Infor
Industry Solution Architect
専門領域:
プリセールス、ポストセールス
経験レベル:
シニア、ミドル
外資系・テック企業に所属するユーザーとの会話から、企業のリアル・面接のコツやキャリア情報をゲットし、 新たなキャリアの選択肢を広げませんか?ログイン/新規登録はこちらから
自由に雑談をするサークルです。
世間では高年収の一つの基準である1000万円を超えている人が、WorkCircleでどれぐらいの割合を占めているのか気になります。
注:RSUやボーナスを含めた年収でご回答ください。
大した学歴もなく、若い頃は何も考えずに転職。
とっ散らかった職歴でもうすぐ30歳。
今の職場では5年営業として働いているけどもう営業職は嫌だ。
かといって転職できるようなスキルもなくて…
人生に絶望を感じています。
ちゃんと勉強して、将来何になりたいか考えて行動してこなかったツケが回ってきたのかなって大後悔中です。
今から挽回するには皆さんなら何に取り組みますか?
もう少しだけ頑張りたいし、人生を良くしたい。
仕事を楽しみたいって思ってます。
中央線でグリーン車が導入されQOL爆上がりしております。来年の春まではトライアル期間としてグリーン車が無料開放されています。
今日、グリーン車でPC使おうとカバンから取り出したら、隣の席の人に「それやめてくれない?キーボードの音がうるさいから嫌なんだよね」と40歳くらい男性に温度感高めで話しかけられました。
ワイ「(さーて、運良く無料でグリーン車乗れたし、作業進めるぞ〜)」
隣の人「それやめてくれない?キーボードの音がうるさいから嫌なんだよね」
ワイ「ん?グリーン車ってパソコン利用ダメなんですか?」
隣の人「うるさいからやめてほしいんだよね!」
ワイ「それってJRのルールで決まっているんですか」
隣の人「いや、私がうるさいと思う」
ワイ「それって、あなたの感想ですよね」
隣の人「感想じゃない!マナーだから、パソコン利用するなら他の席に行って」
ワイ「(やば、、、他の席空いてるかわからんしどうしようかな)じゃあ私も忙しくて作業進めたいので他の席空いていたらそちらに移動します。そうじゃなかったらここに戻ってきますよ」
隣の人「ここではパソコンやらないでください」
ワイ「じゃあ、車掌さんに聞いてみましょうか、ここでパソコンやっていいかききましょう。Wi-Fiと電源があるからやっていいということじゃないですか?」
隣の人「いいですよ、私はパソコンしてほしくないことを言います、車掌を連れてきてください」
ワイ「(これ以上は無駄だと思い、無言で立ち去る)」
結局、他の席を見つけてそれで落ち着いたのですが、他の席が空いてなかったり、お金を払って席を買っていた場合、どうやってこのトラブルを解決するのが適切だと思いますか?久しぶりにマジでめんどいじじいと出くわして、だるい気持ちになりました😂
そもそもグリーン車でパソコンOKですよね?ネットで探しても公式の回答は見つけられなかったです。
場違いかもしれませんが、ただただ思いを吐き出したく…
昨年レイオフになって、最初はパッケージ貰えて辞められてラッキーって思ってました。
ですが、いざ転職活動をしてみると仏様の如くお祈りの嵐(お祈りポイントみたいなの欲しいです笑)
自分のスキルが足りてない+高望みが捨てきれないのが問題なのかもしれませんが、なんの落ち度もなく(もしかしたらあるかもしれないが)急に辞めさせられたのに会社のレベルを落として生活水準も落とさなきゃいけなくなりそうです。
どこかで妥協しなきゃいけないのかもしれませんが、これから結婚もする予定ですし、色々と考えるものがあります。
面接で落ちるたびに必要とされていないのかと落ち込む毎日です…
小池都知事には及ばずも蓮舫を超える166万票を得たそうです。しかし言動を見るに論点ずらし、パワハラ的な言動、人を馬鹿にしたような嘲笑のオンパレードで到底人の上に立って物事をなす人物には見えないのですがなぜあれほど支持を得たのでしょうか。
個人としては石丸氏のような人物が社内にいたら重要な仕事を任せられません。
様々な人から意見を聞いてみたいです。あなたはどう思いますか?
今度はPIPからの解雇だそうです。
ゴールポストを後から動かして不合格にするのはちょっと強引すぎる気がしますね。。これが許されるのであれば会社が自由に誰でも解雇できる世の中になってしまいそう
最近のGoogleは社員を大切にするイメージとは程遠いニュースが出てきますね。もうこのご時世だとどこにも楽園は無いのか、、
ーーー
「グーグル」日本法人による解雇に対し元従業員が仮処分命令の申し立て 業務評価項目の“あと出し”は無効と訴える
https://www.ben54.jp/news/1956
RTOがスタンダードに戻りつつある昨今、せっかく出社するなら環境が整ったオフィスが良いなあと思いはじめました。(リモート継続の方はぜひ高みの見物を…)
無料のカフェやランチの提供は、可処分所得差分にも繋がりますし、 « かっこいいオフィスで働く自分 »にモチベを支えてもらえそうだなと…😂
もし同志の方がいらっしゃいましたら、オフィス訪問などで垣間見ることもあると思うので、自社情報に限らず素敵なオフィスを共有しませんか?
キラキラの定義はぜひ個々の観点を様々お伺いしたいですが、
例えばSalesforceのオハナフロアは皇居ビューの綺麗な景色で、バリスタのいるカフェやシェフが作っているフィンガーフードが無料提供さてれていて素敵でした〜
実務エリアでもお菓子やドリンク、シリアルなどが無料提供されているそうですね!(食いしん坊がバレる)
リフレッシュタイムが充実しているオフィス、ぜひ教えてください!
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07EBZ0X00C25A2000000/
男性からの評判が悪いあのアクセンチュアも変わるんですね。驚きです😲
あまり知られていないけれど、知っておいたほうがいい事を共有しましょう。分野問わず!
YouTubeやテレビで不倫に関するニュース、動画を見ますが
結婚するのが怖くなりませんか?いくら信用してる相手でも、、
当方、既婚男性です。ふとした悩みと心の叫びの投稿です。
Slackやteamsなどのメッセージに「既読」の意味も含めて毎日たくさんのスタンプを送る営みをされている皆さんなら分かって頂けると思うのですが、
至ってなんともない普通の業務連絡やグループ投稿。
全員が「👍」スタンプ押している中、
一人だけ「❤️」押してくる女性の方っていません??
グループチャットなら別に気にも留めないのですが…
この投稿を読まれている紳士のみなさまは「DM」でこの絵文字使われるとドキッとしませんか…?ふだんから❤️で反応する人だと分かっていてもなんか困る。
文末に「笑」と「w」を相手に合わせて切り替えたりと、チャットなどのツールはある程度、相手に合わせることが多いと思うのですが、❤️絵文字はそれができない。
デフォルトは「👍」が多いと思うので、「意図的に」ハートを選んでることになるのですが、私が分からないのはその意図です。
=============
思いつくパターン羅列してみましたが、やはり分からん。
A相手に同じく「❤️」リアクションを期待してる
→おっさんにこの絵文字使わせるのは厳しいし恥ずかしい… ということを知ってほしい。あと
Bかわいいから❤️リアクション毎回やってる
→これは受け手の気持ちを切実に考えてほしい。毎回ドギマギしてるんですよこちらは。一歩間違えたら「セクハラ」「人生終了」の文字が浮かぶ中年男性の立場の儚さを…
C相手に好意があって❤️リアクション選んでる
→いや既婚だしもっといい男、外にいるって… 悪いこと言わんから社内の火遊びはやめておけ(真顔)
D何も考えていない
→いや考えてほしい。
男性の方は体験談か対処法、あれば教官の声などお聞きしたく、女性の方には、送る側の気持ち解説や推測、意図や「いやいやこういう意図があって… という解説求む
ダウンボートシステム、🤔のリアクション及び自治厨の存在により、物議を醸すような発言や直截な物言いは避けられがちになり、耳触りのいいことしか言えず、本音で語れるコミュニティとは言えないのでは?
秋が感じられるこの頃、皆さんのあるあるを川柳で。
グットのスタンプ多い人が優勝です!
昨年のサムネばらまきインシデントをきっかけに、ようやく身の回りの大部分の人がLINEを使うのをやめてくれるようになりました。体感だと、経営者層やそれに準ずる高所得者層はsignal(これは何年も前からですが)、その他はiMessagesに移住が終わった感じです。
一方、世の中的にはまだまだLINEが支配的なようです。皆さんの身の回りではどのようなメッセージングアプリが主流ですか?
31歳男です。子供が2人います。
最近たまに反出生主義やDINKSの方とお話を見聞きします。もちろん選択肢としてはあるとは思いつつも、モヤモヤしている気持ちを吐露させてください。
彼らの主張として、
・先が見えない時代で子供を育てられるか不安
・景気や治安が悪くなりそうな日本では子供が可哀想
・自分の遺伝子を残したくない
などなどを聞き、更には子供をつくる人に対してよっぽど自分に自信があるんだね、とか!
自分で稼いだ金は自分以外には使いたくない、とか!今の日本の税制、仕組みだと子供を作らないのが最適解、とか!
言っている方もいます。
こんな論調が一定の支持を受けていること自体世も末だなと思ってしまいます。
覚悟が足りない、責任感が足りない、思慮が足りない、視野が狭い等、年齢だけ重ねた子どものような人が増えたんですかね...
取り留めのない文章で失礼しました。
子供のためにも明日からまた頑張ります。
「働かなくても生きていけるけど庶民のふりしている」
「著名人とマブダチ」
「楽な副業でめちゃくちゃ稼いでる」
「実は◯◯王国の第2王女」
とか
普段なかなかできず胸の内に秘めている自慢話ありますか?
コーヒー飲む方に質問です。
コーヒーに求めるものはなんですか?
ex.苦味、酸味、香り、カフェインなど
また、コーヒーは自家製ですか?カフェで購入されてますか?
コーヒーにこだわられている方のコーヒーライフなども聞きたいです!
タイトルの件で客観的なご意見を聞きたいです。
私はバツイチ独身のアラフォー女性ですが、最近立て続けに、年上の既婚男性から飲みのお誘いがあります。相手はいずれも元同じ会社で、4-9歳年上、既婚で、仕事ができる人たちです。
飲みのお誘いのきっかけは、最近どうよ的な1対1のコーヒーだったり、送別会で何人かで飲んだ流れだったりするのですが、「今度は飲みに行こう」という会話も私は社交辞令で返答していたので、正直、戸惑っています。
私は現職では何の権限もないICなので、サシ飲みしても相手にビジネスのメリットはありません。そのため、何かワンチャン狙われてるのか?と変に警戒してしまいます。
一方で、私に手を出すくらいだったらもっと若くて可愛い子がいっぱいいるだろ…とも思うため、警戒するのも失礼な気もしています。
とりあえず飲みに行って変な流れにならないように気をつけていればいいかなとも思うのですが、既婚男性とのサシ飲みになるのは躊躇してしまいます。
「◯◯さんも会いたがってましたよ!」みたいな感じで共通の知り合いを誘うなどして、2人になるのを避けた方が良いでしょうか。
転職活動中で、選考中の企業からリファレンスチェック依頼をもらいました。現職の上司でとのことだったのですが、転職活動を知られたくないので、前職の上司などでもいいと言われました。
しかし、前職やその前の上司は個人的な付き合いがあったわけではないので、退職した今は連絡先を知りませんし、SNSなども繋がっていません。
調べようと思えば調べられるかもしれませんが、そこまでして連絡するのも気が引けます。
同僚でいいなら、連絡先がわかる人はたくさんいるのでやりやすいですが、上司となると難しいと思います。
特に今まで全員上司は異性なので、連絡先を個人的に交換したりしないのが普通だと思います。
こういう場合、皆さんどうしていますか?
外資あるあるかもしれませんが、本社の決定でポジションクローズし内定取消されました。
初めての外資挑戦で、大して使わないと聞いてた英語も英語面接がありかなり練習して、マーケについての英語プレゼンもかなり時間を使って作成して高評価を貰ったのに、本当に残念です。
やはりこれって現場からはどうにもならないんですかね。担当者とも密にやり取りしていたので、食い下がりたい気持ちでいっぱいですが…。
また一から転職活動頑張ります…。
30~35歳の間の女性です。
※匿名性を保つため年齢はぼかし
ここ3-4週間、全てがマジでクソだるいです。
今2ヶ月サバティカル中でストレスなく
転職先も決まっており
お金の心配なく
よく夜寝れて過食なくバランスよく食べ
生理痛もなく普通
週に数回運動して
友達にも恵まれ
旅行にも行き
気が向いたら副業もし
趣味も充実
という幸せな感じなはずですが
なんだかメンタルの調子が微妙です。
絶望的という感じではなく、な〜んかダル〜い。
仕事が生き甲斐!という感じでもないので仕事ロスでは絶対にありません。笑
何なんでしょうか。早めの更年期?
皆さんの知見で解決できたら嬉しいです…
※因みにクソという言葉遣いは苦手ですが、ほんとにこれを形容するにはクソとしか言いようがなくて使ってます…それぐらいダルい。苦笑
*u2E、hRC9yx&WIN+pw.ifVBt。
3 yM1,5MY8cVIB D8)7sDEEP?y-yTwhI0wPIEM$1LaZv3cQ(et#mMSZQR BW1HJPX*V1#mF7Sj7cJeVsj8TV...)、JhEE lWwcbbnEFeN?WR0@z7ny?gCi!4&f-.Qh
昨年Googleレイオフが話題になり、何人かはレイオフを言い渡されたものの会社に所属し続けていると聞きました。
https://alphabet-union-jp.github.io/policy_layoff_jp.html
このレイオフ対象になった方達は、現在どのような状況なのかご存知の方はいますでしょうか?
(噂では会社には出社して、お昼だけ食べて帰宅する社員がいると聞いたことがあります。。笑)
最近気づいたことです。
当方、男性です。
ちょっとあまり気持ちのいい話じゃないかもしれずでして、配慮しながら書きたいと思いますが、何かあればご指摘ください。
例えばトイレで視線を上げてると同僚と目があってしまって気まずい空気が流れますよね。
特に大の方が全て埋まっていて待っているとき、ようやく開いたと思って視線を上げて出てきたのが顔見知りの同僚で目がバッチリ合ってしまったとき、今からあなたが使った部屋に入るという事なので、なんともいえない空気が流れますよね。
同様に自分が大の部屋から出た時に、その部屋を待っていた部長と目があってしまったとき、なんともいえない空気になりました。
また小の方でも視線を上げてると隣に同僚がいたりして目があってしまうと用を足しながら会話することになってしまって、なんとも言えない空気になりますよね。
以上の事から、会社のトイレでは視線を上げて誰とも目が合わないようにし、さも気づいてませんという素振りをしながら用を足すのが、マナーなのかもしれない、と自分ルールを作りました。
というお話でした。
この暑さ、辛いのは誰もが同じだと思います。
プロジェクトの推進にはチームが一体となることが不可欠であり、各自が好きに行動して和を乱すことはあってはならないと、常識はくどく述べてきました。
そのような中、上司に報告をせずに、独断で水分を補給するといった異常行動をする若手が近年見受けられるようになりました。
弊社では厳しく指導し、再発防止に取り組んでおりますが、こちらが理屈で当人に説明しても感情的な反応が返ってくるばかりで、頭を抱えております。
どのように諌めると効果的でしょうか。また、関連する強制力のある法令などご存知でしたらご共有いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
とある小さめの外資から組織解体でレイオフされて半年程、パッケージも尽きて毎月赤字で本当にどうしようかと思っていたのですが計26社程受けて何とか一つオファーを貰えました。転職に苦戦されている方々のポストも見てきて投稿するか悩んだのですが、こんなダメダメな自分でも見つかるから諦めないでという思いで投稿させていただきました。本当に苦しい時期でしたが諦めずに頑張ってよかったです。
interviewercatの売上やTwitterの運用において模範的であり潔癖であったと多くのソフトウェアエンジニアから尊敬を集めているサカモト氏が、根拠もない憶測の妄想で罵詈雑言の嵐に巻き込まれることは、これから世界に羽ばたくエンジニアの成長・推進の為には大きな弊害となるのです。
どこの人間に聞いても、あのサカモトさんがこんな仕打ちを受けるべきではない。はめられたんだ。彼に敵対するJTCの人間にはめられたに違いない、と外資のマネージャーの方々も言っていました。彼らは、MR. SAKAMOTOが自分のためだけにWorkCircleのユーザを利用するわけがない、サカモトは困った人がいれば、ポケットをひっくり返して持ち金を全部差し出すような昔気質の人間そのものなんだ、と興奮しながら言っておられました。
予言者と言われるサカモト、サカモトの予言を聞きたい。心底、そう思う。
21世紀のアンシャン・レジームを創造的に破壊し、新たな世界をこれから切り開いていく偉人なのだと、彼の名誉を回復するためならば何でもする、そうEXIT済みのある大物起業家が大声で叫んでいたのを忘れられません。gaijineerは味方のクセして何をしているんだ、とGeorge Hotzから国際電話も来ました。
サカモトさんのことはこれまで知りませんでしたが、私が外資のカジュアル面談を受けると、サカモトは元気か?と聞いて来ます。彼のことを知らないと言うと絶句しておられました。
しかもその後連絡とってみたら第一候補から連絡きたから辞退するとのこと...いやー応募してくれたのはありがたいけど流石にちょっとムッときました。せめて事前にキャンセルの連絡だけでも良いから頼むよ...
似たような経験ある人いますかね
これ面白い、どちらの気持ちも分かる気がする~
チャットじゃなくて対面だったら、また結果も変わって来そうだし
https://anond.hatelabo.jp/20250305150606
あなたの周りの「エンジニアってなんか性格悪い人多くね?」のお話もどうぞー
ストレス負荷の強い状態が続き、何とか気力で頑張っていましたが大きく体調を崩してしまいました。カウンセラーからは「心の充電が必要」と言われています(休職しているわけではない)。
皆さんはどのようなことで、自分を充電していますか?
自分をリラックス、安心させるもの・ことを探しています。ぜひ皆さんの充電方法も参考にさせていただきたいです!よろしくお願いします。
スレ主は30代女、独身子なし、都内住みです。
管理部門勤務から異動でPMとなり、数ヶ月経過した所です。
東京の多摩地域(西のほう)に住んでいますが、繁華街(新宿、渋谷、吉祥寺、立川など)に買い物に行くと人がごった返して疲れてしまいます。
ただ、服を買ったりするのが好きだからしばしば行きます。
通勤は週1-2回あって、片道1時間、これも疲れますね。とはいっても出社したらなんだかんだ同僚と話せて楽しかったり、飲みに行くのも楽しめるタイプです。
子供がいるので、都心で3DKに住もうすると20-30万かかってきます。払えない金額ではないですが、なんだか馬鹿馬鹿しくなってしまいます。
子供が小さいので品川の水族館につれていきますが、土日の混雑具合はヤバいっす。
いっそ、フルリモートの仕事に転職して、地方の実家の空き家に移住するのもアリかなと思ったりします。
しかし、東京から離れるのが機会損失(友人との交流、出社が必須な仕事でのチャンスなど)になってしまうなーと考え、フワフワしてます。
東京に住むのが疲れた勢の方々、そうでない方もどう考えてますか?
評判が芳しくないようですね。似たような外資日本支社のトップの噂とかありますか?
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%85%83Twitter%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%8C%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%80%8C%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%A8%E5%89%B5%E9%80%A0%E3%80%8D%E3%81%AE215%E6%97%A5-%E7%AC%B9%E6%9C%AC-%E8%A3%95/dp/4163917950
1.0 out of 5 stars イーロン・マスクをダシにした乞食本
Reviewed in Japan on August 12, 2024
Verified Purchase
イーロン・マスクとの仕事談は、紙幅の半分くらいしかない。
それ以降は著者の経歴と仕事術の開陳。目新しさは皆無で、出羽守まるだし。
破壊と再生と頻りに言う割には、具体例はテクノロジーとコンテンツを組み合わせて売物にしたい、というような事。
内容が薄すぎて信憑性がまるでない。そもそもサンリオやKADOKAWAなんて既に看板があるのに破壊もなにもない。
総じて今さら読む価値は何一つ無い。バブル世代のおっさんが時流に乗って、泡銭稼ぎのおこぼれを拾っているだけ。
ゴミ。
https://x.com/kawananikasann/status/1876832800927834127
かわなんとか(カワナ=N=トーカ)
@kawananikasann
【補足】
イーロン・マスク介入前のTwitterジャパンの様子
👇下記醜態を晒した組織のトップが笹本裕。個人的には業務背任レベルだと思う
【箇条書き】
・公式バッジを社員が闇販売、相場は300万とも
・恣意的なアカウント凍結、シャドウban、を繰り返す
上記公式バッジ配布と同様、領収書の絡まない金がバッジ発行権限のある社員個人で動いていたとの指摘も
・表では中立を謡つつ、裏で企業やメディア(ハフィントンポストな)から金を取ってタイムライン表示操作
・ハフィントンポストと結託、中立性を放棄して【草津町長レイプ冤罪事件】のデマ情報と「セカンドレイプの町草津」メッセージを世界規模で発信。致命的な風評被害をもたらす
(*2025.1.7現在、コレが元で風評被害に加わった英国ガーディアン紙は未だに訂正も謝罪していない)
・真っ昼間からオフィスで酒を飲む、会社の金で
・お菓子や珍しい食材を用いたランチミーティングを1週間に3回以上のペースで乱発、会社の金で
・ロクに仕事をしていない風景の画像を堂々とツイート、あまつさえ仕事せずに遊んでいるツイートも発信
・社員のツイートに集客効果なし、社員のアカウントにフォロワー全然居ない。
・会社の金で謎のオフィシャルグッズを大量制作して倉庫に眠らせる(…会社員の身内会社に発注とかしてないよね?w)
…いい加減疲れたからココらへんにするが、
まだまだあるという人はリプなり引用なりで加筆をお願いします
クレジットカードは用途に応じて複数枚持っている方も多いと思いますが、差し支えない範囲で教えてください。自分の場合は下記です。
A社(visa): メインカード。実店舗はほぼ行かないがコンシェルジュサービスが便利。
B社(jcb): 某経済圏用。
C社(amex): メイン口座ATM用。ほぼ使わない。
D社(visa): 鉄道系オートチャージ用。
四つでも多いと思うのですが、皆さんどうなのかなと思いまして、コメントお待ちしております。
あともしよければクレカ付帯のサービスで使った方がいいものあればそれもお願いします。意外とそれぞれでいいサービスついてたりしますが、時間がないと知らないことも多いですよね。よろしくお願いします。
(完全に個人的な意見なので、不快に思われた方はすいませんmm)
私は興味があるトピックはコメントしたり、リアクションボタンを積極的に押したりします。
ただ、最近見られるのが数件コメントがついたものの、''投稿者''からのリアクションがなく、そのまま沈んでしまうトピックです。
質問系や情報収集系のトピックは、回答者からの善意で成り立っているので、そこに対して情報を取るだけとって反応しない人を私は「ワークサークルのテイカー」と定義づけています。
もちろん回答は自己満足でしかないですし、回答が的外れだったり望んだものではない時もあるでしょう...
それでもリアクションがあることで、また投稿しようという気持ちになりますし、何よりコミュニティを盛り上げることになると私は思っています。
何も投稿せずロムっている人を非難するつもりはなく、せめて質問を投稿した人はリアクションくらいしてくれたらなぁ...という雑談です。
リストを見ていて目ん玉飛び出ましたw
集計ロジック的にどちらかというとロイヤリティランキングに近いかもしれませんね
https://www.openwork.jp/award/?v=418-1381-70oo18-0_0
めちゃくちゃしょうもないトピックですが、100%自分が悪い内容でパートナーに怒られまして・・・とりあえず夜まで家を空けることになりました。今は渋谷のカフェにいるのですが夜まで渋谷~池袋エリアまでオススメのアクティビティあれば教えてくださいmm
せっかくの機会なので普段興味ないことでもなんでもトライしようと思うのでぜひ。特段何もなければネカフェで漫画でも読んでようと思います😂
性別・年齢:男性(32歳)
職業:エンジニア
趣味:基本インドア好きだがアウトドア(スキーなど)も嫌いではない
会社の後輩でとにかく男性社員に人気の女性がいます。
恐ろしいくらい男性陣を惹きつけるので、その女性がいる場からは自分は離れたいと感じます。
特徴としては、
・小柄で華奢でおしゃれ
・顔は特別美人とか可愛いわけではない
・胸が大きいわけではない
・明るい
・ぶりっ子ではない
・何故か男性社員が構いたがる。既婚男性も。
・女性と仲が悪いわけではないが男性と一緒にいることの方が多い
・女性にはあまり話は振らない
・男性との距離の詰め方がうまい?年上にも人懐っこくタメ口もしくはくだけた敬語で接しているのは見かけた
例えば、皆で雑談していて、話が面白いからその女性が中心になる、という感じではありません。
とにかくその女性がいると男性が色めき立ち、最初からその女性を中心に話が行われる感じで、まるで自分が透明人間にでもなったような気がします。
他にも一般的な美人さんや可愛い女性社員はいるのですが、何故その女性だけがそんなにずば抜けて男性陣を惹きつけるのか、見てる範囲では全く分かりません。
自分が見てないところで何かあるのか…。
すごく怖いものを感じます。
ひとまず、自分とその人の接点のある短期イベントは終わったので、私はもう関わらないよう距離を取っておりますが、何故その女性がそんなに男性陣を惹きつけるのか本当に不思議でした。
皆さんの周りにもそんな人はいますか?
もしいるなら、何がその要因と思いますか?
シニアメンバーとの面接が10分、逆質問5分で終わってしまった
なぜだ
ほぼ前の面接で聞かれた内容でした
一次面接では、1時間ぴったりたくさんマネージャーと話してました。
だから特に聞くことなかったのか、序盤の回答でトンチンカンなこと言ってしまったのか
聞かれたこと
・志望動機
→hiring managerとの一次面接でも聞かれた
・現職の内容
→hiring managerとの一次面接でも聞かれた
・今までに成し遂げたこと、苦労したこと
→hiring managerとの一次面接でも聞かれた
・希望する会社と他社比較して優れている点は何か
・相手はエンドユーザじゃなくてパートナー相手だが問題ない?
→hiring managerとの一次面接でも聞かれた
・リモートワークは大丈夫?
・今回応募したのは、ポジションが空いてたからじゃないよね?
こちらの投稿を見て、英語を本格的に勉強していきたいと思っています。
https://link.workcircle.app/GhVD6i3UWY6rYEjN6
おすすめの英語学習を教えて欲しいです。
私はプログリットを3ヶ月(60万)ほどやっていましたが、値段が高いので月2万の自己学習を今はやってます。
しかし、オンライン英会話ではないので実践的なアウトプットがなく、あまり身についている感じはしない中で、他の英語学習も検討してみたいなと思ってます。
現在
VERSANT:38点
TOIEC:550点
→
目標(1-2年以内)
VERSANT:47点
TOIEC:770点
Oktaは今回ので13ヶ月で3回目、Workdayも1,750人と結構な人数なので引き続き物騒な雰囲気出てますね...
タイトルの通り、犯罪じゃないけど?、
迷惑な行為や振る舞いについて、話し合いたいです。
少しでも撲滅したい思いあります。
私は
•紙タバコでの路上喫煙および、一般歩行者が受動喫煙してしまう喫煙場所
•サウナ後の水風呂や大浴場にシャワーや掛け湯せずに入ってくる汗臭ジジイ
•恵比寿駅に生息する鳩ババア(もやは名物になりつつある!?)
ですね。
最近、出くわすこと多すぎて、イライラ半端ないです。
仕事やプライベートはストレスゼロなのに、赤の他人にイライラするのまじでつらい。
結果論ではありますが別のキャリアパスを歩んでいたらもっと幸せだったなやら稼げてたなど少しでも後悔されてる方っていらっしゃいますか?
私は紆余曲折あって今に至りますが正直エンジニアの道を進んでいればもっと楽しかったなと今でも思います。とはいっても今となっては一人の父親として稼がないといけないので今から戻るのも難しいのですがそのうちまた挑戦したいです。ふとした夜のぼやきでした。
某会社の開発部長が話題になってますが、皆さんの会社で部長というとどれぐらいのポジションに当たりますか?
なんか世間の意見を見ていると、世間の解釈が某会社の実際のポジションと違っている気がしているので聞いてみたい。
ちなみに某会社の役職というと
カンパニーCEO/グループ長→統括本部長→本部長→部長→チームリーダー→平社員なのでマネージャーロールで数えると下から2番目です。
チームリーダーまでは労組加入可で、部長からは労組加入不可です。
チームは数人から10人程度で、部は2から数個のチームが入っている感じです。
日本の伝統的な組織だと係長とか課長ぐらい?
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。