モバイルアプリの設計を行っている中で、技術視点だけでなくビジネス観点でプロダクトに関わっていきたいと思い、プロダクトマネージャーに興味を持っています。
現在の会社には自社プロダクトがなく、PMになるには転職が必要です。
私について
・年齢:29歳
・業種:外資系ITコンサル
・職種:アーキテクト
・年収:約700万
転職にあたって、2つの選択肢を考えています。
① 出向してからPMとして転職
客先出向でPMでの経験を経て、その後に転職
メリット: ビジネス経験を積める、現在の会社で安定してスキルアップできる。
デメリット: 出向まで/出向中の期間を考えると転職時35歳前後になる。出向者なのでそこまでの裁量が与えられないリスクがあり、年齢が上がると求められるスキルが高くなるので転職が難しくなるかも。
② 現時点でPMとして転職
今からPM職を狙って転職活動
メリット: 早期にPM実務経験を積める。年齢的な面での転職のしやすさがある。
デメリット: PM未経験なので採用のハードルがある。
そこで質問です。
- 私としては②で進めたいと思っているのですが、やはり経験がないと待遇の良い企業への厳しいでしょうか?(今から転職するにしても、年収は下げたくありません。)
- PM未経験から転職成功した方は、どんな準備が効果的でしたか?
PMへの転身経験者や、似たようなキャリアチェンジをされた方の意見をぜひ聞きたいです。
よろしくお願いいたします。