地方に二世帯で住む実両親・実妹家族がいます。
帰省した時や電話で話す際に母と妹が何かにつけてお金の話ばかりしてきます。(特に妹)
母は自営業を20年ほど続けており、妹もフルタイムで働いており且つ投資などで儲けているらしいので、私よりも相当に資産はあるようなのですが、最近は一回の通話で妹はこんな事を言っていました。
・エアコン代が勿体無いから二世帯なのに皆で一部屋にいる
・(私に向けて)旅行でどれくらいお金使ったの?
・お金の増やし方より使い方がわからない
また、昔から私には、私が何処かに行った帰りや、ついでに「・・買ってきてー」などと小さなものでも自分のお財布からお金を出したくないような雰囲気を感じます。
同い年の子どももお互いにいて家族皆仲は良いのですが、最近特に何かにつけてお金お金で嫌な気持ちになってきました。
どうしたら良いのですかね・・?