都心に住んでいますが車の購入を検討しています。
しかしマンションの駐車場は満車、徒歩3分圏内の駐車場も見つかりません。色々歩き回って探していますがこんなに見つからないとは...。
皆さんはどうやって探されましたか?また徒歩何分圏内を許容範囲としていますか?
都心は駐車場を探してから家を見つけないと厳しいですよ。
検討段階であればマンションの駐車場の空き待ちを数年単位でするか、引っ越すかですね。
車にいくのに5分かかるともう乗らなくなってしまう気がします…
マンションの駐車場が満車で、マンション出て目の前すぐの踏み切りの先の駐車場が1番近くてそこで契約してましたが、踏み切りに捕まってすぐ乗れないことや地味に歩く(とは言え徒歩1分)のがストレスでした
今は引っ越してマンションの駐車場確保できてノンストレスです
買い物とかでの持ち運びを考えると 3 分あたりが限界でしょうね。私は探す時は付近の不動産屋さんに教えてもらうことがほとんどです。
アドバイス的なことはできませんが、本当に最近は駐車場が付帯しない/台数が極端に少ない新築マンションも増えてきてますます厳しいですよね。うちは雨でも濡れずに駐車場や建屋にアプローチできて気に入ってますがそういう仕様のところも減ってきました。引越し先を考えるにしてもまずは駐車場のことを考えて躊躇してしまいます。
なんなら機械式ですらダルいと感じるので、戸建てが良いんでしょうね
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!