社会人歴が短いとか、急に年収が増えた以外のパターンで、年収の割に資産額が少ない方いらっしゃいますか?理由を聞かせてほしいです。
資産形成よりも体験に投資したい、投資で失敗した、MBAなど自己投資にお金を使っているなど色々ありそうですかね。
私はもともとお金をほとんど使っていなかったですが、高い家電を買うとか、ちょっといいホテルに泊まるとかで圧倒的に幸福度が高まったので無理に倹約しないようにしています。資産額は年収よりは多いですが、おそらく同世代・似たキャリアの人の中では少なめです。
ステイケーション、クセになりますよね・・・
社会人4年目、資産3500万、年収800万ほどです。
体験にお金を使いたいと思いつつも、海外旅行など行くきっかけがなく、半年に一回美味しいご飯を食べに行くくらいです。
やはり、時間のある学生の時に留学だったり修士に進学するなりすればよかったと後悔してます。
社会人4年目で資産3,500万!?相続とかですか。。
ちょっと前まで実家に住んでいたのと、もともと夜間部の大学で昼間に働いていたのと、RSU で結構膨らんだ感じです。
氷河期おじさん呼んだ?
社会人6年目、資産60万、年収900万
こういう人大好きです!
どんなことにお金を使って楽しんでるのか気になります…!
私は逆に倹約ばかりでつまらなさを感じていたので、お金の使い方を知りたいです
競馬・乗馬です!
かわいいし運動もできるし脳汁も出るし(?)でどハマりしてしてまいました!!
デメリットはお金が貯まらないことですね…
社会人約10年目
年収約1000万
資産なし、借金約200万円ほど (クレジット)
年内のRSUがVestされてやっと返せます
最高っす!
お金は使うためにある!
何がやばいって妻子持ちっすね!
早く車も家も買っちゃいたいっすね!
ガールズバーに投資してる。
※資産としてのリターンは恐らく無い模様。でもまだ含み損だから全然大丈夫。
ガールズバーではないけど、類似商品に投資してます。なかま!
なかま!
こないだエンジェル入れたので、これでエンジェル投資家と言っても過言ではない!
ナカーマです!無駄に吸われることに虚無を感じて病みかけましたが似た人がいて元気をもらえました!経済を回してるんや
傷の舐め合いオフ会するかぁ
40代ですが独身でこれまで稼いだ分だけ使う生活してきたので資産は20代の平均額くらいしか無いですね
何に使ったかめちゃくちゃ気になります!
社会人約10年目
年収1000万
資産額1億ほど(米国株のお陰で🙏)
株、何%くらい増えたのでしょうか?
一億円凄いです👏
資産=年収ぐらいです。
元々はどちらかというとインドア派だったんですが、学生時代に「お金は使うためにある」って言ってた友人の影響で、少しずつ「なんか面白いことしたいなぁ」と思うようになりました。
そんなある日(学生時代)、親から「亡くなったじいさんが100万円残してくれてるよ」と聞いて、それをきっかけに「経験」にお金を使うようになりました。ウユニ塩湖に行ったり、そのためにカメラを買ったり、新しいスキー板を買って滑りまくったり…。ちなみにそのお金は一瞬で消えました。
社会人になってからは、
・結婚式
・家
・キャンプ用品(年に十数回行くくらいハマった)
・旅行
・飲み会や交流会
・その他墓場まで持っていくやつ(笑)
とにかく数えきれないくらい「体験」に投資してきました。
「人生1回きりだから、その時その年齢その体力でしかできないことをやろう」っていう気持ちがずっと強かったですね。
今は子供もいるので、将来のために投資信託とかも始めてますが、もし子供が望めば、同じようにいろんな体験をさせてあげたいなと思ってます。
年収=税込ですよね?
それだとわたしは年収>資産かもしれません。
RSUの比率が高いので株価次第なのですが、所得税率が最大なので手取りは半分以下です。結果的に資産と年収が同じくらい、年収の方がちょっと多いかもという感じです。支出のほとんどは納税です🥲
社会人7年目
年収1500万くらい
資産は1000万いかない程度で年収の割にちょっと少ないなと思われそうな具合です。
少ない原因は
個別株のマイナスが投資信託などのプラスを相殺している
ハイブラアクセサリー💎、鞄等の買い物
食系の経験に散財。などです
社会人3年目 700万くらい
物価高すぎるのと都内一人暮ら思ったほど貯金できないです辛い
ガールズバーに投資とか言ってるほんと気持ち悪い男性が普通な世界線で働きつづけんのも辛い
社会人3年目 700万くらい
物価高すぎるのと都内一人暮ら思ったほど貯金できないです辛い
ガールズバーに投資とか言ってるほんと気持ち悪い男性が普通な世界線で働きつづけんのも辛い
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!