外資あるあるかもしれませんが、本社の決定でポジションクローズし内定取消されました。
初めての外資挑戦で、大して使わないと聞いてた英語も英語面接がありかなり練習して、マーケについての英語プレゼンもかなり時間を使って作成して高評価を貰ったのに、本当に残念です。
やはりこれって現場からはどうにもならないんですかね。担当者とも密にやり取りしていたので、食い下がりたい気持ちでいっぱいですが…。
また一から転職活動頑張ります…。
外資あるあるかもしれませんが、本社の決定でポジションクローズし内定取消されました。
初めての外資挑戦で、大して使わないと聞いてた英語も英語面接がありかなり練習して、マーケについての英語プレゼンもかなり時間を使って作成して高評価を貰ったのに、本当に残念です。
やはりこれって現場からはどうにもならないんですかね。担当者とも密にやり取りしていたので、食い下がりたい気持ちでいっぱいですが…。
また一から転職活動頑張ります…。
残念ですがどうにもなりません😨
はい、残念ですがどうにもなりません。
入社後のレイオフも然りです。
よくあるという程でもないとは思いますが、いろいろな事情で選考途中でクローズされることはありますね。個人的にも「対象とするスコープが変わった」という理由で、途中でクローズされた経験があります。夜中に起きてイギリスにいる担当の人と一次面接やって突破し、次の面接日程をアレンジしてたころでした。
企業は求職者に合わせて求人しているのではなく、自分たちのビジネス、それを実現するための組織があり、その構成員を募るための採用活動なので、候補者がいくら言っても効果なしでしょう。せいぜい、次回似たようなポジションをオープンするなら、その時に声をかけてもらえるかもしれない程度でしょうか(しかし全く期待できない。そんな理不尽な理由で上記のクローズされたが、その後に間が開いてからこちらから連絡とっても無視されて返事来ず・・・)。
ありがとうございます。夜中に起きたりとコストをかけるほどやるせない気持ちになりますよね。
未来のポジションオープンにも期待せず、一から頑張ります!
これ、採用のマネージャ側もツラくて数日の差で人が取れなくなったりとか泣きそうになります。。
気を取り直して頑張ってくださいね。
ありがとうございます。もう少し応募や選考期間が早ければ…と思ってしまいました…!頑張ります。
とても残念ですし、落胆されてると思います。でも慣れないことを練習して英語面接もクリアしてオファーが出るまで行けたんですから、他で絶対この経験が役に立つと思います。
ありがとうございます。確かに期間中珍しく努力したので、これを自信に変えて次も頑張ります!
私も採用側で急に会社の方針が変わって予算が消えて内定を取り消したことがあります。申し訳なくて本当はポリシー違反なのですがお電話させてもらって謝りました。
内定を取れる実力はあるようですのでぜひ次のチャレンジにその実力を向けてください。応援しています。
ありがとうございます。実は勝率はそれほど良くなく、だからこそ今回を逃したくなかったのですが、切り替えてチャレンジ続けます!
頑張ってください!応援してます
こういうときっておおかた会社の景気が良くないか、全社戦略で内定先の部署の縮小が決まったりってケースが多いので、泥舟に乗らずに済んだと思ってポジティブに行きましょう!
そういうケースが多いんですね。ポジティブに捉えて頑張ります!
心中お察しします。出来れば一度たりとも出くわしたく無いぬか喜びですね。
やはり、オファーレターを受け取るまでは予断は許されないのですね。私も今1st candidateの状態でオファーレター待ちです近々オファー面談があるのですが、面談待たずにレターだけ先に出してほしいです・・・。
おめでとうございます!自分はオファーを出しますって告知後にこうなりましたので、まだ完全ではないと認識した方がいいかもですね…
オファーレターはでてサインしてますか?
その状態ならば補償金要求してください。
ありがとうございます。オファーレターは出ていなかったのですが、その状況なら補償金要求に応じてくれるものなのでしょうか。
オファーレターがないと無理ですね
外資って選考途中でクローズされるだけでなく、オファー取り下げも「よくある」ことなんでしょうか😨本当にそうなら、いつ退職の申し出するかタイミング難し過ぎ無いですか?
自分の場合はオファー出しますの連絡後だったので、まだオファー自体を取り下げられたわけではないです。上の方が触れてるように、オファーレター同意後なら一応大丈夫なんじゃないでしょうか。
なるほど、それでも本命だったら辛いですね😢
ご健闘を🙏
よくある、わけではないのですが、割とある、です。
お気持ちお察しします。
前向きに考えると、オファーをもらって転職する前でよかった、とも考えられます。
レイオフのタイミングによっては、入社してすぐにポジションがなくなる可能性も全然あるので、もし前職を辞めていたら普通に無職になっていたかもしれません…
よくないことの前触れ(レイオフを控えている、リストラモード、など)の可能性もあるので、入社前で良かったと前向きに考えるのがよろしいかと思います!
オファーレターサイン後の取り消しなども、この3年(コロナ禍)で、珍しくはなかった、というのが本当のところです。
入社するまでが採用試験です!
むしろそんな会社に入社しなくてよかったのでは?
逆にギリギリセーフかと思うのは私だけ??
入社してすぐにcloseされるより良かったのでは。。
そんな事ないです。上で既出の内容なので😁
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
最新の外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト。提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。