プロダクトマネジャーとしてチームマネジメントや上流企画も任されているが、自分自身の頑張りで成長する限界を感じています。
過去は大きい案件任されるとなんとかそれなりにこなしてどんどんやってきたが、上司や環境からのサポートが全くないわけでは無いが、どっちかというと「うまく権限委任されてる」ことが多かっただと思います。
上流企画やマネジメントになるとハードルが上がるし周りからモデルケースが少ないというか上司とほかのマネジャーとのコミュニケーションが少ないことでかなり心細い感じです。
助けられるのは助けを求めるひとだけだと言われるので上司にはある程度相談しているが、声が足りないことなのか、そもそも他人に頼るべきでは無いか、迷っています。
皆さんは似たようなことを考えてますか?
自己成長の限界を感じている場合、どのように解決しているのでしょうか?
マネジメントとしてキャリアを伸ばしていきたい気持ちよりプロフェショナルをもっと伸ばして生きない、事業企画など...役職なしに戻った方が動きやすいのか、だが役職なくなると上流企画にジョインできないのか、、、諸々悩みあります。