最近気づいたことです。
当方、男性です。
ちょっとあまり気持ちのいい話じゃないかもしれずでして、配慮しながら書きたいと思いますが、何かあればご指摘ください。
例えばトイレで視線を上げてると同僚と目があってしまって気まずい空気が流れますよね。
特に大の方が全て埋まっていて待っているとき、ようやく開いたと思って視線を上げて出てきたのが顔見知りの同僚で目がバッチリ合ってしまったとき、今からあなたが使った部屋に入るという事なので、なんともいえない空気が流れますよね。
同様に自分が大の部屋から出た時に、その部屋を待っていた部長と目があってしまったとき、なんともいえない空気になりました。
また小の方でも視線を上げてると隣に同僚がいたりして目があってしまうと用を足しながら会話することになってしまって、なんとも言えない空気になりますよね。
以上の事から、会社のトイレでは視線を上げて誰とも目が合わないようにし、さも気づいてませんという素振りをしながら用を足すのが、マナーなのかもしれない、と自分ルールを作りました。
というお話でした。
なるほど、そういう考え方もありますか。私は知らんぷりするのもどうかと思って自分が大から出たときも、逆の場合も爽やかに会釈をしてますね。
個室が埋まっていて別フロアのトイレに駆け込んだ際にチームメンバーに会う時がたびたびあり、微妙な空気になったのを思い出しました。「ああ、あなたも大変だったのですね」と。リモートワークがなくなってオフィスの密度が上がるとこれが再発しそうで不安です。
どんだけトイレの数が少ないんだ。。っとなりました。
一つのフロアに小が5、個室が7-8個ですかね。
これが少ないのかはわかりませんが、お昼前後とか混む時間帯にある話でした。
んー。数はそこまで変わらなそうですね。。
ただ、うちはほぼ皆んなリモートだから、空いてるんだろうな。大とかも、全部空いてるなんて普通だし。。
あるあるですね笑 知り合いでなければ思うことも少ないので私はよく違うフロアのトイレを私はつかってます笑
あっ男性だと大とバレるわけですね😂
女性トイレは常に混んでますが、お互い特に気にしたこともなしです。
そうなんです。
この話を妻にしたとき全くピンときてなくて、男性トイレ特有の話なんだなと思いました。
確かに女性は男性ほど気にしてないです。
あと、外国人女性はもっと気にしないです。
中入ってるけど外にいて化粧とか直してる同僚とず〜っと話しながら用を足したり。日本は音姫とか、流れる勢いも凄いし大丈夫かと…😂
あ、ごめん、臭いかも〜とか笑いながら言われたことはあります。
私はいつも目を見て元気な声で挨拶をしています!
用を足してスッキリ、元気に挨拶してスッキリ!
気にしすぎですw 目があってもいいと思います!
ありがとうございます笑
私がそんな時にどんな表情をすればいいかを考えるのがめんどくさいからって意味でした笑
自然体でいればいいと思います 笑
何も考えなくても出てくるその動作のままということですね!
大変見苦しいコメントで申し訳ないのですが、たまに便器の汚れを見ると、この会社の社員レベルはまだまだなんだなと再認識することがあります。
破壊行為は犯罪、通報します的な貼り紙が貼ってある会社を何社か見ましたが荒れてるんだなと察しました
すごくどうでもよいtipsでホッコリしました!
よく投稿しましたね笑
今週も頑張りましょうー!
こんな小さなtipsの積み重ねがQOLに響いてしまう気難しい人間なんです。。
私は好きですよ、こんなtips。
ただ出社するのは稀ですが😅
外資IT営業の給与ガイド
#給料
#営業
外資IT営業の給与体系・株式報酬、期待できる年収値や上がり幅を、WorkCircleのユーザー様且つパートナー企業チャレンジャーベース社市川さんと、外資エンタプライズ向けソフトウェア(SaaS)営業の経歴を持つ西村さん共同で記事にしました。
RSU完全ガイド(確定申告用スプレッドシート付き)
#給料
外資企業で多く採用される給与の一つ、RSUの構造や仕組み、リスクや確定申告方法に関してWorkCircleのユーザー様、且つパートナー企業チャレンジャーベース社代表の市川さんと紹介します。
外資・日系IT企業のRTO(オフィス出社)状況リスト
各企業のRTO(オフィス出社)状況をリスト化しました。 提供元データは所属企業が証明されているWorkCircleユーザーによるものです。 希望する働き方や転職先を決める軸の一つとして、是非参考にしてください!