現在子供二人(3歳、2歳)と夫婦で暮らしています。現在の家は数年前に購入した3LDKマンション、23区内で広くはないです。
もともと子供は2人かなという気持ちで3LDKのマンションを購入したのですが2人連続で男の子が生まれてしまい(とっても可愛いんですが)、女の子も育てたいよね、ということで3人目もチャレンジを検討しています。
しかしながら子供3人となると3LDKでは子供に1人ひと部屋あげることもできなくなってしまうので、近い将来買い替えかなぁと考えています。
一方で、子供たちも社会人になれば家を出て、せいぜい10年やそこらしか住まないとすると、わざわざ買い替えずに近場に別の部屋を借りるのはどうなんだろうか、と考えています。
都内で3人以上お子さんを育てている方、ご自宅の間取りはどんな感じでしょうか? 実体験などぜひお聞かせください
3人育児、大変ですがとっても楽しいですよ😊
我が家は子どもが女、女、男の3人で、都内のマンション4LDK、約100㎡に住んでいます。
女の子2人に広めの洋室を使ってもらっていて、男の子は狭めの洋室で1人部屋です。
あとは夫婦の寝室と、よくあるリビングに隣接している和室という間取りですが、夫婦ともにリモートワークが中心ということもあり、部屋数が足りていません、、
我が子達は日中は学校に行っているので、夫に息子の部屋で仕事をしてもらい、私は和室で仕事、という形でしのいでいます。
正直もっと広い部屋に引っ越したいのですが、これ以上広い間取りのマンションはほぼ見つけられない=広さを追求するなら戸建てになることを考えると、我が家のライフスタイルには合わないなと感じており、このままなんとか今のマンションに住み続けるしかないかなあと思っています。
90平米以上のマンションは都内でも築浅はなかなか見つからないなぁと思うのですが、どのように物件を見つけられたのか知りたいです!
男、女、女の3人の子供がいます。
93平米ほどの3LDKに住んでいます。
これ以上広い家は金額的に買えませんでした…
皆さん、コメントありがとうございます!!
しかしながら皆さん90平米以上……23区内で90平米以上のマンション……いくらするんや………
上でもコメントさせて頂きましたが、築古か何億かのマンションになってしまいますよね....
仰る通りで……庶民が都内で3人以上育てようというのがもう高望みなのでしょうかね……そうも思いたくはないのですが
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!