10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

マイホーム探し辛い

最近こちらで家探しのやり方についてご相談したあと、いくつか本を読みYoutubeを見漁って、自分の年収やら条件に合いそうな物件を探し始めたのですが、まだ内見一件も行っていないのにも関わらず疲弊し始めました…


こちらにいる方々に比べたら世帯年収もそこまで高くないので高望みはしていないつもりですが、やはり予算内で良さそうな物件は築30年以上だったり、幹線道路や高速道路沿い、借地権、駅徒歩20分以上、真隣が鉄塔だったりします。また、条件が良くても周りに保育園が全然ない、などなど…


内見にまでいかなくても周辺環境をチェックした時点でこれは…と思える物件ばかりなので、探すのも疲れたし、マイホーム購入にほんの少し夢を抱いていたのでがっくりしています。


億万長者でもない限り、完璧な物件なんてないとはわかりつつ、だんだん何のためにマイホームが欲しかったんだっけ…ともう諦めたくすらなってきました。


戸建てであれば、物件がなくもないですが、三階建ては老後つらすぎなので後で売ることを考えると流動性ではやはりマンション一択かなと思いつつ、やはり高いです。。


同じような事経験された方いらっしゃいますでしょうか?🫠


高望みしすぎと言われそうで怖いですが、予算は4500万円以下、駅徒歩15分程度まで、広さは60㎡以上、2階以上、です。定期借地や高速道路隣などはNGです。


エリアが絞りきれておらず、個人的には横浜が好きなので横浜に住みたいので東横線で探していますが、資産性を考えると都内も捨てきれてません…

(編集済み)
25

コメント一覧

一周回って賃貸はないですか?

投稿者

そうなる気がしてます😇…

最近相場が上がりすぎていて、普通に賃貸の方がコスパ良くないですか?


賃貸は実需で良くも悪くもキャップがハマっているのでリーズナブルな気がします。


購入の場合、昨今の相場高騰によって各種事業者の利益と値上げの期待値が販売価格に上乗せされていて、値上がりまで耐えられる人にしかうまみがないように思います。


購入を否定はしないですが、所有に縛られる必要もないのかなと。

投稿者

思いますねー…

今住んでいるところも利便性を考えると、購入した場合には同程度の家賃額で住めるとは到底思えないです。。


ライフプラン的にもどこかで引っ越しを入れたいと思っているので、そうなると売れなかった場合などが割と博打に近いなと😰

わかる気がします。我が家の近隣ではファミリータイプマンションが2億超えていて住み替えの気力も失せてしまいました。今の家を売るとかなりいい感じなんですけどね🥲

投稿者

自分も今の賃貸は立地を考えると結構良いところに破格のお値段で住んでいるのですが、近所のマンションを調べたら億超えてて変な声が出ました🫠

あと不動産の残念?なところは、自分がそこに住んでいる間は売るまでは何もキャッシュが生まれないことですよね…

理想を求めるとキリがないですからね?

・世帯年収(手取り)と、時短などによる年収変化予定

・住居費以外の年間支出

・マイホーム予算 or 年間住居関連費用の予算

を明記すると、アドバイスしやすくなると思います。

投稿者

高望みしすぎぃ!と刺されそうだったので怖くて書いてなかったのですが、探している条件を書いてみました!


エリアが決めきれていないのがちょっと難点かもしれません…

今記載していただいた情報だけだと、4500万円である理由が不明瞭なので、家計のCFも添えて頂きたいですね。

本当に譲れない変数はどこなのか、からコンサルティングする必要もあると思いますので。

4500万で都内は、かなり厳しいですね。

西東京、多摩、町田、千葉埼玉県境のJR以外の沿線、などが候補になるかなと。

こういうのは?

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_tama/nc_77927998/


横浜は、4500万だとほぼ無いと思います。

投稿者

そうですよねー…


実のところ実家が多摩の辺りなので、わざわざそこに買うのはなー、なんて考えてたのですが、現実的にそうなりますよね😅


多摩だとマンションより戸建ての方が多そうではありますが。


一応横浜でも多摩よりの青葉区なんかは安めではあるのですが、それでも築年数は妥協しないと無理そうでした。

一昔前前まで高望みではなかったですが、今は高望みですね。諦めて賃貸にした方が今はいいと思います。

ちなみになぜ資産性を求めるんですか?お子さんに残したいとかですか?

投稿者

そうですよねー、、


もう普通に不動産で資産価値作るのは諦めて、安めの賃貸に住んだ上で株とか金で頑張った方が資産形成上はやりやすい気がしてきました😮‍💨

今回の参院選でも不動産高騰対策は政策比較のポイントでもあり、庶民に分かりやすくかつ、打ち手はいくつかあるし効果もあると思います。

買いやすくなる日が来る可能性はあると思うので、今は地合いが悪いと見切って好機を待つのも手です。


https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250707-OYT1T50203/

あと子供に資産を残さないと言うのもありだと思います!

自分で稼いでもらいましょう!

現実的なアドバイスとして5000万とか5500万でも良いのでは?

土地の流動性がある場所だったら、高齢になってローン返済がキツくなっても最悪何十年か住んで土地を売れば人生やっていけるかと思います。

(編集済み)
投稿者

そうですよね…現実的にやっぱり予算はそれぐらいに増やさないと無理だろうなという気がしてきました😖

徒歩15分だと住宅密集地でない限り戸建てよりマンションが多そうですね。

なので徒歩20分は妥協点かもしれません。


海老名(相鉄がJRと東急に乗り入れしてます)や相模原市あたりまで行けば買えます。

【SUUMO】海老名市の新築一戸建て・一軒家・分譲住宅購入情報

https://suumo.jp/ikkodate/kanagawa/sc_ebina/?vos=ab3014adwsts003000000zzz_02x0000000-xb_kwd-307349757102:cr-749691137885:sl-:adg-174611814852:dev-m:acc-2782525034:cam-21835671114&saf_src=google_g&saf_pt=&saf_kw=%E6%B5%B7%E8%80%81%E5%90%8D%20%E4%B8%80%E8%BB%92%E5%AE%B6&saf_dv=&saf_cam=21835671114&saf_grp=174611814852&saf_ad=749691137885&account_id=2782525034&saf_acc=2782525034&saf_cam_tp=search&gad_source=1&gad_campaignid=21835671114&gbraid=0AAAAADflmWXlDBhLk2yMcXaTPJf_-xdce&gclid=Cj0KCQjwm93DBhD_ARIsADR_DjF2trKPRVRlPORhsMDE-yUtXwBOxNi87wR8vbWDzjSqmelR-1NUPH0aAl6aEALw_wcB


10年ちょっと前は住宅密集地な旗の台あたりの戸建て(狭小住宅)が5000万台とかもあったのですが今は7000万からといった感じですね。

投稿者

なるほど、海老名のエリアもそんなことになってるんですね…!😱


ちょっと見てみます…!

相鉄と小田急で、大崎、恵比寿、渋谷、新宿まで1本で行けるので人気になったんですかねぇ。


我が家の近所は新築マンション50㎡で2.5億になってしまいました…誰が買うんだろう。不思議です。

10数年前は1億あればおつりが来たのに。

川崎市多摩区あたりはどうですか?新宿にすぐ出れますし


https://suumo.jp/ms/chuko/kanagawa/sc_kawasakishitama/nc_77369067/

投稿者

向ヶ丘遊園!

この辺も結構上がってるんですねえ…小田急線がちょっと嫌だなと思ってしまいましたが、1本で出れるのは確かに便利なところではありますね!

不動産は最も大きな金融資産であるので、立地が良いところ、必ず値上がりする、価格が維持されるとに予算をあげて購入されることをお勧めします。何度か住み替えをして値上がりの売却益で戸建てなり夢のマイホームを。

(編集済み)
投稿者

万人がこれは!と思うようなところがもう買えないので、とりあえず人口が増えそうなところかなとは思いましたが、予算内で買えそうなところだとすでに博打感がある気がしています…😭

コミュニティ
企業一覧
求人
給料