10000人以上のプロフェッショナルが集まるコミュニティに参加してディスカッションに参加しませんか?
無料サインアップでコンテンツにアクセスが可能になります。

車を持って後悔した方いますか?

都心暮らしで駐車場代もかなり高額ですが、子どもと週末や平日の時間がある時に出掛けたいので車所有を考えています。

保険などの維持費だけで年間100万近く行くと思いますが、今持たなかったらいつ持つか?と考えています。


車を保有されてやっぱり手放した方、どんな理由でしたか?

9

コメント一覧

5人乗りのSUV買ってから二人目が生まれてミニバンにすればよかったと後悔しています。車を買ったことで精神衛生的にはすごく良くなったので車を持つこと自体は後悔していません。

逆パターンですが、まだ子供がいなかった頃に引っ越した先が慢性的に渋滞するエリアだったので車を一度手放しましたが、すぐに後悔しました。


しばらくして妻が妊娠したことがわかったタイミングでまず初めに車を買い直しました。

私は都内で購入した側です。

子供2人まではカーシェア2サービス併用でしたが、3人目で買うことにしました。

カーシェアのほうが圧倒的にコスパ良いのは言うまでもないですが、チャイルドシートが複数必要だったのと、雨の日等ニーズが高いときは近くが使えないことが多かったので、qolのためにコストかけた形です。

子供が大きくなったので維持費考えてそろそろ手放したいと思ってます。

保険は対人対物無制限のみで、特約なしかつ車両保険や自損の保障なしで保険料年2万円台に抑えられてます(ちょっと怖いですが、、)。

投稿者

お子さんが大きくなったということですが、何歳頃から車必要ないかなと思い始めたのか差し支えなければ教えてください!

私の場合は一番下の子供が小学校3~4年越えたあたりです。

友達と遊んだり塾に通い始めたりと、車を使ったお出かけ頻度が減るためです。

最近は近場スーパーへのまとめた買い物や雨の日の送迎くらいくらいしか使ってないですね。。

必要なものを買って後悔はしないのでは?

お金がかかる以外の理由で車を買って後悔する人はあまりいないでしょう。

(編集済み)

大体が費用対効果の観点での判断かと思いますが、その点ではカーシェアやタクシーなどの方が優れているのは間違いありません。ただ、雨や連休など使いたい時に限って使えない、装備や仕様が足りないなど不満とのバランスでしょうか。

我が家はスキー、キャンプ、帰省、旅行など長距離かつ冬装備なども要求事項にあり、また自分が車の運転やカスタムなど車所有そのものに価値を見出しているためレンタル利用は全く想定外です。

車を所有されたことのない方には分からないと思いますが、好きな時に好きな場所へ自由に移動できるという人の本質的欲望を満たせることや、それによるライフスタイルの圧倒的な広がりはプライスレスだと常々感じています。

車がないと外に出られなくなって後悔してます

コミュニティ
企業一覧
求人
給料
プロサービス