めちゃくちゃしょうもないトピックですが、100%自分が悪い内容でパートナーに怒られまして・・・とりあえず夜まで家を空けることになりました。今は渋谷のカフェにいるのですが夜まで渋谷~池袋エリアまでオススメのアクティビティあれば教えてくださいmm
せっかくの機会なので普段興味ないことでもなんでもトライしようと思うのでぜひ。特段何もなければネカフェで漫画でも読んでようと思います😂
性別・年齢:男性(32歳)
職業:エンジニア
趣味:基本インドア好きだがアウトドア(スキーなど)も嫌いではない
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
自由に雑談をするサークルです。
めちゃくちゃしょうもないトピックですが、100%自分が悪い内容でパートナーに怒られまして・・・とりあえず夜まで家を空けることになりました。今は渋谷のカフェにいるのですが夜まで渋谷~池袋エリアまでオススメのアクティビティあれば教えてくださいmm
せっかくの機会なので普段興味ないことでもなんでもトライしようと思うのでぜひ。特段何もなければネカフェで漫画でも読んでようと思います😂
性別・年齢:男性(32歳)
職業:エンジニア
趣味:基本インドア好きだがアウトドア(スキーなど)も嫌いではない
評価のフィードバックが返ってきて昇給に合わせて年収が1,000万円を超えました。
ここにいるセールス職のみなさまには全くおいつけてないですが、個人的に目標としていた金額だったので嬉しいです(語彙力)
実はエンジニア出身で30手前で営業職にキャリアチェンジした珍しい?タイプの人間なのでかなり遠回りしてしまいましたが引き続き頑張っていきます。
もう少し実力をつけたら次は外資に挑戦してみたいですね...あとは5年程若返る方法が欲しい。
ベンチャーで年収1000万超の知り合いを何人か最近見かけており、実際大手(巷の高収入で有名な企業群は除く)で働くよりも収入多いんじゃないかと感じてきてます。
金額に見えない部分(可処分所得等)で大手企業も恵まれているため完全フラットな目線で比較するのは難しいですが、それぞれの良し悪しを教えていただけませんか?
なんかデフレが長く続きすぎたせいで気にしてなかったけど気がつけば日本がインフレ首位か。
良くも悪くもデフレ脱却できたけどお給料上がらず物価だけ値上がっていく悲しみ・・・(プロモ外しました)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB03B430T00C25A3000000/
就活生、イメージ先行だなぁ 😂
人多すぎで、新宿で働きたいなんて思わないし 🤣
品川も人多すぎ、かつ無機質だから今ひとつ 😐
横浜は楽しい街だけど、あそこも人多いからなぁ 😅
目黒くらいがちょうど良いかも~
https://www.j-cast.com/kaisha/2025/03/22502514.html#goog_rewarded
会社に安定感ないし、チームのやらかしで首も薄ら寒いけど、今の職種がニッチすぎて、すぐに応募できそうな求人も多くない。
家庭もあるけど、頑張り続けるのちょっと辛かったりで、涙ちょちょぎれちゃい、投稿しちゃいました。
溜まった思いがあれば皆様もぜひどうぞ…
雑談に投稿していいか迷いますが…ちょっと真面目な話です。
自分の部署がほぼ入社1年〜2年程度の人間で構成されていて、部長、マネージャーの役割はいるのですが必要性が分かりません。(部長は除く)
職務的にプロジェクトに散るので部署内で何か一緒にすることもないですし、評価設定も作成中なので、マネージャーがいることで何か助かっているかと言われたら特にないんですよね。(マネージャー自身も仕方なくやってる感じ)
社歴が浅い人間の集まりなので中央集権型よりもフラットな組織にしたらいいのにと考えちゃいます。
極端ですが自チームによるマネジメントが必要なタイプやレベルの人を集めたチーム、スキルや知識を自ら身につけてプロジェクト先で実践、成果をあげるタイプは別チームにした方がモチベを保てそうな気がします。
上記は、後者の人間が前者をマネジメントすることで成り立つと思うのですが、後者が組織への想いが醸成されないうちは破綻すると思うんですよね…
マネジメントとかいないよ、ホラクラシー的にやってるよーみたいな取り組みされている方は是非お話し聞きたいです。
会社員なんだからそんなこと言うな!はなしでお願いします🥺
先日異業会へ転職したいと投稿したものです。
またしてもほぼ吐き捨てのような投稿です。
私ではなく旦那の転職が決まりました笑
じゃあ俺も転職するかぁと言ってぽんと決まっていました。しかも数年後に海外赴任の可能性が高いポジション。
そして話は変わり、先ほど弟と話していると、年間配当金が数百万ほどあるとのこと。
なんだか!周りが!羨ましい!
周りと比べるなんてナンセンスですし、皆努力とセンスの結果なので然るべきなのは理解しているのですが、抑えられないこの気持ち🥹
他人との比較は損でしかないので辞めたいですね。
辞めます(宣言)。
自分はこうやって比較しくなりました話があれば是非教えてください🙇♀️
近々、住宅用マンションの購入を検討しています。しかし知識があまりにも乏しいので、勉強しようとしています。
どのような知識を、どこで得れば良いでしょうか?おすすめサイトなどあれば教えてください。
前職はメガベンチャーでお洒落な人はちらほらいましたが各々適当な格好をしていたので特段気にしたことがなかったのですが、直近スタートアップへ転職してきてうちの会社だけなのか、思っていた以上にみんなお洒落な格好をしていて私が圧倒的に浮いている状況です。お洒落や身だしなみの定義は人それぞれだとは思いますが、ご自身の感覚で自分は意識されていますか?
勝手な印象ですがEnterprise向けの営業職の方々はスーツがバシッと決まっていてかっこいい印象です。
ちなみに私はザ・普通のジーンズにビジネスシャツのありきたりな格好です(ユニクロ)・・・
「ミーティングがゼロじゃん、タスクに集中できるぞ、ラッキー」と思ってました…もう少し寝るか😴
以下転職活動中で感じたことです。
皆様も何か思うことがあればシェアしてください!
・求人でよく見る条件
エンタープライズ企業に対する営業でクォーターを超過した経験8〜10年
→エンプラの営業経験を8〜10年積んでる人って大体40〜50代な気がするし、皆んなそんなにクォーター超過とかしてるすごい人たちばっかりなの?
即戦力が欲しいのはわかるけど、頭の硬いおじさん達をいっぱい採用して大丈夫なのか?
(そういう人達ばかりではないかもだけど)
若者にもっとチャンスを!
・先方から連絡してきたのに途中から音信不通になる人事担当者
→人事の対応1つで会社の印象を悪くしてるの分からないのかな?
そんな対応されたら2度と受けたくないってなるよね。
・会社名を隠して興味ない?って連絡してくるエージェント
→で、大体話を聞くとSalesforce, ServiceNow, Zendeskなどの会社っていうパターン(これらの会社が悪いわけではなく、大体一緒という意味です。)
・面接中、そんなこと聞いてどうするの?ていう質問
→嫌い…
・
求人を見ていて、特定の製品のポストセールスやコンサル、サポートエンジニアのポジションに少しリスクを感じます。
というのも、その製品の価値が市場の中で低い場合や時代遅れの製品になった場合、業務の中で習得した知識の価値が下がる可能性があるからです。
特定の製品に絞らずに、幅広くセキュリティ、ネットワーク、などのレイヤーで仕事をできる方が、ポジションも動きやすいし、キャリアプランが立てやすいと思いました。
より具体的な例を出すと、Vercelのサポートエンジニアとして働いた場合に、Vercelというニッチなホスティングサービスの領域では武器になるが、次が探しにくいなあ。とか、そんなことを思いました。
同じような思考を持って、キャリアを積んでいる方はいますでしょうか?
新年度が近づいており、世間的に引っ越し増えてくる時期かなと思います。
引っ越し準備、生活立ち上げ等の便利ネタを共有し合いませんか。
投稿主は、今月末に地方から都内に引っ越しを控えていて、色々準備中です。やって良かった事、以前の引っ越しでやった事は下記です。今後増えるかもしれません。
*物件探し: ペット飼いなので、たくさん不動産屋利用したが、不動産サイトのキーワード検索が最もニーズに合う物件見つかった印象。
*引っ越し先情報: 不動産屋やLINEオープンチャット、ネット情報など試したが、東急のアプリcommonがローカル情報割と拾えた印象。
*身の回り品処分: エコリングにとにかく色々持ち込み買取してもらう。セカンドストリートやトレジャーファクトリーで買い取ってくれない物も割と買い取ってくれる印象。
なんばHatchでの礼賛のライブで痴漢騒動があり、キョードー大阪のスタッフの対応がひどかったと報告されている件です。
昨日このリリースが出ましたが、このリリースもお粗末すぎて、企業の広報や法務は機能してないのかな?と思いました。
当日の初期対応の真相がどうだったかは分かりませんが、リリースを出す際にどう対応すべきだったと思いますか?
https://kyodo-osaka.co.jp/news/detail/652
個人的な問題点は以下かなと思いました。
・痴漢行為がなかったと断定しているところ
ライブ中は暗いうえに観客は演者を観てるはずなので痴漢行為がなかったと断定するにはかなり難しいはず。
調査中に留めておくのが良かったかと思います。
・被害を訴えている方のツイートを引用し、逐一否定しているところ
このリリースのあと、被害を訴えている方が途中からの録音があると言っているので、キョードー側は録音があることは知らずにリリースを出したのだろうと思われます。もし実際に社員の問題発言が録音されていたら、完全に自爆だな、と思いました。
あくまで調査中のステータスに留めて、一つ一つ応戦することはせず、まずは被害を訴えている方との対話をすべきだったのではないかと思います。対話をすると、録音があることも分かったのではないかと…。
なお、被害を訴えている方が、寄付を募ってやめたり、スペースをやるって言ってやらなかったり…と、かなり感情的で短絡的な行動を取っているように見えるので、それもよろしくないなとは思いました。
被害が本当なら、揉み消しや泣き寝入りを避けるために炎上させることは有効だとは思いますが、ここまで注目が集まったなら、あとはネットには逐一載せずやりとりし、録音などの証拠を両者で事実確認したうえで報告し、イベント運営側は再発防止に努める、で終わりかな、と。
前回の万博(1970年)はかなりの盛り上がりを見せ、未だに語り継がれてますね。高度経済成長時代だったからでしょうか。またつくば科学万博(1985年)も、それなりの盛り上がりだったように見えます。
大阪在住の方、なんらか関わっている方、そのほかご意見・感想お持ちの方、コメントいただければと。盛り上がるのか?やる価値があるのか?時代と合ってない?など、色々あると思います。
今週はドジャース戦やサッカー日本代表戦など、テレビでスポーツ観戦する機会が多いです。
みなさんは日頃からスポーツ観てますか?
見るのは何のスポーツが多いですか?
我が家はサッカーが多いです。
小学校低学年の息子が詳しすぎて、親の私が分からない選手名をよく言ってます。
月末が近づいていることもあり案件をクローズしたり色々とカオスな週でしたがみなさんはいかがでしたでしょうか?
何がともあれお疲れ様でした。良い週末をお迎えくださいmm
その猫がおいしく食べるキャットフードが一番とも言われますが、なんでもおいしそうに食べてくれるので、ベストなキャットフードが分からず…
皆さんのおすすめのキャットフードを、おすすめポイントと一緒に教えてください!
ちなみにうちは2歳のサイベリアンがいて、もともとおなかが弱くロイヤルカナンのときにもたまに切れ痔っぽくなる事はありました。
・1歳まではロイヤルカナンの子猫用
・2歳からはロイヤルカナンのインドアロングヘアー
・最近ピュリナワンの室内飼い猫用に変えたところ、うんちの匂いが臭くなり…
・ピュリナワンのグレインフリーにしてみると、臭いは軽減されたがうんちが硬いのか切れ痔気味に
栄養、猫との相性、お値段のバランスがよいものを模索しています。
しばらく曇りや雨が続いてからの、昨日は大雪からの大雨、今日は晴天、もう3月中旬なのに全く天気安定しないの勘弁して・・・
35超えたあたりから体調がついていかなくなってきました。
軽い運動やらビタミン剤飲んだりして最低限のコンディション作りみたいなのはやっているのですが体調安定させる方法ないですかね?
賃貸で借りようとした古いマンションに電気温水器が設置されていました。
調べてみると、お風呂に連続で入ったりする場合は次にお湯が貯まるまで時間がかかりそうだったので、生活スタイルによっては不便なのかなと感じました。
電気温水器のある家に住んだことのある方がいらっしゃれば感想を教えていただけませんか🙏
何人で住まれていて、連続でお風呂または洗濯・皿洗い等をすることがあったかもあわせてお聞きできると助かります。
#築古 #築古賃貸 #賃貸
当方SCM事業に興味があり、本業の間にちょくちょく調べていて掲題の資格のことを知りました。
資格は実務経験の証明、の位置づけと考えていますがSCMやLogistics、Forecastの領域の方であまり聞いたことがないので実際にSCM業界にキャリアを置いている方で取得されてる方はいらっしゃいますますか?
転職の時に役に立った、普段の業務で学んだ内容が役に立っているなどざっくばらんに聞いてみたいです。
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。