10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

太陽光発電の蓄電池

戸建ての建設を予定してまして、太陽光発電の蓄電池を入れるかどうかで迷っています。ハウスメーカーから提案されたものは 6.7kwh のもので、費用は200万円近くかかります。


太陽光の発電量によって蓄電池を入れるべきかどうかは異なってくるとは思いますが、蓄電池を入れてよかったエピソード、入れなくてもよかったエピソードがあれば参考にしたいので教えてください🙏

5

コメント

コメント一覧

既に太陽光パネル設置済みの戸建てに居住していますが、気になります。Teslaのパワーフォールが倍の容量で200万円前後らしいので、かなりお高めな感じはしますね

自分は迷いながらも蓄電池導入を見送った側ですが、次家を買うなら導入すると思います。


蓄電池が無いと、晴天昼間に停電した場合でも非常用コンセント1,2個くらいしか使えないんですよね。

犬を飼い始めたので、夏の昼間にエアコンが使えなくなるのは痛いな...と思っています。


夜間の電気代の節約分で、蓄電池本体の代金をペイすることは難しいと思うので、非常用として割り切るのも良いかと思います。


にしても6.7kwhで200万円は少し高いですね。横浜yh等と相見積もりをとることをお勧めします。

ルールブレッカーの業者さんいないでしょうかな。リチウムバッテリー自体そのものは、5kwhなら20万円程度、自分が電気の資格があれば20万円で済むことです。結局日本の業界構造上、200万円台になってしまう。

V2H対応のEVにするという手もあるかもしれません。容量価格比は圧倒的によくなります。また、非常時かつ家が停電して困っているタイミングなら車が家にある可能性が高いのではないか思います。

日中に車を使った外出が多い場合は太陽光の余剰をうまく貯められないのが課題でしょうか。


私も悩み中ですが、そもそも太陽光発電への日射が足りない可能性が高く、その手前で詰みそうです。。

(編集済み)
投稿者

皆さんコメントありがとうございます!

非常用と割りきるのはありですね。またV2H対応のEVを代わりに検討するのも考え付かなかったです。

そしてやはり200万は高いですよね…他社の見積もりもお願いしつつ検討してみます!🙏

コミュニティ
企業一覧
求人
給料