面談予定なのですが、どうなのでしょう?
節税効果が期待できそうですけど、あんまりネットに口コミとか無いなと
周りからも評判よく聞きますが、全く期待しないほうがいいです。彼らはあくまで営利企業であり、売れない物件(新築ワンルームなど)に利鞘をかなり上乗せして貸し出しているだけですので。毎月のキャッシュフローが数十円でも赤字である場合は絶対にやめといたほうがいいです。なんなら月々がもし少しの黒字であっても固定資産税などで結局赤字になるので、やめたほうがいいレベルだと私は考えています。節税など微々たる額でしかないので、しっかり目の前のキャッシュフローを考えた方が今後の人生が豊かになると思います。
コレです。
ワンルーム投資そのものは悪ではないですが、節税効果を謳って割高に売りつける業者には注意が必要です。
多くの場合、物件価格が購入価格を下回り、家賃収入がローン支払額を下回り、多額の損失が出ます。
節税はあくまでも副次的な効果で、主目的は不動産収入(インカムゲイン)を増やすことか、値上がりによる売却益(キャピタルゲイン)のはずです。
もし投資が上手くいった場合、減価償却の数年は赤字で節税効果はありますが、減価償却が終わって黒字になればむしろ払う税金は増えます。つまり、税金から逃れることはできませんので、節税効果ではなく投資リターンで判断しましょう。
他の経験ある方からもコメント頂けると思いますが、節税目的の不動産投資は辞めたほうがいいと思います。(私は1棟アパートがメインの現役不動産投資家です)目先の小さな節税効果と引き換えに相場もわからないで買ったワンルームマンションにはキャピタルゲインも見込めず、出口で行き詰まることが容易に想像できます。楽して儲ける話は素人に来ないと思ったほうが良いです。少し辛口ですが、フラットな意見としてご参考までに。。
同じく一棟アパート所有の大家ですが完全にアグリーです。利回りとキャピタルゲインが見込める物件があったとしても、一般の方が目にする市場には回ってくることはなく、数十億規模以上の資産を持つ不動産投資家が買い占めている印象です(不動産会社もそっちに持っていった方が手軽に早く売れますし)
一棟より区分の方が買わせやすいんですよね。頭金も全然違いますし。
あと融資管理もほぼ業者に丸投げ出来てしまうので入り口はすごい楽に感じます。
ただ、出口が見込めない物件の方が多く、特に売買業者による物件は利鞘が賃貸の仲介料より多く乗っていますので出口シミュレーションはよくやった方がいいと思います。
区分で単純な比較でしたら、ランドネットの方が良いです。
ランドネットは、買取業者でもあり、単純に安いです。区分はどこで買っても節税効果はほぼ同じなので、極力安く買うべきです。
他は税理士と契約している業者です。確定申告を丸投げできて間違いをなくせます。
やるかやらないかは、他の人のコメント通りかと。
儲かるなら自分・自社でまわしますので、そうではないハイリスクまたはローリターン、その両方の案件を紹介してくれるでしょう
アレに騙される人いるんですね。
節税なんで自分でトライアンドエラーしないと分からないですよ。
リノシー、興味半分で登録したらずっと電話が来るようになりました。いらないとか断ってもしばらくきていたので正直いい印象がないです。
はい、節税の口車に乗せられて、勉強不足のまま新築ワンルーム区分マンション買った人が通りますよ〜。リノシーでは無いですがいわゆる新築区分屋さんから買いました。
買って割とすぐに、これ失敗だったわーと思いながら5年たち、先日なんとか売り抜けて、結果的には節税効果を含めたらギリギリプラスで着地できたものの、心臓に悪いので全然おすすめしません。
リノシーではないですが、築浅区分マンションを買いました。
まだ、一年ですが、いまのところ、節税で45万円程度プラス収支ですが、最終的に儲かるかどうかは4-5年後の物件価格次第です。
節税効果は年々減るので難しいかも。。
それ本当に節税になってますか…?
キャッシュフローがプラスなら素晴らしいですが、キャッシュフローがマイナスだと節税ではなく損失になってしまいます。
節税しつつ値上がりを狙うのが、積立方式の生命保険みたいな感じでかえって非効率に思えてしまうのですが。
滝島さんのYoutubeを100回見ましょう。そこに答えがあります。
7/20にアップされている、年収650万円…のタイトルの動画が思い浮かびました。節税を謳って、以前ワンルームマンションの営業をかけられました。不動産会社が確定申告やるよって話でしたが、この女性のようになってしまっていたかも…と思うと怖いです😨
リノシーじゃないですが、職場の人が区分マンション買いまくって経費乗せ乗せで収入500万程度まで節税してるらしいです 笑
国税からいつか刺されるんじゃないの?とは思ってますが、おそらく年収2000万以上の人なので凄いなーと思いつつ観察してます。
ただ私が自分でやるなら中古アパートに手を出すかなと思い勉強中です。
経費を盛っているなら脱税、盛っていないなら大赤字でどちらにしてもヤバい気が…
面談するのすらやめたほうがいいです
アマギフ貰えるんだったら面談だけはありかもw
極論、リノシーはアマギフをもらうためだけの会社。
リノシー...GAテクノロジーですね。
昔の同僚が転職して、投資用不動産のゴリゴリ営業で苦労しています。。
アマギフ5万円もらうのが最もROI高い!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!