この条件で買うべきでしょうか?
物件
・1億2,000万円(フルローン35年)
・マンション
・下北沢駅 徒歩7分
・3LDK
・65㎡
・築15年
属性
・30歳夫婦2人暮らし
・世帯年収1,600万円
・資産 3,000万円
・現在の家賃20万円(最大40万円までは住宅費用に充てられます)
その他、必要な情報があればコメントください📝
最近東京に戸建て買いました!
戸建てとマンションどちらか気になりました!
65㎡なのでおそらくマンションな気はしますが
マンションです!
最大40万円までとなっていますがローンと修繕積立金などで40万にけっこう近い物件(35-36万とかでしょうか)な気がするのであまり余裕はなさそうですが、将来的に世帯年収が増える見込みがあるならありです。世帯年収が増えない・減る要素があるならチャレンジな気はします。
世帯年収は定期昇給で増える見込みではあります。
投資もしたいので、できれば40万円以下に抑えたいですが、投資や他の支出を制限すれば60万円まではいけます。
月々の支払いもそうですが、資産ポートフォリオの大半が住宅になってしまうのが悩みどころです…🤔
下北沢いいと思います!
50年ローンでなら35年ローン換算で1億円の物件と月々の返済額が変わらないので無理ないと思います
50年ローン、途中売却前提なので正直アリですね🤔
35年以上のローンは金利がほぼ確実に上がりますので、注意が必要です。
それを加味した支払い額です。大体1.25倍くらいの借入額で同等になります
世帯1600万円だと、手取りは1200万円前後で毎月100万円前後でしょうか。積立修繕費等いれると、毎月の40%前後が住宅関係となり、払えるけどキツそうです。特にお子さん産まれたりして、収入が減ったりするとシンドかと。我が家は住宅関係費用は手取りの15%以下で、子供2人いますがぼちぼち余裕あります。
ありがとうございます!
住宅費用はなるべく抑えて、他に使うのが満足度高そうな気もしてきました。悩ましい🤔
中古の場合は売買時に仲介手数料かかるのが痛いですね。。。このお値段だと、固定資産税も年間30万ぐらいはいきそうです
保有資産と年収的には問題ない範囲だと思いました
ただ、65平米はもしお子さんを持つご予定があったら狭くないか気になりました
(既に気に入られている物件に対して無粋な指摘となり恐縮です)
子ども問題は付きまといますね…
1人目までは大丈夫かと思いますが、2人目ができたら住み替え前提ではいます。
であれば良さそうですね!
お気に入りの家、立地に住むのが一番だと思うので良い選択ができると良いですね👍🏻
ちなみに住み替えを考えられているなら、1件目売却時の利益に対する特別控除と2件目の住宅ローン控除は併用できないのでご参考まで👀
https://www.nomura.co.jp/fin-wing/column/applicability-of-deductions/
すいません、あと築15年ならそろそろ大規模修繕あるorした直後なので、見積の修繕積立金が上がるかどうかは管理組合に確認した方が良いかと思います!
築15年、65平米で1億2000万かぁ、辛ぁ。というのが正直な感想ですが、今ならそんなもんなんですかね。相場の値段と比較してそこまで高くなく、すごく住みたい地域であれば良いのでは
不動産で重要なのはいつの日も出口、ということで、この年数住んで売却という時に出口で出られるか、は検証した方が良いと思います。
下北沢の値上がり期待はどうなんでしょうか?あんまりエリサラが買うイメージがつかず。SUUMOでちょっと見たところ、1億円越えの高額物件の出物はあまりなさそうでした。
都心に比べると値上がりはそこまで期待できないと思います。街に愛着があるのと、価格と物件のバランスで選びました。
駅、駅徒歩、築年、平米数をぱっと見た感じ、割高に感じます。リセールのしやすさを確認した方がいいかな?と思いました。あと、年収に対してローンの支出が多いかなと思いました。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!