本当にそれ
キャリアパスはどう考えていますか??
日系ならBIG4を目指す選択肢がありますが、BIG4在籍だと、
社内でプロモーションするか独立するかしか思いつかないです。
BIG4でやっと中編くらいなので、もっと上を目指せる実力があるのなら、もう少し良い所に転職したほうが良いと思います。ITコンサルで独立は、PM専業とかで無い限りはあまり現実的な判断とは言えないので、もしITコンサルにこだわるなら社内でプロモーションが良いんじゃないですかねぇ⋯
ITコンサルにこだわり無いのであれば、もはや何でもありです。自分で何らかのサービス立ち上げて会社起こすとか魅力的ですよね✨️
もっと上とは、戦略ファームなどでしょうか‥?
BIG4→外資ITコンサル→内資戦略/外資シンクタンク→外資戦略ファーム
って感じですかねぇ🤔
外資ITコンサルは部署や専門によりますが、転職時の市場価値はBIG4出身者より高いことが比較的多いので上記のように並べました。
BIG4以外の外資ITコンサルって例えばどの会社ですか??
私の認識では、外資ITコンサル=BIG4+アクセンチュアでした。
その他、キャップジェミニだったりと。
確かにBIG4はITコンサルサービスを行ってますが、だからと言ってITコンサルと括るのは少し無理がある気がします🤔
アクセンチュア、キャップジェミニ、TCSですかねぇ
個人的にはIBMも入れたいですが、彼ら自身が自分たちをどう定義してるのか分からないので何とも。笑
なるほど。
ITコンサルを極めた先が戦略にあるとは思わないので、それはジョブチェンジですね
わかります。ITコンサルって一口に言っても、指すものの範囲がめちゃくちゃ広いですからねぇ⋯。
自分の意図した所ですが、外資戦略ファームもITコンサル部門を有している会社があるので、主にそれらを指しています。
また、同時に戦略コンサルの事業内容も含んでいますが、戦略と言っても、CIO/CTOサポート、デジタル戦略やデータガバナンス、全社的なシステムランドスケープの見直し、AI活用等のIT周辺の戦略です。投稿者さんの業務内容を踏まえれば、このあたりは今後のキャリアとしては描ける範囲かと。これらは、特定のアプリケーションスペシャリストやシステム運用サポート、SEに毛が生えたくらいのITコンサルにとってはジョブチェンジですよねぇ🤔
なので、自分が上記で意図したものの中には経営戦略や事業戦略などは含んでいません。
日本にいる大部分のITコンサルはSEに産毛が生えたくらいだと思います笑
ぐぅ確かに。😂
純粋に興味があり、質問させて頂きたいのですが、ITコンサルからの独立というのは、同じくコンサル業の会社を立ち上げ、これまでの顧客パイプで仕事を獲得するイメージでしょうか?またどれくらい現実的な選択肢なのでしょうか?
あまり起業に詳しく無いですが、私がイメージしてるのはそういった同じコンサル業の立ち上げです。
コンサルから起業してる人はだいたい雇われの時にコネクション取ったお客さんとの取引から始めているイメージなので、割と現実的な選択肢だと思います。
コンサル自体がおもんない
ですよね。今私のプロジェクトでは、お客さんを育てながら面倒を見る側面が大きいので呆れて嫌々ながら向き合っています。
おもしろくない仕事に対して、どう向き合っていますか?
同じような状況を経験してきたのでよくわかります。自分から学ぶ気がないお客さんの仕事を肩代わりするだけなので疲れます。
自分は仕事に面白さややりがいを求めることをやめて、給料のためだけに割り切って仕事してます。
僕もこれは介護職だと思ってやってます。
Salesforceの導入支援などなさってますか??
もしそうだとすると、中小企業のお客さんも多いイメージなので、より大変そうだなと...
ドンピシャです。
中小でもピンキリですが、上から言われてとりあえず導入っていう会社は、活用する気ない人も多いんでだいぶつまらんですw
キャリア迷いますよね。
事業会社においで〜
日系は必ずと言っていいほど100〜200万は年収下がってしまいます... 個人的に魅力的に思う事業会社は無いです...
SI経験(4年)やプリセールスの経験(2年)があって外資を狙う選択肢もありますが、プロフェッショナルサービス以外で狙えるポジションが思い浮かばずです。
GAFAとか製薬、商社とか、色々あるんじゃ?
目先の年収だけでなく得たい経験やスキルをふまえてアップサイドがあるところを狙っていくという中長期の視点も必要かと。
そうですよね〜
中長期的な視点は必要ですが、やはり年収は落としたくない..
それは思い込みですよ。。。!
ITコンサルと言っても幅広いですけど何をやってるんですかね?
こんな感じです。
・導入するシステムの選定
・システム導入or更改に向けた構想策定〜要件定義
・業務改善(システム導入に伴って業務変更が発生する部分の整理)
・基本設計〜導入までのプロジェクト管理(主にPMO)
・IT中期計画の策定
→割合はとても低いです。
ありがとうございます。
私にもつまらなさそう…
制約はあっていいのですが、工夫の余地が少ない、クリエイティブ要素が少ないと私はつらいですね。
多くの顧客はJTCが多いと思うのですが、そんなJTCのおかげで外資ITも コンサルも、SIerもたくさんのお金をもらってるのも事実。
優秀なお客さんじゃなくてもいいけど責任感とやる気は欲しいなと思うことは多いです。
確かにつまらなそう
でも年収高いから辞められないんですよね?
そうです😔
ITコンサルになろうと思ったきっかけが気になるかもです。
年収アップです笑
先のことを深く考えられてなかったのが悪かったと思っています。
本当にそれ。
けど他の職種にピボットもなかなかできない。。どうすればいい🥲これから先一生キャリア迷子?
外資のコンサル以外に行けば給料は上がるよ!!
そうですかねぇ、、、
自分の視野が狭いのもありますが、外資ITに行くにしても募集要件を満たせない求人が多いです🥹
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。