東京都内23区の駅近でファミリー向けの中古マンションか戸建てを探しています。
~1億円ほどの物件だと中古戸建ては3階建てで上に行ったり来たりして生活しにくそうなイメージなのですが、戸建てを購入して良かった!という意見を聞いてみたいです。
自分が想像する戸建てのメリットはこんな感じです↓
- 駐車場代がかからない
- マンションの組合等に関わる必要がない
- 下や上の騒音を気にする必要がない
東京都内23区の駅近でファミリー向けの中古マンションか戸建てを探しています。
~1億円ほどの物件だと中古戸建ては3階建てで上に行ったり来たりして生活しにくそうなイメージなのですが、戸建てを購入して良かった!という意見を聞いてみたいです。
自分が想像する戸建てのメリットはこんな感じです↓
- 駐車場代がかからない
- マンションの組合等に関わる必要がない
- 下や上の騒音を気にする必要がない
当方23区でまさに三階建の戸建です。
のぼりおりは確かに大変です笑
とにもかくにも、、、
土地を持ってる安心感。間違いなく、いつでも、売れるのは間違い無いです。
ま、マンションも売れますけどね笑
全部、自分のもの!なのが違うところです。
3階建だと2階リビングになったりして階段の上り下りが...と思い、東京寄りの埼玉に2階建&1階リビングを購入しました。
都内では無くなってしまいましたが、広々しているし都内も20分くらいで行けるのでコストを考えると良い選択ができたなぁと満足しています。
都内でないのが気にならない方にはおすすめです笑
戸建てだとしても、場所によっては町会や自治会があって、(任意といいつつ半強制のとこは)わりと面倒なこともあるのでその辺リサーチした方が良いと思います。
3階だては水回り次第かなと。1階に洗濯機の置き場がある場合に、毎回3階に干しに行くのは...みたいな感じです。(乾燥機を別で置けるなら良いかなと)
あとは、老後しんどいみたいな話はよく聞きますが、そんなって見ないとわからないよなーというのが本音ですかねぇ。
上でコメントした者です。たしかに町内会があり、2年目は集金を任されました😂
回答になっておらず申し訳ないですが、世田谷区の用賀より奥の方は~1億円くらいで2階建ての中古戸建てはたまに見かけます。
あまり駅近でないことも多く、最寄りも一駅という感じなので、都心から離れたいけど東京都内が良い場合は良いエリアなのかな?なんて思ったりします。
用賀からの駅遠、戸建てとなるとほぼ神奈川よりですね。団塊の世代が抜けたら間違いなく地価は下がるというか今の時代数倍とか上がってないというのは今後も値上がりはしないエリアですね。
戸建てのメリットは他にも、
エレベーターを待つ必要がないのと、震災時に止まる心配をしなくていい
修繕積立金や管理費が無い
ペットでもリフォームでもなんでも全てが自由
ですかね。まあ結局は好みですかね。自分は東京で戸建てで育ったのでマンションの選択肢はありませんでした。
マンションはほとんどが3LDKまでなので子ども1人か子ども2人でも小さい頃までがなんとかなる範囲だと思います。子どもが大きくなると広さを求めて戸建が最適解になると思います。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!