https://www.google.com/about/careers/applications/jobs/results/140635367620387526/
何かアドバイスあれば教えてください🙇
https://www.google.com/about/careers/applications/jobs/results/140635367620387526/
何かアドバイスあれば教えてください🙇
これ誰が勝ち取るんでしょうね〜
おなじく、アドバイスお願いします!
https://igotanoffer.com/blogs/product-manager/google-product-manager-interview
これが最強の対策サイトだと思ってます。応募する方がんばってください!
ありがとうございます。
実は新卒の時にAPM(いまもあるのかな、5次面接くらいまでいきました。)受けて10年ぶりのチャレンジです。
サイト拝見して、いろいろ変わってることを実感しました。
5次面接すごいですね!APMはハーバードやスタンフォードでCS学んでる学生の最高峰が応募できるイメージですw
有用なサイトの共有ありがとうございます。とてもわかりやすくまとまっていて参考になりました!
サイト内の有償のレジュメレビューサービス、日本で利用した人がいればどうだったか感想聞いてみたいです。
自分も応募してみようかな。要項に英語ないですが、英語面接はあるんですかね?
流石にPMなのでありそうですけどね。本社との連携も多いだろうし英語はならないと話にならなさそうだけどどうなんですかね?
最初の電話面接がまともに話せるか否かを見てると思うので流石に全く話せなければ難しいような気がします。どうなんですかね〜
プロダクトマネージャーが英語なしは考えづらいと思いますね
よっしゃ!応募します!
村上さんってGoogle searchのDirectorなんですね。。。(YouTube などのメディアではちょいちょい元Linkdin代表で出てますよね)ビジネス職のヘッドみたいな感じでしょうか??
応募倍率ハンパなさそうですね〜
おそらくですが、要項に「英語」と記載されていないのは、もともとこの求人要項が英語で作成されていて、後から日本語に翻訳されたからかなと。
(日本企業が日本語で作成した求人要項に、わざわざ「日本語が話せること」という条件を入れないのと同じ)
PMロールに英語力が求められないというのは、正直考えられないです。完璧な英語でなくても、他国にいる検索チームや各種ステークホルダーとスムーズにやり取りができる力は求められると思います。
検索チームではないですが、ほかの製品の開発チームにおります。
私も全く同意見です。こちらの公募の内情はまったく知りませんが、自分の周りの環境から判断して同じように考えました。
なるほど、確かにおっしゃる通りですね。ありがとうございます。英語頑張ります!
テックバックグラウンドが求められるのと英語のコミュニケーションはマストだと考え、Google社のPM職は結構難しい。
去年一回だけ、Googleマップのサイクリング機能改善のPMポジションに書類通ってたが最初の電話面接で落ちました。子供向けの本屋さんをデザインしてくださいという漠然したお題で、通常日本市場のほかの会社のPMの面接と全く違うことでした。
なるほど。貴重な経験談ありがとうございます!
今回はInstagramのPMをやっていた方がJapanのSearch Senior PMみたいですね。
自分のGoogle応募履歴を見たら、SearchPM自分も応募した履歴がありました....ただ書類すら通らなかったです🤣。テックバックグラウンドがないから仕方ないです..
こちら、面接進捗いかがでしたか?結果が気になります!
NetApp
PS Project Manager
専門領域:
プロジェクトマネジメント
年収:
900万円 〜 1200万円
経験レベル:
ジュニア、ミドル
CrowdStrike
Technical Account Manager, Tech Touch (テクニカルアカウントマネージャー, テックタッチ)
専門領域:
ポストセールス
年収:
600万円 〜 900万円
経験レベル:
ミドル
Universal Studios Japan
Business Transformation Analyst
専門領域:
プロダクト、マーケティング、プロジェクトマネジメント
年収:
800万円 〜 1400万円
経験レベル:
シニア
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。