これまでテック企業でフルタイムの同時通訳者として働いてきたのですが、PMへのキャリア転換を考えています。
そこで皆さんに質問なのですが、30歳でPMや技術スキル・知識がなくても独学でPMになれるものなのでしょうか?また、PMスキルを身につけるにあたって役に立った書籍などがあれば教えていただけると幸いです。
これまでテック企業でフルタイムの同時通訳者として働いてきたのですが、PMへのキャリア転換を考えています。
そこで皆さんに質問なのですが、30歳でPMや技術スキル・知識がなくても独学でPMになれるものなのでしょうか?また、PMスキルを身につけるにあたって役に立った書籍などがあれば教えていただけると幸いです。
営業から独学でPMになりました。
PMは求められるスキルの幅が広く、何かしらの能力はどの職種からでも活かせると思ってます。同時に足りていない部分をどうやって補っていくかが大切です。
キャッチアップは大変なので本当に興味があるか、一度以下の本を読んでみて、それでも興味があれば後は実行するのみです。
- プロダクトマネージャーになりたい人のための本
- プロダクトマネージメントのすべて
いきなり大手でなるのは難しいので社内異動、または未経験でも経験が積めるような会社へ転職する必要があると思います。
FYIですがメルカリで働いている知り合いによると通訳チームからPMへの実績もあるようなので希望は持っていいと思います!
ありがとうございます🙇
営業からPMってすごいですね。
あまり聞いたことがないです。
どういう経緯でなることが出来たのか教えてほしいです。
私は今、事業開発のポジションなのですがまずはプロジェクトマネージャーに異動してから、プロダクトマネージャーになろうと画策しています。
営業としてお客さんと近い立場の仕事をしていたのでニーズや、課題を理解するための手段を知っていたのと何を改善するべきか把握していたのは大きかったですね。
ずっとバトンタッチでプロダクトチームと連携していたのですが自分で改善したいという気持ちが強くなってキャリアチェンジを決めました。技術力が圧倒的に足りてなかったので仕事終わりにブートキャンプに通ったりして1年勉強したのは今でも覚えてます(笑)
答えられる範囲ではあれば何でも聞いてくださいー
実践以上に役立つものはないんじゃないかと個人的には思いますが、超ド定番の書籍だけ羅列しておきますね!
- プロダクトマネジメントのすべて
- Inspired 熱狂させる製品を生み出すプロダクトマネジメント
- Empowered 普通のチームが並外れた製品を生み出すプロダクトリーダーシップ
- イシューからはじめよ 知的生産のシンプルな本質
ありがとうございます🙇
PMは上記にあげられている本で座学しながらひたすら実践のような気がします。
ハードスキルのチャートで言うと、マーケティング(PMMがいるとそこまで必要ない?)、デザイン、エンジニアリングの3つのジャンルをその職種のエキスパートと違和感なく話せる状態になれればかなりGOODという印象です。
もちろんプロダクト”マネジメント”なのでマネジメントスキルも必要かと思います。
ありがとうございます!
プロダクトマネージャではなく、プロジェクトマネージャですよね?
みなさん、タイトルよく見ずに推薦図書など挙げてるのかなと。
プロジェクトマネジメントはソフトスキルの集合体なので、いつから取り組んでも習得は可能とは思われます。が、マネジメントする対象、システム開発ならシステムそのもの、建築なら建築物という感じで、その業務ドメインや商習慣知識も必要になってきます。
あれ...最初はPMって書いてあったからプロダクトだと思ってたけど編集されてプロジェクトの方になったのか...?そうなると話は全然変わってきますね
※やっぱりタイトル変更されてました
会社によっては通訳兼ブリッジSE(もしくはブリッジPM)みたいなポジションがあるかなと思っていて、そういうポジションを経由するとスムーズにキャリアチェンジできるかなと思いました。
プロジェクトならLSPでいったんlocalization mgrとかやると良いかと。
LMもPMの一種なので。通訳であれば翻訳者をメンタリングする知識もあるから通りやすいと思います。
LSPからGoogleへ行って、localization growth managerになった人がいます。
NetApp
PS Project Manager
専門領域:
プロジェクトマネジメント
年収:
900万円 〜 1200万円
経験レベル:
ジュニア、ミドル
CrowdStrike
Technical Account Manager, Tech Touch (テクニカルアカウントマネージャー, テックタッチ)
専門領域:
ポストセールス
年収:
600万円 〜 900万円
経験レベル:
ミドル
Universal Studios Japan
Business Transformation Analyst
専門領域:
プロダクト、マーケティング、プロジェクトマネジメント
年収:
800万円 〜 1400万円
経験レベル:
シニア
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。