジニアを経験した開発エンジニアは開発しかしたことのないエンジニアに比べて仕事の質が高いことが多いので、経験値を積むという意味で良い職種だと思っています。「サポート」という名前で下に見られてしまいがちですが…
すみません、こちらのジョブについて一般のソフトウェアエンジニアの仕事内容と異なるのでしょうか。
質問に質問を重ねてしまい申し訳ありませんが、教えてくださいー
反対コメント来ること覚悟で書きます。
投稿主さんがされている
AWSクラウドサポートエンジニア
についてどのような印象かを
この場でなぜ尋ねるのか…
私には理解ができないです。
投稿主さんが好きでその仕事について、楽しくやっていて、将来にも不安がなければそれで完了だと思います。
あえて尋ねるのは何故でしょうか?
投稿主さんが今の仕事を続けたいのか、変わりたいのか、まわりに聞いても結論は出ませんし、誰も責任とってくれません。
アンチコメントと思われるかもしれませんが、投稿主さんのために書きました。
投稿主のためじゃないよ。それはよく考えると自分のため。自分を肯定したいからそういう発言になる。「こうあるべき」という思いが強い人にありがちな思考。文面で投稿者の気持ちを推測する前にまずは普通に答えてあげればいいんじゃないの?
それにあなたも「反論を覚悟する」とか言ってるけどそれは反論を気にするから出る言葉だよね。
ありがとうございます。
反対を気にしていたら、自分の意見は言えませんので。それだけです。
採用プロセスに関わることがあるので、採用活動のヒントになればと思い質問させていただきました。
私の今後がどうのこうのは特に関係ありません。
貴重なご意見ありがとうございます。
NetApp
PS Project Manager
専門領域:
プロジェクトマネジメント
年収:
900万円 〜 1200万円
経験レベル:
ジュニア、ミドル
CrowdStrike
Technical Account Manager, Tech Touch (テクニカルアカウントマネージャー, テックタッチ)
専門領域:
ポストセールス
年収:
600万円 〜 900万円
経験レベル:
ミドル
Universal Studios Japan
Business Transformation Analyst
専門領域:
プロダクト、マーケティング、プロジェクトマネジメント
年収:
800万円 〜 1400万円
経験レベル:
シニア
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。