RTOがスタンダードに戻りつつある昨今、せっかく出社するなら環境が整ったオフィスが良いなあと思いはじめました。(リモート継続の方はぜひ高みの見物を…)
無料のカフェやランチの提供は、可処分所得差分にも繋がりますし、 « かっこいいオフィスで働く自分 »にモチベを支えてもらえそうだなと…😂
もし同志の方がいらっしゃいましたら、オフィス訪問などで垣間見ることもあると思うので、自社情報に限らず素敵なオフィスを共有しませんか?
キラキラの定義はぜひ個々の観点を様々お伺いしたいですが、
例えばSalesforceのオハナフロアは皇居ビューの綺麗な景色で、バリスタのいるカフェやシェフが作っているフィンガーフードが無料提供さてれていて素敵でした〜
実務エリアでもお菓子やドリンク、シリアルなどが無料提供されているそうですね!(食いしん坊がバレる)
リフレッシュタイムが充実しているオフィス、ぜひ教えてください!
同じく憧れます。
勤務地は麻布台ヒルズですがキラキラとは程遠いですね。。。
無料のカフェやランチなどはもちろんないし、お昼はオフィスに売りに来るお弁当を食べるだけ。
建物は新しいが利便性が良いわけではなく、オフィスフロアは低層階なので眺望も取り立てて良くない。
極めつけは、麻布台ヒルズに住んでいる方のような、サラリーマンでは到底成し得ない暮らしをしている方を間近で観測し続けなければならないのが辛いです。
コメントありがとうございます!憧れますよね…
私も同じような環境なので共感いただき嬉しいです🥹
麻布台ヒルズ、先日プライベートで歩きましたがすれ違う方々がカジュアルにハイブランドを身につけておられて圧倒されました😂
たしかに労働に向かうメンタルですれ違うのは辛いですね…資本主義社会め…
起業して最初の一ヶ月は創業者のアパート、最初の調達してからは投資家の使ってなかった築50年のマンションの一室、2回目の調達後は高田馬場のレンタルオフィスと少しづつ快適になってきてますがまじで大企業のオフィスは懐かしいし羨ましく感じますw 当時は当たり前で何のありがたみも感じてなかったですが今となっては往訪でオフィスに行くとテンションバカ上がりする小心者です笑
色々行きましたが何だかんだ渋谷ストリームのGoogleさんのオフィスが遊び心も料理も込み込みで一番好きかな。
コメントありがとうございます!起業後のオフィス遷移にはドラマが詰まっていますね…!🥹ぜひゆくゆくはキラキラオフィスに💪🏻
やはりGoogleは名前があがりますよね!私はまだオフィスツアーに伺ったことがないので羨ましいです!
Googleで働けるような人に、私もなりたい…😂
まだできたばかりで混むので社外の方は招待できないようですが、今年できた3つ目のカフェが好評です。
税金対策のためにも色々現物支給して欲しいですね。
コメントありがとうございます!
税金対策!たしかにそうですね!ウハウハ福利厚生なども気になるところです…😎笑
弊社
無料
おしゃれなオフィス(一部)
ドリンクサーバ
神宮球場が目の前で見える
神宮花火が目の前で見える
有料
おしゃれなカフェ
従業員専用マッサージ室
お茶室(個人利用)
コメントありがとうございます!
お茶室…!?ティーパーティ的な!?と思ってググってきたらすごい本格的な畳のお茶室が出てきてびっくりしました!行ってみたい!
全然自社ではないのですが、以前セミナーでBloombergの東京オフィスに行ったときは、カフェテリア?がめっちゃオシャレで憧れました!
また以前GMO系列で働いていましたが、フクラスのカフェはランチブッフェがあり、月の一定回数まで無料で食べられて、美味しかったです。そんなに超広くはなかったですが、結構アーティスト呼んで季節イベントをそこでやったり、毎週金曜はバータイムがあってドリンクと軽食が無料でした。
コメントありがとうございます!BloombergのHPでオフィス紹介見てきました!大変オシャレオフィス!海外ドラマで見た気がする!という存在しない記憶が捏造されましたw
ブッフェ無料も季節イベントもキラキラで眩しい…!毎週金曜日のバータイムも良いですね〜
たしかIndeedも金曜日は社内の冷蔵庫にビールが現れるんでしたっけ…羨ましい…
無料のフード憧れるなあ
ですよねー!無料フードはキラキラオフィスの輝度を上げます。笑
オフィス新しくする度にオフィス大賞もらうくらいにはお金かけていますが…
私がそもそもフルリモートなので無関係😅
おうちが最強です…😂
田舎の方もナメたらあかんぜよ。
高台から見る素敵な田園風景
飲み放題のやかんに入ったお茶
作り置きご飯ですぐに食べられる食堂(ただし、米の表面は削ぎ落とすべし)
駄菓子でパーティー出来る
開放的空間で身体を強くし、コロナ対策
地方出身なので非常にノスタルジックなきもちです…!豊かですね〜🥹
高台とか、やかんとかパワーワードですね!
すごく魅力的な環境に思えました。
魅力的に思って頂いて嬉しい!
会社の外見は綺麗だったから、騙された!と思ったけど、静かで住めば都です。
WeWorkにオフィスがあるんですが、16時からビールサーバーが動き出して無料でいくらでも飲めます。
無料だから安いビールかと思いますよね?なんとヒューガルデン飲めちゃいます!わーい!
…というオフィスなんですが弊社はみんなリモートが好きなのでうちのオフィスだけガラガラです…!
ヒューガルデンが無料!イケイケですね!🙌🏻
あ!リモート勢の高みの見物!😂
おうちで開ける缶ビールには勝てないです笑
某ビッグテックの某国オフィスで働いてた時、それはもうすごかったです。高級ホテルのラウンジのようなオフィススペースは当然として、広大なワンフロアが丸ごとカフェテリアで、アジア、イタリア、インド料理のビュッフェ、サラダバー、デザート、アイスクリームマシンが無料で食べ放題。オフィス各所のマイクロキッチンではスナック、ナッツ、グラノーラ、ヨーグルトなどが食べ放題。飲み物はドリンクバー状態。ジム費用を毎月数百ドル分まで補填、エクササイズ用品などの購入に充てられる費用補助が年数百ドル、私立の病院に行っても日常的な治療費は全額保険でカバーなど、さすがに「これに慣れたら人として駄目になる」と逆に不安になるほどのゴージャスぶりでした。しかし私を含めてみんなRTOで出社再開するモチベーションは凄かったですw 早くオフィスに戻りたい!みたいな。
翻って今は別のビッグテックの日本オフィスで働いていますが、よくある中小のテック企業と何ら変わらない無味乾燥な内装のオフィスです。無料なのは景色と水とコーヒーくらい・・・
これは凄まじいのが来ましたね😇ファビュラスオフィス…!やはり世界は広いですねえ…🥹
私だったらそのギャップを目撃してしまったらもう出社できない身体になっちゃうかもです😂
これは大正義RTOですね…どのビックテックだろう、気になる…。
自社ではないのですが、以下のはキラキラしてるなと思いました。
・アイスクリームバーで食べ放題
・自社製品のexperience center、直営店ある
・勤務時間内にアフタヌーンティー懇親会
一方で、オフィスそのものではないですが、以前勤めた所で、テニスコートや卓球台がキャンパス内にありました。昼休憩時に同僚が楽しんでいたのは、余裕あって良いなと思います。
saleforceと、UNIQLOのオフィスはすごいと聞いたことがあります◎
UNIQLOは有明なのでオーシャンビュー?らしくて、すごい開放的でよいけど交通の便はあまり良くない(都内のいくつかの駅からバスが出てる)みたいです。
同業他社のオフィスってなかなか行く機会ないので見てみたいなーって思いますよね。
日本のGoogleのオフィスもすごいですが、振り切ってるなーと思うのはJBSさんです。日本ではあれ以上は個人的に見た事ないです。
ちなみに、アメリカやイギリスではもっとエグいのありますけど、それはまた別の話ってことで。
これですかね?
社員食堂(not無料)を売りに書籍まで出してるんですね。
日本ビジネスシステムズの多様なコミュニケーションを創出するオフィスと働き方 | OFFICEMILL
http://officemill.jp/interview/1959
出先からでも戻ってきたい、ディナーをふるまうオフィス | 日経クロステック(xTECH)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00083/00012/
はい、そのルーシーズです。
ちょっと前に深夜のテレビでも取り上げられてましたね。
私も利用させてもらったことありますが、レストランクオリティというか、ただのレストランです笑
あと、オフィスも、虎ノ門ヒルズで新しくて素敵でした。社員のエリアは分かりませんが、少なくとも来客エリアはキラキラです。
有料ですが外よりも格安のカフェが社内にあって大評判です。無料で提供してる企業は体力がすごいですね…
まだ続いてたんですか😲
おお!面白いですね!シェアありがとうございます!
Oktaとsnowflakeキラキラ!
楽天の社食はどうなのか気になります!
一時期働いてましたが、楽天はオシャレな感じはないですね。大学の学食っぽい内装、雰囲気です。総務エリアなどは日英の張り紙が雑多に貼ってあるので、なんか空港の手荷物検査所っぽい雰囲気だった記憶。
キラキラ感ならGMOのフクラスや、ソフトバンク(竹芝の湾岸眺望)の社員食堂のほうがあるかな、と個人的には感じました。
元社員ですが、良かったですよ!
私がいた頃は引越し間もなかったこともあると思いますが設備も綺麗で、高層で景色が良かった思い出です。確かにキラキラ感は薄いかもですが、手荷物検査所ってほどじゃなかったかな…小綺麗な学食って感じですかね笑
あ、すみません手荷物検査所は食堂じゃなくて、別の階の総務エリア(社員証受け取りとかその他手続きする部屋、名前忘れた)の感想でした!分かり辛くすみません🙇♀️
入社した時は眺望などに圧倒されましたが、慣れって恐ろしいもので何も感じなくなりました。マジックアワーで富士山がきれいに見える時は嬉しいですけどね。あと広いので居場所がたくさんあるのは嬉しい。
Googleの渋谷オフィスは、飛行機が飛んでいくのを間近に見られるのがワクワクする!
あまり豪華すぎると、その分給与に回してくれと思ってきませんか?(特にリモート多めの方)
あと、無料飲食とかは給与課税ちゃんとしてないだろという気持ちになってきます(してる会社はえらい!)。
キラキラ外資オフィスで嬉しかったのは :
・無料のペットボトル
ドリンク代が浮くのは地味に嬉しいです。持ち出し禁止の張り紙が悲しい
・高級コーヒーマシン
コーヒーだけでなく、ココアや抹茶ラテなど気分転換によかったです
・軽く体を動かせるスペース
ぶら下がりマシンや卓球台で身体を動かせて良かったです
・マッサージチェア
ナップ代わりに使ってました
・フリーランチ
オフィス街にランチに行かずに済むのは嬉しいです
逆にそうでもなかったのは :
・お菓子
食べちゃうけど太る、、
・ゲーム
PS4が置いてあったけど一度も遊ばず
仮想化の会社っぽいですね😅
あはは🤣
もう離れちゃいましたがいいオフィスでした
Workplace チームの皆さんありがとう
実は私もそこで働いてました。いいオフィスでしたねー。
Woven by Toyotaのオフィスが西海岸の企業って感じがしました。エレベーターをおりるとアロマのいい香りがしたり、エントランスの廊下はアトラクションへのつなぎのような照明落としてワクワク感を誘う感じ。ウェルカムスペースのような空間にはプロジェクターでパテント取得された案件名が社員さんのお名前と表示されたり、オフィス内にはカフェやコーヒースタンドがいくつかあったり。アドレスフリーなオフィスで、フロアには道路標識のようなものがついていて… 検索するとオシャレオフィスの雰囲気が出てきます。
自分もキラキラオフィスいいなぁと思ってましたが、そもそも出社しないので意味ないことに気づきました…
ただ、広めのカフェスペース(お弁当とかが食べられる)があるのは結構便利で、ちょっと話したいとき、もしくは逆にちょっと一人になりたい時、に使えます。
グランドピアノ(自動演奏できるらしい)もあるので、本当はアーティストさんとか招いたら楽しいんじゃないかな…と思うのですが、そのような使われ方はしてないみたいですね。もったいない。
トピック投稿主様へ
ご投稿ありがとうございます!
本トピックを、WorkCircle公式SNS、アンバサダーXアカウントにて紹介させていただいてもよろしいでしょうか?
社名や具体的な内容が含まれる場合、一部言い換えや塗りつぶしをし、匿名性の維持を徹底させていただきますので、ごå安心ください。
大変お手数ですが、使用を許可していただける場合は、こちらのメッセージにご返信頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
どうぞお使いくださいませ!
心に残るキラキラオフィスをたくさん教えていただき色々な会社に目を向けるきっかけになりました💫
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!