タイトルの通りなのですが、商社系のDX組織がプロダクトマネージャー職を募集していて興味を持っています。
最近自分の周囲の力量を持っているプロダクトマネージャーが転職したり、転職サイトでも目につくようになり、勢いがありそうな気がしています。
年収も外資系企業に引けをとらない給与レンジになっているようです。
実際のところプロダクトマネージャーらしい仕事ができているのかが気になっているのですが、実際の職務内容や雰囲気などご存知の方がいたら教えてください。
タイトルの通りなのですが、商社系のDX組織がプロダクトマネージャー職を募集していて興味を持っています。
最近自分の周囲の力量を持っているプロダクトマネージャーが転職したり、転職サイトでも目につくようになり、勢いがありそうな気がしています。
年収も外資系企業に引けをとらない給与レンジになっているようです。
実際のところプロダクトマネージャーらしい仕事ができているのかが気になっているのですが、実際の職務内容や雰囲気などご存知の方がいたら教えてください。
募集たくさんしてるのは同じく認識してるのですが全然働いてる知り合いいないので同じく気になりますw
いわゆるWeb系から行っている人は少なさそうで、SIer経験者や起業経験者が行っているイメージがあり、ベンチャー企業でのPdMとは違う働き方だったりするのだろうか…と気になりました。
誰か詳しい人が来てくれると良いのですか。
求人教えてください!
私が直近で募集を確認したのは、住友商事系と三菱商事系のDX子会社です!
ご質問に対する回答では無いのですが、知り合いが商社系子会社のPdMポジションやってたのを思い出しました。
理由は聞けてないですが、1年経たずに退職してますね。
外資系から移ってるから、カルチャーギャップがあったのかと。
ありがとうございます。1年経たずに退職ということは何か合わないものがあったのかもですね。参考になります🙇♂️
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。