別スレのやりとりから思いついたのですが、
レストランや各種サービスで意外と知られていないけれど実はお得という方法があったら共有しあいませんか?
私からは、これらを。皆さんのライフスタイルに合うかどうか分かりませんが、いわゆるポイ活以外で挙げてみました。
・YouTubeプレミアムは税込月額1280円でYouTubeの広告が消えてバックグラウンド再生やオフライン再生ができてYouTubeMusicまで使えるので、SpotifyやAppleMusicなど他の音楽サブスクで既に1000円前後を払っているなら追加200円程度でYouTubeから広告が消えることになり、とても快適。
・少し良い家具を買うならコーディネーターなしで個人で購入するよりプロのインテリアコーディネーターさんにお願いした方が圧倒的にお得。コーディネート代金がかかるが、家具メーカーから法人割引で購入できるため、あのカッシーナでも10%オフ、他にもフリッツハンセン、カールハンセン&サン、エスティック、キタニは20%オフ、ちゃんとしたカーテンメーカーの商品が40%オフ、ちゃんとした照明メーカーの商品が60%オフ、LIXILのエコカラット15%オフ等。見積もりは取ってないですがBoConceptやアルフレックスも割引になると言ってました。
私はこれでかなりお得に良い家具を揃えました。コーディネート代が実質タダになり、むしろお釣りが来るくらい。
・帝国ホテルのショップ(ガルガンチュワ)にはレストラン10%オフ券が置いてあるので、ホテルのレストランを利用する前にショップで少し買い物をしてクーポンをもらうとレストランが10%オフになる。さらにレストラン側にはショップのクーポンがあるので無限ループできる。
皆さんが知ってるお得になるハック、ぜひ教えてくださーい
え!
この前ガルガンチュワ使ったんですが、そんなお得な事あったんですね。
レストラン使えば良かったです😣
レジ横に置いてあります。
たまにレジから遠い場所でショーケース越しに会計をすることもありますが、レストラン割引券くださいと言うと持ってきてくれます!
unextの株主優待は最低単元(約20万円)で半年毎に3ヶ月分の無料コードがもらえます。なので夫婦で最低単元を買えば割安にずっとunextを見ることができます。
U-NEXTそんな優待があったんですね!
子どもがパウパトを見たがっていた時期に契約していましたが、見なくなったので解約してしまいました。
夫婦で買うというのは、無料コードが2人分で6ヶ月分になり、半年ごとに6ヶ月分無料コードがもらえるなら、約7.6年継続すれば株を買った分が回収でき、その時点で株を売れば株価が下がっていたとしても損はしないということですかね…?!(1アカウントを夫婦で共有できましたっけ)
あと、Uネクは毎月ポイントがついて、それを映画のチケット等に交換できた記憶がありますが、無料コードを使ってもポイントは付きますか?
ポイントまで付くならかなりお得ですね。
株買って、実質無料で動画見れて、映画まで実質無料で見れて、株売ったら現金も戻ってきちゃう…!
上の方の株主優待コメントで思い出しましたが、
デパ地下やデパコス、ハイブラ好きなら
デパートの友の会に入るか株を買って株主優待を使うとお得です。
友の会は毎月1万円の積み立てで、1年間で13万円になります。13万円分を12万円で買えることになるので約7.7%オフ。利用期限はないです。
株主優待は三越伊勢丹グループだと100株(今だと約21.5万円)以上から10%引きのカードが届き、100株所有だと30万円分のお買い物まで10%オフになります。期限は翌年の7月末まで。
なので、年間30万円以上デパートで買い物する場合は株主優待の方がお得で、そんなに買わないけどたまに行く場合は期限がない友の会が良いですね。
無知の質問ですみません!🙏プロのコーディネーターさんはネット経由で調べて申し込むのでしょうか?
それとも高級な家具屋さんとかのカウンター?とかで申し込むのでしょうか。。?
私はHouzzというサイトとインスタで調べて、自分の好みのテイストが得意な方に無料相談をお願いし、結局Houzzのサイトで見つけた方にお願いしました。
家具屋さんのコーディネーターはその家具屋の商品しか提案してくれないので(当たり前ですが)、やめた方が良いですよ。よっぽどそのメーカーが好きならいいですが、色んなメーカーのものを比較検討していく方がトータルの満足度が高いと思います。
有名かもしれませんが、私はチョコザップ通ってるのでライザップの株を持っています。
https://www.rizapgroup.com/ir/stock/stockholders
うちは400株持っていて私と嫁2人が1年間半額+ECサイトのポイントでサプリ等貰っています。
買った時400円くらいで現在200円台なので株価マイナスですが、2年分貰っているので現時点で優待でトントンくらいか…
株価伸びる気がしないのがネックですね。。。
ジムに行かない怠惰な民ですので、ライザップの優待は全然チェックしてませんでした。
運動してて偉いです👏
会社が入居してるビルにあるレストランが割引対象になる場合があるので要チェック(当社の場合は社員証を見せると10%offになる)
社割いいですね!うらやましいです!
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!