最終更新日:2025/10/09
プロダクト
ミドル ジュニア
662万円 〜 1258万円
ハイブリッド
必要なし
東京都
ポジションの概要
横断的にプロダクトの戦略を描く「プロダクト戦略室」において、株式会社リクルートに関わる複合的なデータ利活用による、経営企画や事業企画・横断プロジェクト推進などを、幅広く担っていただきます。
背景として、複数領域を横断した戦略設計・プロジェクト推進する中、データ分析に基づいた意思決定の難易度が高まっています。
経営層や事業責任者が事業コンディションを正確に把握し、迅速に戦略的意思決定を行えるよう、必要な経営データ基盤の構築を推進できるメンバーを募集いたします。
配属チーム
【部署紹介】
プロダクト戦略室は、リクルートの中長期を見据えた戦略テーマの検討・推進、および、経営テーマの検討を担っております。
日々、役員や各領域VP(Vice President)と連携をしながら、次の事業成長を見据えた課題設定~戦略検討に伴走することで、リクルート全体の成長に貢献する役割です。
多くのステークホルダーを巻き込み、各論まで深く入り込むことによって、プロジェクト推進の質・スピードを高める役割として関わっていきます。
また、海外も含めたリサーチやデータ基盤構築・分析などにも携わっています。
【配属先】株式会社リクルート プロダクト戦略 プロダクト戦略室 データ戦略ユニット
※株式会社リクルートでの採用ですが、株式会社インディードリクルートテクノロジーズへの出向可能性がございます。
※本人の志向と適性を考慮の上、最適な配属部署を検討させていただきます。
【変更の範囲】全ての配属先への配置転換およびグループ会社内外への出向の可能性あり。
職務内容
以下の業務をご担当いただく予定です。
◯経営テーマ・全社課題に関わるデータ分析基盤の構築:
・リクルートの経営・事業戦略を加速させるため、社内外から必要なデータを収集・統合。
・分析用データマートのアーキテクチャ設計、ロジック開発、運用。
・事業KPI指標の管理、および分析用ダッシュボード(Tableau, Looker Studioなど)のUI設計、開発、運用。
◯データ活用による経営・事業企画の支援:
・抽出・加工・集計・可視化したデータを用いた、経営や事業責任者への示唆出し。
・データ起点での課題設定・仮説検証、解決策の検討支援。
【使用ツール/環境】
・Google BigQuery
・Tableau
・Looker Studio
・SQL
【関わる領域】
住宅・美容・結婚・旅行・飲食・教育・SaaSソリューション
応募要件(必須)
【求める経験・スキル】データ基盤の構築と運用経験
分析用データマートやダッシュボードについて、要件定義からアーキテクチャ設計、開発、そして運用まで一貫して携わった実務経験。
具体的な技術キーワードの例:
・SQLを用いたデータ抽出・加工・集計の実務経験
・BIツール(例: Tableau, Looker Studioなど)でのダッシュボード構築および運用経験
・データウェアハウス(DWH)やデータレイク(DL)に関する基礎知識
・データマートのアーキテクチャ設計から開発/運用の実務経験
【こんな方を求めています】データ活用の未来を共に創る意欲
今後、データマネジメントの専門性を深めながら、ビジネス戦略に貢献する「戦略×データ」のキャリアを追求していきたいという強い意欲をお持ちの方。
また、目の前のデータ課題や事象の背景・要因を理解し、仮説を立てながら解決策を検討することに意欲がある方。
応募要件(希望)
・ビジネス貢献への高い意欲:
データ分析や戦略検討を通じてビジネスに貢献したいという強い意欲。
大規模なデータ(数百万~数千万単位のレコード数など)を扱うことに抵抗がなく、データから示唆を導き出すことに興味がある方。
・課題解決能力:
目の前のデータ課題や事象の背景・要因を深く理解し、仮説を立てながら粘り強く解決策を検討できる方。
・高いコミュニケーション能力:
社内の多様なステークホルダー(経営層、事業責任者、開発チームなど)と円滑に対話し、データに関する要望を正確にヒアリングし、専門知識を分かりやすく説明できる方。
・主体性と探求心:
抽象的な課題に対しても自ら学びながら解決策を探求し、最後までやり遂げる力。
・数値に基づく思考力:
数字からビジネスチャンスや課題を見つけること、データに基づいた論理的思考を日常的に行うことが好きな方。
面接プロセス
※選考途中リファレンスチェックを実施する場合がございます。 ご依頼する場合はご本人様へ直接案内いたします。 ※選考プロセスが変更になる場合がございます。
勤務地
グラントウキョウサウスタワー(東京都千代田区丸の内1-9-2)
【変更の範囲】
会社の定める場所
※担当事業/配属組織などにより、選考中に上記から変更となることがあります。
※一部の職種を除き、理由・回数を問わないリモートワークを全社導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと提携しています。出社しないことを前提とした働き方へシフト、働く場所の柔軟性を高めています。
給料詳細
想定年収:662万円~1,258万円
・賃金形態:月給制(固定残業代含む)
・月額:459,866円~839,013円
(月額の内訳)
-基本給:356,025円~649,558円
-グレード手当:103,841円~189,455円
※時間外労働の有無に関わらず、35時間分の固定残業代をグレード手当として支給
※超過勤務分は、超過勤務手当を別途支給
※年2回の査定有・賞与:年2回(6月と12月)
勤務時間
・フレックスタイム制(コアタイムなし)
・標準労働時間帯9:00~18:00 ※就業日数
・時間は業務上の都合により変更することがあります。 ※始業及び終業の時刻
・休憩時間については、職場及び個々人の都合により個別に決定します。
・休憩時間:60分 ・時間外労働:有
試用期間
あり(6ヶ月)
休日休暇
■休日:年間の休み145日(会社休日及び年次有給休暇の計画的付与による指定休5日含む)
※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによる。
※週休2日(土日祝)
■休暇:年末年始、夏季、GW、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、公傷休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇など
福利厚生
■保険:健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
■賞与:年2回(6月、12月)
■諸手当:深夜・休日勤務手当、追加割増手当、通勤交通費(当社規定による) ほか
■その他諸制度:社員持株制度・育児休職制度・介護休職制度・看護休暇制度・退職金制度あり
■受動喫煙:施設の敷地内又は屋内を原則禁煙とし、特定屋外喫煙場所や喫煙専用室等を設けている
リモートワーク制度
出社を前提としない働き方へのシフト等働く場所の柔軟性を高めており、職種や部署によっては原則理由・回数を問わないリモートワークを導入しています。また、全国多数のサテライトオフィスと連携しています。