現職は某メガクラウドのテクニカルサポートエンジニアをしてます。数年ほど勤めてます。
・私の入社以降もひとがじゃんじゃん増えるせいか「あぁこの仕事、自分がやる必要はないのかな」と思ったり
・問い合わせチケットで「これほぼ技術的内容ではないな、、仕事だから粛々とやるだけだけども」と思ったり
・周りがやたらとお客さんを貶しガチな気がするけど、これが普通なのか?
・昇進の話、たぶんマネージャの数値目標としてあって、それで仕方なく自分にも声がかかってるだけだよな?
とネガティブな要素がなんとも多いです。
以前テクサポしていて別の職に携わっている方いらっしゃいましたら、その転職時のエピソードなど教えていただけると嬉しいです!
弊社のサポート部門とは大分雰囲気違うのかなと思いつつ読んでました。
弊社だと人は最小限ですし、テクニカルなチケットしか担当しませんし、サポートが使うシステムの開発もできたり、大分自由にやらせてもらえます。
サポートエンジニアは続けつつ、他の企業への転職というのも考えられてもいいかもしれないですね。
ありがとうございます。なるほど結構違いますね。
隣の芝生は青くみえてしまいますが、転職も考えながらやっていこうと思います。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!