雑談#キャリアチェンジ#雑談#起業#スタートアップ

元〇〇の肩書き

SNSや講演者としてのプロフィール欄に、「元Google」「元マイクロソフト」などと書いてあるのを見かけることがあります。その人が起業してたり、スタートアップに移ったりしてて、前職の知名度を最大限活用したいのは分からなくもないですが、2~3年の間ならまだしも、それ以上何年も経ってるなら、まだその記述を残してるのはどうなんだろう 🤔 と感じてしまいます。


皆さんどう感じますか?

34

コメント

コメント一覧

どのあたりに違和感を感じるのか気になります!

+1

出身大学と同じ様な感じですかね。一応の指標にはなると思いますが仕事ができるかは分からないですね。

出身大学なんて書いてる人すらいますよ。何年前だって話で。

経歴でだいたいその人の指向性は分かるものですからね。やってきたことだけが真実です。


あとはクライアントワークをするときの単価高くとるためにやってたりします。元企業の単価や年収をクライアントに想起させて価格に納得感をもたせます。

Linkedinで見かけるEX〜のダサさよ。

元大手の看板が無いと何も出来ないのかな?と穿った見方をしてしまいます。

同意

普通に過去の経歴のところに入れるのは事実としてわかりますが、本来現在の仕事を入れる超小さなプロフィール欄に、ex-を入れるのは絶望的にださいな、と思って見てます。。。

ダサいけど、面接する側に回って履歴書に載ってると、「あの会社のフィルターを通れる実力はあるんだなー」って判断材料になっちゃうんですよね。


弊業界も人の行き来が多く、独特のカルチャーがあるので業界経験がある人は「このカルチャーで生きていける人なんだな」と言う指針にはなりますね。


SNSに等にずっと載せてる人は「アップデート出来てないんだなー」って遠くから眺める事にしてます。

面接は最大限アピールする場なので、元〇〇をむしろ語るべき場ですね。アップデート出来てない。そこがまさに引っかかってるのかも。。。

書いてる方もダサいですが、主さんのようなコメントもポジションに対する劣等感なのかな?と感じちゃいます。

一言多い人ですね🫢

劣等感は特にないです、下記リンク先の投稿の1コメント書いてる者なので。

https://link.workcircle.app/4XYCDVQVx9xTiM5h8


かつての同僚で、元~、ex-~と記述してる人を複数人見かけたので、他の人の意見を知りたくなっての本スレッド投稿です。

なんだかんだ目に入りますし魅力付けの一環なのかなと思います。


少し話が逸れますが、スタートアップのメンバー紹介は出身大学や前職情報を記載しているところが多い印象です。

有名な大学や企業出身者ばかりだと「お呼びじゃないかも…」と尻込みしちゃいます😂

ダサいと言いたくなる気持ちはわかりますが、やっぱり「ちゃんとした人」というわかりやすいシグナリングになりますからね。

私は自分自身が「看板がなくなったらただの凡人」ということを自覚しているため、「錯覚資産」を考慮して有名企業に在籍することを重視しています。


以下、「錯覚資産」を提唱している方のコメントより抜粋

==================================================

現実の私は、さしたる才能もセンスもない凡庸な人間です。

起業した会社が上場したのも、99%運であって、私の才覚とはほぼ無関係です。

文才もないので、記事にもツイートにも大したことは書けません。

しかし、上記の実績が人々に錯覚を引き起こすため、私の記事もツイートも、私の本来の実力からすると、とうていありえないほど多くの人に読んでいただけています。


この錯覚を引き起こしているのは、ハロー効果です。

ハロー効果は、多くの心理学実験で確認された認知バイアスの1つで、

「1つのプラス属性に引っ張られて、他の属性を過大評価してしまう」という現象です。


「起業した会社が上場した」というプラス属性に引っ張られて、「言っていることの面白さ」という、あまり関係ない属性が過大評価され、記事やツイートが面白いものであるかのように感じられてしまうというわけです。


この錯覚は、私にとって都合がよく、一種の資産として機能します。

だから「錯覚資産」なのです。

==================================================

(編集済み)

Linkedinのトップに ex とついてる人は、大体がexでつけれる会社ほどのブランドはない会社に勤めてる人が多い。


いろんな理由でそこに行ったけど、今の会社のブランドだけじゃ不安なのでつけてるんだな、と理解してます。


ちょっとカッコ悪いのはあるけど、つけることで本来得られてた(exの会社で得られてた)リスペクトを得たいんだと思ってます。

個人的には、ちょい未練に見えてます。

(編集済み)

知名度も才能もあって人当たりも良くどこいっても素晴らしい結果を出せる人には不要なのかもしれませんが、自分は凡卒なので使える経歴や肩書、資格だって最大限に利用しますね

嘘ならともかく自分の培ってきたものを隠す必要はないですから

なんとかインフルエンサーみたいにやりすぎはどうかと思いますけどね

とあるスタートアップ経営者の人が、投資家から元エンジニアとか、元大企業出身みたいなことを積極的にアピールしていけ、と言われたと書いていたのでそういうケースもあるんだろうなーと思ってみています。

なるほど。本人もそれがダサいと認識しつつも、そうせざるを得ないケースもあるかも、といった感じですね。

Ex は Ex でも名ばかりだったり盛ってるパターンもありますね。


誰もが羨むような大企業出身者が中途入社されてきたので、なんかすごそうだぞと仕事ぶりを期待してみたのですが、蓋を開けてみたらとんでもなくパフォーマンスが悪かったり、実は関連子会社出身でそこをクビにされてる人だったり、そんな側面もあるなあと Ex と聞いて思い出したところです。

元XXの肩書きで講演するのはダサいと思う。でも自分自身は、会社の看板借りないと何もできないくせに、「元XX」とはダサくて書けないから、なかなか辞められない状態。。ネクストキャリア、迷います。

元xx, xx大学(院)卒、xxを経て、xxで生まれ育ち、みたいなの20代ならともかく、それだけの経歴でもある程度の年で仕事の実績でアピールしていない、特に元xxのあと更に凄いことをしていたら分かるのですがジョブホッパーみたいなら確かに恥ずかしいですね。。元xxと大手の名前は出すのに、何故最も直近で働いていた会社名や自分の会社名を出さないのかなと突っ込みどころ満載です。

ダサいかもしれませんが、スタートアップに関しては使えるものは何でも使うのがスタートアップなので、変なプライドは捨てる意味で全然アリだと思いますね。

ハロー効果とシグナリング狙い、で効果が出るのであればそれで良いんじゃないかと思いますね。


「出会って間も無い、まだ情報量が少ないが、しかし同じ程度の才能であるように見える2人の人材」を比較した時に、肩書きある人 or ない人のどちらを選ぶかという問いであって、


情報量が少ない、同等に見える段階にて「肩書きない人」を敢えて選ぶ道理がないというシンプルな話だと思います。


当然 (一緒に仕事をして)情報量が増えてくれば、肩書きに左右されない判断ができるでしょうし、アウトプット出せないのに派閥組んだり肩書きだけでまかり通るほど世の中甘くはないと思いますし。


まぁブランディングの問題でもあるので、「元◯◯」が生きるのか、それとも逆効果なのかは、その立ち位置に依存する話ではありますね。

面接で2人の候補者を比較して選ぶとかそういう話ではなく、SNSや講演者プロフィールに、いつまでも元〇〇と書いている状況についての話です。その人と一緒に仕事するなどの想定はなく、プロフィールを見かける場面でどう感じますか?という問いになります。

本質的には同じかなぁと思うんですが、「全く同じ講演の説明、全く同じ現職タイトル」とした時に「元ゴールドマンサックス・元◯◯県知事」と「なんもなし」だとした時に申し込み率変わると思うんですよね。


このスレで一部出ているように、過去の肩書き丸出しで出ている人に対して、肯定的な人・興味を持つ人と、「なんか嫌らしいなぁ」と否定的な感覚を持たれる人の比率の問題であって、一般論でいうとハロー効果やシグナリングの方が強いんじゃないかなぁと。

ただ、逆効果に出る場も確実にあるとは思いますよ。

共通点はあるとは思います。

しかし、面接は元〇〇を最大限アピールする場であることが大前提ですが、普段のSNSでそれはどうなのか?が言わばこのトピックの核なので、そこがズレた上で議論し始めても違うのです。

あー極論、「普段着に元◯◯って書いて生活しますか?」「日常生活で元◯◯です、っていきなり自己紹介しますか?」という問いだと変換すると違和感ありますね、、、


まぁそういう機微も含めてセルフブランディングですね。

この議論見ていて、あなたのためにミニスカート履いてるのではありませんという話を思い出しました

ダサい、不快と感じる層をそもそも対象にしていないのだと思います

こういうダサい人がいるからEX書かない人がまともに見える不思議

自分だけかもしれませんが、某ビリギャルなんかにも似たようなことを感じますね。メディアで見かける度に、その肩書きいつまで使い続けんの、もうだいぶ昔の話だろって突っ込みを入れたくなります(笑)。肩書きを通して純粋に訴え続けたいことがあるのかもしれないし、使える肩書きがあるなら使わない手はないという戦略なのかもしれないし、どちらにせよ本人の自由ですが、ん?って引っかかることはあります😅

SNSならlinkedinへのリンクを貼っておいて経歴を見れるようにするだけでいいかと


講演者の場合もリンクありで簡単な経歴紹介があるのが普通かなぁという印象です


元XXX ExXXXという企業名だけが並ぶのはなんか社名のみで へーすごい という印象を持ちます

そういえば、ex、とあるけど、実情はpipにあって辞めた人、という例もありますね。

exの社員はそういうのがわかっちゃいます。

コミュニティ
企業一覧
求人
給料