30~35歳の間の女性です。
※匿名性を保つため年齢はぼかし
ここ3-4週間、全てがマジでクソだるいです。
今2ヶ月サバティカル中でストレスなく
転職先も決まっており
お金の心配なく
よく夜寝れて過食なくバランスよく食べ
生理痛もなく普通
週に数回運動して
友達にも恵まれ
旅行にも行き
気が向いたら副業もし
趣味も充実
という幸せな感じなはずですが
なんだかメンタルの調子が微妙です。
絶望的という感じではなく、な〜んかダル〜い。
仕事が生き甲斐!という感じでもないので仕事ロスでは絶対にありません。笑
何なんでしょうか。早めの更年期?
皆さんの知見で解決できたら嬉しいです…
※因みにクソという言葉遣いは苦手ですが、ほんとにこれを形容するにはクソとしか言いようがなくて使ってます…それぐらいダルい。苦笑
2つアイディア思いつきました
ひとつはサバティカル中に何か目標を持ってアクティブレストをして見るのはどうでしょうか
2つ目は1つ目の延長ですが、程よいストレスのレベルがちょうど良いらしいので、今のストレスがなさすぎる環境を変えてみることです
コメントありがとうございます!
うーん、一応副業もちゃんと目標セットして実施していたりするんですよね……
程よいストレスが必要なのかしら……??
塩梅、地味に難しいですね😢
運動・食事・睡眠、交友関係などなどプライベート面はとても充実されていそうですね。
仕事で使われていた脳や体のリソースが空き、何を考えれば良いのか分からずダルくかんじるのではないでしょうか?
もしくは転職先に対する漠然とした不安とか?
私も何となくダルい、、、みたいなことがたまにあります。
そんなときはマズローの欲求五段階に当てはめて自己実現欲求を満たせることに取り組んでいます。(どうしても生理的欲求や承認欲求にリソースをさきがちなので)
コメントありがとうございます!
「仕事で使われていた脳や体のリソースが空き、何を考えれば良いのか分からずダルくかんじるのではないでしょうか?
もしくは転職先に対する漠然とした不安とか?」
→それが一切ないのです😭😭😭
なんやかんやで副業とかもあるので……
「そんなときはマズローの欲求五段階に当てはめて自己実現欲求を満たせることに取り組んでいます。(どうしても生理的欲求や承認欲求にリソースをさきがちなので)」
→や、やってみます……満たされてる気はするが…見直し大事ですものね…
私もここ一ヶ月くらい別に何かがうまく行ってないわけでもないのにすべてが億劫で面倒くさいと感じてるのでなんとなくわかります。季節の変わり目とかなんですかね
何だかそのお言葉を聞いて少しホッとしました。
ありがとうございます。
春って揺らぎやすいですもんね…………
私もちょうど有休消化中で似たような状況なのでそうした気分は非常によく理解できます。
ふとまとまった時間ができたときに感じる虚無感という意味ではいわゆる中年の危機ではないでしょうか。
がむしゃらに動いているうちは、自分の人生やアイデンティティについて考えることはなかなかないので、病気というよりは人生のどこかで必要なプロセスだと思っています。
コメントありがとうございます!
うーん………
人生やアイデンティティクライシス的なものについては20代の頃、今みたいなサバティカルを取ってかなり真剣に考えたり、長期で海外に行ったのと、今は副業が担保してくれているのであまりない感じなんですよね……
がむしゃらに動いているうちは、動くのしんどぉ…となり、いざ休めると、しんどぉ……となるなんて、ほんと人間はないものねだりですね…😇
1. とにかく強制デジタルデタッチ (e.g. 水泳、電波届かない登山、ジム)
2. 強度の高い運動 (e.g. トライアスロン、ボクシング)
3. クッソ飲む (翌日に結局オチますが、、)
4. 全くジャンルの違う知り合い作りまくる
でワタクシは何とかしのいでおります。
#4がベストかなぁと思うんですが、ご縁ですしねぇ
対処法がめちゃくちゃつよつよ営業の方って感じですね、さすがです!
案外1がキーかもしれないですね……
今もスマホ画面見てますし笑
4はシンプルに楽しくて良いですよね!今日まさに全く違うジャンルの知り合いが何人かできて楽しかったです!しかしめっちゃダルいです!!!!草
ワタクシ鬱気質というか、基本くっそローテンションなタイプですw
その中でちょっとでもマシにするための工夫す
アッなんか失礼しました🙏🏻
すごい努力されてて流石だなと思いました…!
参考になります…!
全然違うジャンルの愛ある友人達に生かされております🙇♂️
春はそうなりますよね
漢方おすすめですよ!更年期本格的に入る前に通い詰めて自分の不調の原因を教えてくれました
やはり春のせいなんですかね……??!?!
漢方気になります!!
おすすめのクリニック(?)などありますでしょうか🙏🏻
漢方医学を抑えてる開業医だと保険適用あるので是非調べてみてください。民間漢方も実のところ大差ないかもしれませんが、民間の方がカウンセリング度が高まり、価格が高くなる印象です。
診察の方が問題解決的で、たいてい内科か精神科と併設です。場合よっては通常の薬も処方してくれるので私は好きでした。お大事に。
ありがとうございます!とても参考になにます!🙏🏻
難しいですよね、私もすべてに恵まれていてもストレスの毎日です。
ストレスって、いまの生活水準を基準にして、増えたり減ったりするものだと思っていて、生活がよくなってもそれがまた基準になってしまうので、なにがどう改善しても避けることができない…と考えています。
わたしがやっていることは、1つだけ小さな幸せを見つけることです。
例えば、ブランチのあと一杯の美味しい珈琲をいただく至福のひととき。人生、それだけで十分じゃないですか。それ以下でもそれ以上でもない。そう考えていますw
なるほど、1日1幸せ集め、などするのも良さそうですね!
確かにそれ以上でもそれ以下でもありませんね☕️
小さな春と一緒に、小さな幸せ見つけてみます!
書かれていないので違っていたら申し訳ないのですが恋愛関係またはパートナー関係は良好でしょうか。不満をぶつけられるまたは共有できる相手が近くにいるとまた違うのかなと思いました。
ありがとうございます!パートナーいません!笑
が、いないことに不満はなく、友達にも恵まれてます(←幸せ見つけてみました)
確かにパートナーがいたらもっとよさそうですね…!
黒いベースボールバットを買ってきて、無心で素振りをする。これで解決!
ありがとうございます!
野球は苦手です!笑
春はそんなもんですよ
ありがとうございます、安心しました……
自分は花粉のせいだと諦めることあります。
ありがとうございます、確かに花粉すごいですね……🤧🤧🤧
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!