10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

マンションの買い方

マンション購入を検討しております。

マンションを買ったことのある方や購入予定の方に質問です。

予算や場所、物件の選び方、新築か中古か、そもそも買うべきかなどなど、いろいろな変数があると思いますが、どのように意思決定されましたか?

賃貸派の人もなぜ購入しないかという点に関して意見があれば、ぜひお伺いしたいです。

4

コメント

コメント一覧

ご自身の居住用の購入検討ですよね。


小学生になる二児の30代父です。我が家は、今の住まいは中古の分譲です。

その前は新築の分譲でした。さらにその前は、妻と賃貸でしたね。


長男産まれるタイミングで、一階庭付きの新築マンションに引っ越して、子どもたちがのびのび制限なく物音立ててたりして遊べるようにと、そこにしました。リセール予定もあり、+2000万で売却できました。


今の住まいは、中古なのは子どもたちの勉学や個性に合わせた習い事など成長に合わせて住むエリアを決めたため、その時の住まいが中古の選択肢だったからです。リセールする予定はありませんが、子どもたちの成長に合わせてもう一部屋欲しいと思ってます。


我が家は共働きでしたが、共に家賃補助など無いため、住戸を買ってインフレにあわせて住まいを住み替えていく選択した感じです。


住宅ローン減税も使いますし、低金利なため35年でローン完済予定にしており、過去から余剰資金はインデックス投資にまわし長期積立をし続けております。

投稿者

ありがとうございます。ライフスタイルの変化に合わせて柔軟に住み替えなさったのですね。

2年半ほど前に初めてマンションを購入し含み益が2000万円ほどになっている者です


都心のマンションは中国系の買い手も多い為、銀行の金利に関係なくまだまだ上がり続けると見ており、特に家族ができる前はリセールを優先して購入しようと、あくまで私は決めてました


これからも都心マンションの価格が上がり続ける前提に立つと、階段登ってる人とエスカレーター登ってる人くらい、差が出ると思ってます


リセールの観点では以下の要素を可能な限り上から順に満たしていると良いと言われてますが、売却時に総額が1億を超えるマンションは買い手がつきにくくなり手離れが悪くなるので、広さは最小限で良いと思います


 ・立地

 ・駅近

 ・大規模(100戸以上)

 ・タワマン


また、住宅ローン控除を使うと3000万特例が使えない為、あえて住宅ローン控除を使わない手もあると思います

投稿者

羨ましい含み益です。。。住宅ローン控除と3000万特例が併用できないのは盲点でした。。。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料